薔薇のつぼみ

[園芸相談センター]の過去ログです

ローゼンメイデン 【四国】 2007/09/04(火) 18:57:21
ミニ薔薇とツル薔薇を育てています。
この夏、ミニ薔薇(ミスピーチヒメ)の花の中心からつぼみが出てきました。そのつぼみも咲きました。まるで中国茶に入ってる花のような、二段式の花になりました。つぼみは出なくても葉のようなガクのようなものが中心から生えてきているものもあります。はっきり言って気持ち悪いです。
もうひとつ(ロザリー)はつぼみのガクの部分が大きく伸び、まるで茶巾絞りのようです。もちろん咲くと花から直接葉が生えたようです。どうしてでしょう?
環境は、南向きのベランダで鉢植えです。日当たり風通しもよいですが、夏は大変暑いです。水遣りは欠かしたことなく、乾けばそく朝の早いうちにやっています。予防薬は一週間おきに三種類を交互にスプレーし、病気はありません。
鉢植えなので肥料を水遣りのときにまぜる液タイプを一週間に一回、薬と薬の間の日にやっています。
自分なりに考えると肥料のやりすぎ?でしょうか?
どうかお知恵をお貸しください。

かん 2007/09/04(火) 22:00:28
夏の花は、奇形が多いのかな、という印象を持っています。また、
奇形になりやすい種類となりにくい種類があるとも考えています。

たとえば、ディズニーランドローズは奇形になりやすいようです。
私のバラだけでなく、バラ園のディズニーランドも、奇形がいく
つか見えました。ただし、暑いからなのかどうかは良くわかり
ませんが・・・。

私は、ミニバラも、夏のつぼみは落としてしまいます。秋には
きれいに咲いてくれることを願っています。

ぽー 【関東】 2007/09/05(水) 01:36:28
うちのバラには出たことはありませんが、プロリフィラ(貫生=かんせい)と呼ばれる現象ですね。
一般に肥料、とくに窒素肥料のやり過ぎで起きやすいといわれています。真夏に週に1度の液肥は、多すぎたのかもしれないですね。
また季節的には夏に多いという説もありますが、ほかの季節でも、ときどき同じご相談を見かけます。

参考過去ログ↓
http://botany.cool.ne.jp/wwwlngb.cgi?print+200612/06120071.txt

のぎ 【関東】 2007/09/05(水) 11:16:56
プロリフィラという現象は買った株から1度だけ見たことがあります。
見た目グロテスクでキモチワルイですが、切ってしまって肥料を
通常に戻せばその後は問題なく開花します。

夏の肥料は、液肥の場合、例えば500〜1000倍とある希釈なら、
1000倍の方で1週間おきから本当に暑い時期は2週間間を空けて、
とかにしたほうが、我が家の場合、普通に育っています。
夏の時期は概ね花が小さくなりますが、肥料が多すぎると、クシュっと
花弁ばかり多くなり、そして全体の大きさが小さいので、形がとても
悪くなります。ヘタをすると、開かなくなったりします。
そのため、咲かせずにカットして秋まで体力温存するといった考えも
あります。
もう、夏も終わりですが、夏の間は、うすい液体肥料と、活力剤を併用する
といい結果になったりします。春と秋に、固形の置肥(効果1ヵ月と
あるもの)を1ヵ月ごとに置いて、夏の間は切れるようにしています。
置肥をしてある期間中も、液体肥料の1000倍を週1で併用しています。
肥料も緩急つけるとよいと思います。

ディズニーランドローズを持っていますが、奇形をみたことがないの
ですが、もしかすると我が家はかなり肥料少なめ栽培なのかもしれません。
ミスピーチ姫も夏の間、小さな野の花みたいなかわいい花を、いっぱい
つけていました。

Sub-Rosa 【関東】 2007/09/05(水) 14:49:44
貫生花プロリフィラのつづりは、Proliferaで、
ボタニカルアートの画家ルドーテがこの現象を描いています。
http://www.art-prints-on-demand.com/1/pictures/Pierre-Joseph-Redoute/Rosa-Centifolia-Prolifera-Foliacea-11291356164239114.html

バラではあまり見かけませんが、チドリソウでよく見かけます。
多肉の品種では読みがプロリフェラと出ています。
Sedum 'Prolifera'
http://www.bbweb-arena.com/users/tyurio-g/sub148.htm 
御参考までに。

ローゼンメイデン 【四国】 2007/09/07(金) 00:02:37
[[解決]]
は〜!!そうなんですか!?
かん様、ポー様、のぎ様、Sub-Rosa様ありがとうございました。
皆様の的確なご意見、感動です。
自分のだけの怪奇と思い、写真を撮って友達に見せておりましたが・・・あるんですねぇ。そういう事例が!
ツル・ブルームーンのつぼみは、先がクチャクチャにつぶれて開きそうもありません。すべて肥料のやりすぎだったんですね。反省です。
これから液肥はもうすこし薄くし、間隔も二週間に致します。今は水をしっかりやって、薄めないといけないですね。悲しいけれどすべてつぼみはカットします。美しくない薔薇を見るのは忍びないですから・・・
薔薇の本などには、育て方は書いてあってもアクシデントにはまったく不対応。ホントこんな相談所があってよかったです。出張から帰ると皆様のお応えがありとてもうれしかったです。遅くなって申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

Sub-Rosa 【関東】 2007/09/07(金) 02:16:02
慣性は肥料のやり過ぎで起こる現象ですがが、家のバラは常識に照らし合わせすべて肥料のやりすぎですが、殆ど慣性は起きません。
かなり品種差があるようですので、品種さも御考慮ください。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター