梅の実の黒点病

[園芸相談センター]の過去ログです

ほーだい 【関東】 2008/06/27(金) 14:20:53
二三年前から梅の実が小さくほとんどが黒点病になります。
実に消毒薬を散布したく無いのですが、どうして黒点病に
なるのか、原因と対策を教えてください。
栽培環境ー大きく綺麗な実が付いていたときは葉は薄く余り
茂っていませんでしたが、近年は厚い葉が茂ります。
消毒は花の後二回します。肥料はお礼肥に化成肥料を与えます。
それと庭の落ち葉と剪定した木の葉を土中に埋めてます。
葉を良くする養分が多く実を良くする養分が不足でこの様に
なるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

こなす 【中国】 2008/06/27(金) 23:31:14
こんばんは。
黒星病でしょうか?これはカビが原因です。
もし、黒い部分が果肉にまで達して黒いしこりになっている場合は、かいよう病で、細菌性の病気ですよ。
私は自分の家ではやったことないんですが、12〜1月ごろに防除として石灰硫黄合剤の9〜10倍液を散布し、4月下旬〜5月中旬にトップジンMかベンレートの水和剤を2回くらい散布すると良いそうですよ。
石灰硫黄合剤は省いても構わないそうです。

こなす 【中国】 2008/06/28(土) 11:12:52
すみません、黒点病ですよね。これもカビの仲間です。
下記のHPでちょっと見てみては?

http://www2s.biglobe.ne.jp/~mham/kokuten.htm

こなす 【中国】 2008/06/28(土) 11:22:27
黒星病も黒点病も、同じ病気のようでした(^^ゞ 
病魔に犯されている伐採枝を放置していると、蔓延の原因になりますので、できることなら枝葉は伐採後焼却処分されるのがベストです。しかし、お住まいの地域によっては焼却処分が禁止されている場合がありますので、その場合は消毒散布した上で袋詰め、燃えるごみとして処分されたら良いと思います。
なんか、グダグダですみません。頑張ってくださいね。

ほーだい 【関東】 2008/06/29(日) 17:22:28
こなすさん、早速のご教授有り難うございます。実の黒点は皮の表面だけのようで、剥いてしまうと中身には支障ないものです。枝葉の伐採はどの程度しなければならないのでしょうか。収穫が終わって剪定するには何を目安にしたらよいのでしょうか。この黒点病というのは枝や葉にも表れるものなのでしょうか。現在は実だけが黒い斑点や黒アザが出来ている状態なので剪定も判断が難しいところです。尚、折角ご案内頂いたサイトはバラの黒点病のようで、梅については見当たりませんでした。度々のご指導恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。

こなす 【中国】 2008/06/29(日) 21:01:47
黒点病は葉にも枝にも現れますよ、幹は色的に判断は難しいかもしれませんね。葉に出るとすぐに分かります。でも、葉にまだ出ていなくて良かったですね。出てくると本当に大変です。
黒点病になった場合は、よく聞く話では「かかっている部分は全て!」です。葉も、落としてしまうそうですが。ほーだいさんはまだ実だけなので、殺菌剤の散布をしっかりしていれば来年はきれいな実が付くのかもしれませんね。

梅自体の剪定は・・・私の父はよく時期を間違っていたので(
翌年花が少ない!)、本を参考に以下に書いてみました。
@込み合った部分は不要枝を中心に間引いて空かす
A主幹の芯を止めたら弱剪定を主体に強い枝を出させないようにする

要は、長い枝を切り短い枝を残しておくこと、新しく伸びてきた枝は葉が緑で枝が硬くなった頃に1/3ほどに切り詰める、ということです。
新しく伸びた枝を切るのは7月上旬から中旬にかけて、木の形を整えるために硬い枝を切るのは11月から年末にかけて・・・ということでしょうか。
もっと詳しい方からスレが付くと本当に良いですが・・・。うわぁ、もう、参考にならなくてすみません!!!

りっこ 【関東】 2008/06/29(日) 22:11:07
黒星病についてはこなすさんが仰るとおりです。通常梅は黒星病の発生症状により実をランクわけしています。A級は外皮に傷がなく黒星がみえないもの。B級は黒星病が10個以内、C級は1/3程度に黒星病がでているものです。梅酒や梅干用にスーパーで販売しているのはA級で黒星病はありません。でもB級以下のものは破棄するわけではないようです。おそらく加工用に回っているようです。ですから少々の斑点なら利用しても問題ないようですね。あと剪定ですが、梅はご存知のように短い枝や中果枝によく結実します。徒長枝にも開花はありますが結実しないですね。この徒長枝はきり戻して来年その枝から短果枝をださせる目的なら枝先から1/3程度を切り詰めます。残りの2/3は残します。徒長枝の強剪定はどの果樹でもタブーです。通常なら間引いてしまいます。発症のメカニズムはわかりませんが糸状菌(カビ)ですからそこらじゅうに沢山いますね。品種によりかかりやすいのとかかりにくいのがあるようです。当方の梅郷、南高梅には残念ながら黒星病にかかっています。豊後にはかかっていません。

ほーだい 2008/07/01(火) 09:47:28
[[解決]]
こなすさん、りっこさん。ご指導有り難うございます。大変参考になりました。早速実行してみます。昨年からこのような症状が表れていたのですが、無知なため今年は大半黒点病(黒星病)にかかってしまいました。早くこのサイトで教えて頂くべきでした。まだ他に枇杷、イチジク、柿、杏など分からないことがありますので、それぞれにご指導頂きたく、今後とも宜しくお願いします。有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター