レンギョの挿し木について
オサ
2008/06/07(土) 12:56:33
レンギョを数本挿し木にして、1ケ月弱になりますが。以前もそうでしたが、元気な茎、葉が出てきてしばらくすると、枯れてしまいます。抜いて、根が出ているか確認しますが、出ていませんでした。
今回は、2回目です。また、葉がしおれてきています。挿し木の鉢は日陰において、毎日水やりしております。地におろすタイミングが遅いのでしょうか?日当たりに置いたほうがよろしいのでしょうか?
教えてください。
やよい
【北陸】
2008/06/07(土) 15:09:54
レンギョって レンギョウ のことではないのですか?
http://www.yasashi.info/re_00002g.htm
http://flower365.web.infoseek.co.jp/25/358.html
もしレンギョウであれば挿し木適期はどのサイトを見ても3月と出ているようです。もちろん適期でなくても発根はすると思いますが確率がかなり低くなります。
挿し木にあまり慣れていない人でも適期に行えばこんなに簡単だったのかと思うぐらい簡単に発根することがよくあります。
(ただし通常発根しにくいと言われている植物は除く)
挿し木する前十分に水揚げしましたか?
もしレンギョウであれば熟枝挿しとなっていますが十分に木化した枝を用いましたか?
>元気な茎、葉が出てきてしばらくすると、枯れてしまいます
のは発根する前に挿し穂の持っているエネルギーを使い果たしてしまったから。
下記サイトに挿し穂の選び方や挿し木の手順など出ています。何かの参考になれば。
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/chishiki/sashiki.html
樹木などは発根するには1〜6ヶ月あるいはい長い物では1年以上かかる物もあると何かで読んだことがあります。
私の数少ない経験では樹木であれば1ヶ月以上葉が生き生きしていれば1ヶ月経った時点でまだ発根していなくてもその後そのまましておけば大概発根は成功しています。(ただし十分に根が伸びて新芽が出てくるまで決して挿し穂を抜かないこと。せっかちなので抜いて失敗多数^^;)
>日当たりに置いたほうがよろしいのでしょうか
日が当たる場所は葉からの蒸散が多く根がない挿し穂は必要な水分を供給出来ないので萎れやすく枯れる。
もしレンギョウでなければご容赦をm(_ _)m
たちつ
【近畿】
2008/06/07(土) 21:50:44
・
レンギョウに関して。
適当に挿しても(いつの季節でもどこの土でも好きなように)、ほぼ100%成功しやすい対象花卉です。というものの、挿し穂の部分が問題です。
秋までは、前年枝、秋からは当年枝が良い。
中春から中秋までは、日当たりガンガンより、木漏れ陽・日陰が望ましい。
1本挿してダメなら、10本挿す。10本挿してもダメなら100本挿せばよい。場所がなければ、箸立ての箸のように束ねて挿せばよい。
これが私流の考え。質より量で勝負。
花が咲かなければ、地植えにして、大きく育てる、潅水や施肥を含め人為的工作は、一切しない。雨水頼み、地力まかせ。剪定もしない。
兎に角初花を確認してから、考える。考えるだけですから、まだ人為的工作はしない。おちついてからボチボチとする。日当たりガンガンがよい。大抵は、翌年にはそれなりに咲く。
納得してから、改めて挿し木し、自己流に仕立ててれば良い。
根をむき出しにしょうが、植木鉢を横にしようが、切り刻もうが、おすきなように。
極端な挿し木?の例として、剪定屑をお城の石垣の上から捨てたとします。石垣に引っかかったものでも、根が生える場合がある。
ハクチョウゲやオオバイは、もう一回り挿し木率が良い。200%といものは、挿し木にありませんが、私は500%・1000%も根付くと言えます。
剪定して、その屑が地表に落ちれば生えてきます。というものの、自然に落ちた枝(雨風や虫食い・動物による)の場合には、生えないものです。これが不思議でならない。おなじように思うのですが。
他に不思議と言えば、ヨシノサクラの実生ですが、自然に落ちたもののうち、土の上に、5cm程度の玉砂利(石と石の隙間がほぼ種の大きさがある)の場合には、一本のサクラに対して、年に1-2本自然発芽が見られる。土の上や草葉の中に落ちたのは、自然に生えない。この現象に着目して、サクラの自然苗を探したければ、小石の塊を探すのも一つの方法かも。ターゲットとして、神社仏閣や校庭が手短な場所かもね。
このように感じております。
レンギョウの場合には、川の石垣で、川の流れが浅いこと石垣に手が届くところが苗を拾いやすい。
。
オサ
2008/06/08(日) 09:39:48
[[解決]]
やよい様
大変ありがとうございました。
のら
【北陸】
[URL:http://hey.asablo.jp/blog/]
2008/06/08(日) 21:16:09
解決済みですが、
レンギョウは取り木の成功率が高いので試してください。
地ぎわまで誘引して5cmほど穴を掘り、誘引した枝をU やV型の剪定枝(屑)などで固定し、土をかぶせて握りこぶし程度の石をのせておくと、3ヶ月ぐらいで発根が確認できると思います。
発根が確認できても根の発達が不十分なので、切り離すのは来春のほうがよいと思います。
初心者用掲示板@園芸相談センター