オルトラン粒剤について

[園芸相談センター]の過去ログです

みずき 【関東】 2008/05/25(日) 21:29:21
ガーデニング歴10年、毎年毎年ペチュニア等にはエカキムシが、そしてほとんどの植物にはアブラムシが大挙押し掛けてきます(><)
その対策として必ず紹介されるのはオルトラン粒剤です。なので植えつけの際には忘れずに土中に混ぜ込みます。定期的に追加もします。・・・ですが、「効いた」と思えたことがありません。エカキムシもアブラムシもジャンジャンやって来ます。結局アブラムシはスプレーで直接駆除、エカキムシは葉を摘むことしか出来ません。
それでも植え付けの度にせっせとオルトランを混ぜ込む自分がいます・・・^_^; 皆様はいかがでしょうか?効いてますか?よろしければ皆様のご経験談をお聞かせください。

n'Guin 2008/05/25(日) 21:56:24
みずき さん

オルトラン粒剤は、予防だと思って使ってます。
当然だめなこともあります。

そのときには、スミチオンやオルトラン水和剤を散布したり
テデトールで対応したりしています。

追伸:
テデトールは、薬品名ではありません。
手で取〜るです。

ぽー 【関東】 2008/05/26(月) 00:25:14
オルトラン(去年からはDX)粒剤、うちでは半予防的に使っています。
虫の種類によりますが、おおむねよく効いてます。
まあうちはマンション5階のベランダなので、庭付きのお宅とか、近所に雑草だらけの空き地がある、といった環境よりは襲来する虫の数が少ないかもしれません。その前提で・・・

半予防とは、こんな使い方をしているからです。
基本的に、虫が発生する前から撒くことはしません。
アブラムシやエカキムシが発生したときは、まずテデトール。
大量発生で追いつかないときは、スプレーを散布して撃退。
しかるのち、それ以降の拡大防止のため、オルトランを撒きます。

去年の場合で言うと、アブラムシの発生に気づくのが遅れたとき、前述の手順で使用しました。(その後はアブラムシの拡大なし)
またクチナシにオオスカシバがついて葉がかじられたとき。オオスカシバの幼虫は眼で探すのが難しく、数匹退治したもののまだいそうだったので、撒きました。その後は新しくかじられた葉、なし。
オルトランDXはコナカイガラムシにも効くとありますが、うちではカイガラには効きませんでした。

上記のような使い方なので、薬の量もそう大量ではなく、1度撒けばだいたい治まります。なので1本買っておくとなかなか減りません。
みずきさんとこは、大量に消費しそうですねぇ。
もしかして、虫に耐性がついている?

R・ひろき 【関東】 2008/05/26(月) 08:33:53
 こんにちは。
 粒剤、スティック剤も、同じものを連用していくとだんだん効果が薄れてくるので、別のものを使ったり、散布剤のなかで抵抗のつきにくいものを交えたりしています。
 効かなくなったものは自分の庭では使わないようにします。

 最近出たオルトランDXは、二種類が混合されているので、オルトランが効きにくくなった庭でも効果があると思います。
 そのほかには、ブルースカイスティックなどもあります。
 
 箱や袋の裏の作物名を見てから使ってください。
 スプレー剤では、カダンセーフなどがあります。
 これも説明書きをみて使ってください。
 適用作物だけでなく、使う時期(たとえば植え込み穴に入れるとか、発生初期とか)も、説明書きどおりでいいと思います。
 うちはバラ中心ですが、その範囲で使っています。

ばらファン 2008/05/26(月) 08:40:21
量が足りないということはないですか?

最近は目分量ですが、慣れるまではきっちりと量を量っていました。
家族はそんなに入れるのと言いますが、見た目は結構多いです。

うちは、それが原因かどうか、アブラムシに悩まされることはなく
なりました。オルトランDXです。

私も予防だと思って使っていますが、増えてからでは遅いのではな
いでしょうか。

コガネムシに対する予防効果もあるという話が出たこともあります
が、駄目でした。こちらは別の薬(ダイアジン、カルホス)でやって
います。

みずき 【関東】 2008/05/26(月) 21:59:30
[[解決]]
n'Guin様、ぽー様、R・ひろき様、ばらファン 様
みなさま、貴重な体験談をありがとうございます。じっくり読ませていただきました。ただ機械的に混ぜ込むだけで工夫を何もしていなかった事に気付きました。皆様のご意見を参考にさせていただき、自分なりの一番いい方法を求めて試行錯誤してみます。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター