防音を目的とした生垣について

[園芸相談センター]の過去ログです

パラコン 【関東】 2007/12/19(水) 23:35:49
敷地に平行している道路からの音がうるさく感じ始めましたので、防音を目的とした生垣を敷地に沿って作りたいと考えてます。
生垣ですが、高さは2m程度(道路からは2.4m程度)で、葉が密な常緑樹がよいのかなと思っています。また好みの問題なんですが、ツバキ類以外の常緑広葉樹にしたいと考えてます。
今のところ、イヌツゲがよいのかな、と思っているのですが、他に防音に向いた植物がありましたらご教示下さい。
また、「2mでは防音の効果がない」とか、「防音を考えると生垣の厚みはこの程度必要」など、注意すべき点がありましたら合わせてご教示頂けると幸いです。
ちなみに、生垣で完全な防音が無理なことは承知しております。少しでも道路の騒音を和らげたいな、と考えているところです。

cat 2007/12/20(木) 12:55:56
葉の密度が高く、幅があり刈込高が高いほど効果があるといわれるそうです。
具体的にどのくらいの厚さ・高さが必要かは、音源の音圧や距離、その人の許容できる騒音レベルなどによるでしょうから、一概に言えないとは思いますが。

また、生垣は塀に比べて実際の防音効果以上に心理的な効果が大きいという実験結果もあるようです。(塀と比べて音圧レベルを下げる効果が同一だった場合でも、人間の感覚では生垣のほうが静かになったように感じる)

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/12/21(金) 19:48:53
こんちは〜♪
防音の為の植栽ですかcatさんも書かれていますように気分的なものが多数を占めるかとは思いますが
やはりその精神的に目に写る騒音をまき散らすトラックなどが見えるのと見えないのとでは大違いですからね
千葉大学園芸学部での研究結果にも樹木の存在が遮音に役立ち,
また樹葉が防音に大きく関与していることが認められたとの結果は出ていますね
ただしこれは広い植栽面積があっての事のようですが
アオキ(Aucuba japonica)の厚さ35cmの生垣を通過すると,4.6ホンの低下がみられたとは出ています

っという事で植栽には賛成です♪
っで、防音樹となるとやはり葉の厚くて密に詰まる樹種が良いと思います
生垣として手入れ自体もバッサバッサ切れて丈夫で下枝も上がり難い樹種となると
私はサンゴジュがお勧めですね
先ずは1.5m程度の高さのを50cm程度の間隔で植え込めば2〜3年後には高さ2m×葉張り50cmでも楽に成長し防音樹の役目はある程度は果たしてくれると思います

イヌツゲでも良いとは思いますが2mの高さまで密に詰まるまでにはかなりの年月が掛かるかと思います、それにヘタすれば下枝が枯れ上がり易い樹種じゃないかな?

mutin 【関東】 2007/12/22(土) 12:24:31
防音について、一言書かせてください。

結論から述べさせていただきますと、生垣による防音効果はほとんどありません。工事現場で見られる防音壁もあまり防音効果はなく、防音壁メーカーのデータを見ても、設置方法や音の性質によっては音が大きくなる場合さえあります。

個人のページからの引用で恐縮ですが、書物からの引用の形で植樹による遮音効果が極めて小さいことを示しています。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7749/page024.html
ジャングルでは、100m当たり0.005dBの遮音効果という記述があります。おそらく、人間の耳では、0.005dB の音量の違いを聞き分けることは出来ないと思います。

成田空港の防音についての報告です。
http://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No54/54_5.htm
10m の築堤と 20m の高さの防音林、幅約50mの植樹帯によって 10〜15dB の減音効果とあります。この場合は、前掲のwebに記述があるように、植林より築堤の効果が圧倒的に大きいのです。
そんなわけで、植林をあきらめて土を盛り、1mの築堤をすることを考えてみます。
非常に乱暴な推論になりますが、10mの築堤で10〜15dBですから、1mの築堤であれば 1〜1.5dB の防音と仮定します。
1〜1.5dB の防音とは、どの程度の効果でしょうか?
ラジオやコンポの音量調整つまみで、カチカチとクリックのあるタイプがありますが、あの1クリックで、約 2〜5dB の音量変化があります。1〜1.5dB ではこれの約半分以下ということです。
この程度の防音で充分とお考えでしょうか? おそらく全く期待はずれの量だと思います。

音は空気を伝わって伝搬しますから、防音、遮音は基本的に空気の流れを遮断することによって行います。空気の流れが遮断できない方法は、防音効果は極めて限られます。
遮音、防音は、植林以外の方法で対策された方がよいと思います。
費用対効果でお勧めできるのは、二重サッシにするなど家屋の改造です。もし、20dB以上の遮音を得たいのであれば、改築するか室内に防音室を新たに作るぐらいのことをしないと、実現出来ません。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/12/24(月) 12:25:03
こんちは〜♪
騒音(防音)については個人的にもピアノの音が騒音に聞こえたり心地好いメロディーに感じたり、子供の遊ぶ声が微笑ましく聞こえる方、はたまた五月蝿いと聞こえるなど感じ方は其々だと思います

実際の計測地と感じ方(緑視率)、騒音源が見えるのと見えないの違いでは大きく異なると思いますよ
また見える範囲の緑の与える影響など
内容は転載など禁止になっていますので前レスに載せた千葉大学園芸学部学術報告をご覧になって確認して頂ければ幸いです

パラコンさんも生垣による植栽と手段は考えておられますし
完全な防音は無理な事は承知されていますので視覚的にも少しでも軽減できる方法を園芸相談の観点からお書きしました♪

mutin 【関東】 2007/12/24(月) 17:07:10
 千葉大学園芸学部三沢先生の論文の要旨は、下記で御覧になれます。
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/society/25-2461.pdf
 57〜58 ページに具体的数値がありますが、幅 20m の樹林で 3.7dB の減衰です。前掲の土による効果にも触れています。
下記にフルテキストがあります。
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AN00142658/KJ00004280731.pdf

 誤解しないでいただきたいのは、私は、cat さん、植木屋 園主さんの書かれていることを否定しているのではなくて、過度な期待は出来ませんよということと具体的な数値はこれぐらいですよと補完しているつもりです。
 緑の視覚的効果については、極めて効果があると思っています。三沢先生も「発生源の視覚的遮蔽による効果」を上げておられます。

 拙宅は、遮音性能 35dB の防音室を備えています。家屋外壁と合わせると、およそ 50dB の遮音性能を確保しています。当然のことながら、これを導入するまでには勉強し試行錯誤し無駄なお金も使いました。

 防音については嘘というか誤解が多いのです。世の中には、全く効果がないのに防音効果を掲げている製品さえあります。衝立をしたり壁に軽い材料の防音材を貼り付けたぐらいでは、全く効果が無いどころかそれ自体が音を伝搬し、音が大きくなることさえあります。このことは、三沢先生のフルテキストの 117 ページでも触れられているように、樹木による防音効果が非常に不安定であることにも関係します。
 防音の難しさという点では、防音室の経験に乏しい建築業者に相談するのも無駄遣いになるおそれが高いです。
 もし防音、遮音を真剣にお考えになっているのであれば、無駄なお金を使わないために本質的な対処をすべきと私は考えます。

パラコン 2007/12/26(水) 00:06:10
[[解決]]
catさん、植木屋園主さん、mutinさん、ありがとうございます。とても勉強になりました。

葉は大きくて密度があり刈り込み高も高いほうが防音効果は期待できること、また、期待はしても過度の期待はすべきでないことがよく理解できました。

そう考えますと、当初予定していたイヌツゲよりも、植木屋園主さんお勧めのサンゴジュや、カシ類も検討対象にしてみたいと思います。(近所でカシ類(シラカシ?)を生垣にしているお宅が2件ほどありますが、そこそこ中が透けて見えるので、あんまり防音には向かないかな?)またイヌツゲは下枝が枯れ上がり易いというのも全く考えてませんでした。あぶないあぶない。。

とりあえず今回は生垣の設置は見送り、まずは自分がどの程度の防音を望むのかをもう一度じっくり考えてみたいと思います。その上で、防音は「気持ちの問題」程度の効果でいいのか、それとも本気で防音したいのかをはっきりさせて、必要に応じて外構工事もやりたいと思ってます。

今は道路との境界が、ブロック2段(40cm)+メッシュフェンス80cmで、生垣はキンメツゲ(1m)という「スカスカ」な状態です。当初はキンメツゲをどかして2mのイヌツゲで生垣を作って終わりにしようと思っていました。しかし、「しっかりした防音効果が欲しい!」と思うようになったとすると、外構工事からやり直さなければならず、そうなるとせっかく作った生垣をどかさないといけなくなってしまいますので、じっくり検討したいと思います。

また質問させて頂くことがあるかと思いますが、そのときはよろしく御願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター