鉢の土の表面が硬い

[園芸相談センター]の過去ログです

ばら初心者 2007/09/05(水) 23:01:45
バラを鉢で育てています。

最近、気がついたのですが、鉢の表面がすごく硬くなっている
ところがあるのです。ちょっとやそっとでは崩れないくらい。
簡単に指を差し込めるくらい柔らかい部分もあります。

水やりのせいで、赤玉土がくずれて固まっているのかなと思う
のですが、マルチングすれば防げるのでしょうか? マルチング
は、土の状態が見えにくいので、あまり好きになれないのですが。

なお、水やりは、ジョーロです。分流型というか、噴水型という
か、上向きに何本も水がでる口(ハス口というのでしょうか?)は、
時間がかかるので、水流一本のダイレクトでみずやりしています。
ダイレクトとはいっても、先端は絞っています。
なるべく土の近くで(3cmほど上)水やりしているつもりですが、
やはり考えを変えるべきでしょうか。

マルチングについてあまりわかっていなかったのに気がつきまし
たが、たとえば、腐葉土を土の表面に厚めに敷くだけでも意味は
あるのでしょうか。今の時期なので、表面からの蒸散を防ぐとい
う目的ではないです。これだったら、土の状態もわかりそうで、
いいかなとは思うのですが・・・。

カルカベッキア 2007/09/06(木) 11:03:50
ばら初心者さん  こんにちは
私がバラ鉢にマルチングするのは水分の蒸散防止もありますが
それより雨や水遣りによる株に対しての土跳ね防止が第一目的です
このマルチングのおかげで黒点病が可也軽減されますよ
勿論絶対的なものではなく台風など大雨では仕方ありませんが
土の配合割合はどのような比率で混ぜておりますか?
バラに限らず特定な植物にこだわっている方々は
夫々土の配合を試行錯誤しながら自分の配合比を見つけており
これが一番というものはありませんが
栽培本とかでは標準的?な比率は書いてあります
因みに私の今の配合は
風呂の手桶(100均で買った)で
赤玉小粒7杯 堆肥4杯 もみがら薫炭1杯 熔リン3にぎり
腐葉土はマルチング用です

のぎ 【関東】 2007/09/06(木) 11:18:05
>時間がかかるので、水流一本のダイレクトでみずやりしています。

これが土を固める原因です。
柔らかいところと堅いところがあるならば、堅いところに毎日
水が直撃しているのだと思います。土を踏み固めているのと同じです。
ハス口は土を固めないためについているものです。

それによって生育がどうなるか、は、たいした問題ではない気が
します。堅くなった土でもそれなりに育つのではないでしょうか。
ただ、堅い部分を避けて、水が下に伝わる可能性があるので、
部分的に硬くなるのはいかがなものかと思います。
今すぐ鉢をひっくり返してどうこうするよりは、冬の植替えで
土を崩し、新しい土に植え替えればいいと思いますよ。

マルチングの目的は人それぞれ(というか環境それぞれ)ですが、
私は鉢の乾燥を防ぐ目的とはっきりしているので、春、秋には
あまり必要を感じていません。冬はからっ風、夏は猛暑のため、
マルチングをしたりしなかったり、気分です。
(東京・鉢栽培・土を毎年変えている・農薬を使用・下葉を風通し
良くしている・ベランダ栽培なので、土の跳ね返りによる黒点病防御に
はあってもなくても同じと感じています。)
マルチング資材は好みですよね。毎年いろいろ試されてはいかがでしょう?

ばら初心者 2007/09/06(木) 13:09:37
[[解決]]
貴重な情報ありがとうございます。

今朝、ハス口使ってまいてみました。実は、実際にハス口使うのは
初めてです。買った時に、あまりに時間がかかりそうなので、やめ
てしまっていました。実際に使ってみると、意外に時間はかかりま
せんが、水流がかなり広がるので、土には優しいのかもしれません
が、水やりの範囲を絞るのが難しそうです。まあ、しかし、これは
慣れの問題のような気もします。

しばらくハス口使ってみます。それと併せて、赤玉土が剥き出しに
ならないよう、少量の腐葉土で表面をおおってみることにしました。
water spaceがあまりないので、厚く敷くことはできません。上の
方を少し取り除いて、と思ったら根がでてきてしまったのであきら
めました。

それでは、またよろしくお願いします。

ばら初心者 2007/09/06(木) 13:14:24
すいません。カルベッキアさんの質問に答えていませんでした。


土の割合は、赤玉4,腐葉土3,バーミキュライト3といったところ
です。鉢植えの場合、元肥は与えないと本に書いてあったので、
入れていません。

くん炭には興味を持っていますが、量がわからないので、入れて
いません。

しばらく、マルチング材として腐葉土を使ってみます。ありがとう
ございました。

犬塚信乃 2007/09/07(金) 17:31:28
解決済になっていますが、一言でしゃばりで発言します。
「鉢植の植物の表土が硬くなっている」のは
植物の上根が表土まで蔓延っている状況なのではないでしょうか?
それは、イージーな水遣りによってひきおこされます。
通り一辺倒の、表土が湿る程度の水遣りを続けていると
夏場のように水飢餓の環境になると、根は水を求めて
上に上にと伸張してゆきます。
その結果、表土がカチカチになってしまったのではないでしょうか?
心あたりはありませんか?

夏場こそ、しっかりと鉢の底まで水が行き渡るような
水遣りを心掛けたいものです。

なお、マルチが最善の対策であることは言うまでもありません。

ぽー 【関東】 2007/09/07(金) 18:16:16
こんにちは。私も横から出しゃばって・・・
ばら初心者さん、ハス口の穴を上向きに使ってらっしゃるんでしょ。
上向きにすると、広い範囲にやさしく水やりできます。
でも植木鉢の根元に1鉢ずつ水やりするときは、ハス口を下向きにしてやるといいですよ。
潅水の範囲がしぼれ、水圧もほどほどに水やりできます。

ばら初心者 2007/09/07(金) 21:55:47
>夏場こそ、しっかりと鉢の底まで水が行き渡るような

一応、鉢の底から水が出てくるまでは与えていますが、それで
いいのかどうか自信はありません。2回法(一度、水が鉢底から
でてから、もう一度与える)というのをインターネットでみかけ
ました。念のため、硬くなった土の所に根が生えているかどうか
確認してみることにします。

ハス口の下向きというのは良さそうですね。上向きだと正直
水を与える範囲がかなり広く、少々困惑していたところです。

貴重なコメントありがとうございます。

バラ初心者 2007/09/09(日) 16:10:56
土が硬くなった理由がわかりました。

根が生えていました。だから、なかなか崩せなかったのです。

その理由もわかりました。夏の猛暑の時期に、水苔でマルチングした
ことです。水苔のマルチングは、非常に効果的で気に入ったのです
が、思わぬ副作用です。水を多く含むような材料でのマルチングは
危険だと思いました。水ゴケでのマルチングに関して議論がありま
したが、ある方は、バラではないですが、水苔そのものに根が入り
込んだと報告をしています。私は、そんなことあるかなと思ったの
ですが、現実に、根が上の方へ生えてしまっています。どこかの
時点で、この部分の根切りしないと今後困るかなと思っています。

あまり使われていない方法を取ると、とんでもないことが
起こるものです。いい勉強になりました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター