パンジー・ビオラの種蒔は?・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

ひかり 2007/08/26(日) 23:39:13
 パンジーとビオラの種蒔に初めて挑戦したいと思っています。(種から育てるのは、数回経験しています。)年内に咲かせるなら、種蒔時は8月〜とネットにはいくつか説明があります。
 一方発芽温度は20度とあります。ちょうど明後日あたりからしばらく曇りか雨が続くので撒きたいのですが、日常の気温と、発芽温度が違うので、迷っています。よろしくお願いします。
 種は冷蔵庫で現在2週間寝かせています。場所は、名古屋市内マンション2階ベランダです。
 よろしくお願いします。

かん 2007/08/27(月) 00:11:53
ビオラの発芽温度は25度以下という記載もあります。

20度以下だとまだ相当先ですよね。

私の経験では、25度以上でも発芽はしますが、その後の管理が大変です。私の経験ではなかなか大きくなりませんでした。今年は、まだ
暑いので、通常通りで良いのかなと思っています。

発芽したら、あまり遅くならない内に、日にあててやらないと
徒長してしまいます。しかし、その時期が秋雨の季節と重なって
しまいます。皆さん、どうされているんでしょうか。例年だと
9月20日前後から10月5日頃まで秋雨の季節ですよね。その前に
発芽させたほうが良いのでしょうか。1週間くらいで発芽して
しまうので、その時暑かったら、かわいそうかなと心配です。
私自身も迷っています。

アン 【関東】 2007/08/27(月) 09:46:23
バンジー、ビオラを種から育て今年で5年目です。

関東ですが、私はあまり神経質なほうでないので、かなり適当です。
昨年は9月5日に種まきをし、花は年末にやっと咲きました。
今年はもう少し早く開花させたいと思い8月18日に種まきをしました。
今ではかなり発芽しています。
双葉まで、、部屋の中で管理しています。
部屋の中はクーラーがあるため乾燥には気をつけています。

経験からいうと、一度に種まきをするのではなく、数袋づつ、数日ずらしたほうがいいと思います。

種まきが1週間違うと開花が1か月違うというくらい、いつ種をまくか勝負ですよね。

http://www5.ocn.ne.jp/~lily-y/

↑の方はパンジーを長く種から育てている方で、かなりの人が参考にしています。

頑張ってください。

かん 2007/08/27(月) 16:49:11
アンさん、貴重なコメントありがとうございます。

ところで、8月18日にまいたとすると、もう双葉ですよね。いつ頃
外へ出す予定ですか。今のこの暑さだと、ちょっと外に出す気がし
ないのですが・・・。でも、たぶん室内だと、首が全部光のほうへ
むかってお辞儀をして、ひょろひょろなんじゃないでしょうか。

窓際に置くという手はあるかな、と今、書いていて思いました。
私ももう撒いて、窓際で育てるかなと思ったところです。

のぎ 【関東】 2007/08/27(月) 18:17:44
去年の記録を振り返ってみたら、ちょうど8/27(まさに本日)に種まき
したものが3日後に発芽、そのあとポット上げをして10/23に定植。
10/30に開花しました。
去年は急な寒気が入り、種まきをした気温が25度でした。その後数日
同じような気候が続いたため、屋外の日陰なら問題なく発芽しました。
発芽に適した気温が25℃以下になるころを見計らって行うのが
良いかと思います。
室内で発芽まで冷房を入れたり管理が出来るのであれば、もう撒いても
問題はないかと思いますが、屋外での普通の種まきをされるのなら、
週間天気予報とにらめっこしながら、お彼岸くらいまでは待ったほうが
今年は良さそうな気がします。明日以降、気温が下がるみたいですが、
やや高めなようですね。

去年は暖冬の影響で、冬の間もパンジーが咲き続けていました。
かなりムクドリのえさになりましたけど…。

ひかり 2007/08/27(月) 20:38:06
アンさん、かんさん、のぎさんお返事有難うございます。アンさん紹介のHPとても詳しく参考になりました。HPでは、発芽してからも温度が上がらないように、場所を移動して育てておられます。私は、そういう風には育てられないのですが・・。
 かんさんが書いておられるように、発芽した後あんさん、のぎさんはどのように外に、太陽に当てておられるのでしょうか?
 少しずつ種蒔ずらして挑戦してみても・・・と思ってはいますが。よろしくお願いします。
 

アン 【関東】 2007/08/27(月) 22:12:28
私はかなり適当なんです。
小さなお皿みたいな入れ物にコーヒーフィルターを敷きそこに種をまき(イメージとしては水耕栽培に似ているかも)、種に白いひげ根がでたところ(ここまでは東向きの出窓です)でグリーンのマス目にうえ、浅く土をかぶせるんです。

ここからベランダに出しますが、さすがに気温も高く日差しも強いので、9月中ごろまで午前10時ごろまで日が当たるようにして、夕方まで日陰です。
その時の気温や天気で微妙に変わってきます。

この時期一番気をつけることは、根が発達ししていないので、土はカラカラに乾燥させないことと、意外とベランダの床は暑いので、ポットにしてもマス目の入れ物にしても、ベランダの床に直に置かず、土が下からの熱で熱くならないように高床しきになにか敷くことです。
私は園芸店でもらってくる黒いプラスチックの入れ物(30×50くらいのもの)を逆さまにして使っています。

コーヒフイルターでの発芽は、すべての種が発芽するわけではないので、ここでひげ根がでるまで見るのは、無駄にならずいいです。
以前テレビで裏ワザで見て昨年からしています。

のぎさんの10月30日の開花は早いですね。
今年はそれくらいを狙っています。
うらやましいです。

かん 2007/08/27(月) 22:32:56
刺激的なサイトを見つけました。

http://www1.odn.ne.jp/koyama/viola-sennka.htm

なんでも、部屋のクーラーを24~25度までさげてから、植えるんだ
そうです。すごい。苗も乾燥気味で育てるとか、結構面白い。
最初に、種を冷蔵庫に入れるという話があったので何かと思った
んですが、発芽率が上がるんだそうです。

ビオラは、何もしなくても70~80%は発芽するような気がしていた
のですが・・・。早速やってみようかな・・・。ただ、全部発芽
されても、育てられない・・・。

他にも、刺激的なサイトがあったら、教えてください。

かん 2007/08/28(火) 08:44:35
さかたのタネでは、大きくした苗も売っていますね。こんなに
大きくできるかなあ・・自信なし。

保険に(自分のタネがうまく育たなかった場合)用に、苗も発注
しておくかな、という気分になっています。タネから育てるの
はそれなりにおもしろい世界ですが、半端ではない努力が必要
です。おおきくなった植物と同じように、虫がついたり、うど
ん粉になったりして、大変です。ホームページに書かれている
方の多くは、農薬の使用を勧めています。植物栽培の基本は、
病気になってからの治療ではなく、予防農薬(消毒薬)投与です
ので、当然かなとは思いますが、相手が小さいので量が、よく
わかりませんね。

アン 【関東】 2007/08/28(火) 10:37:15
保険用に苗の発注・・・わかります。
どうして売られている苗はあんなに立派なんでしょう〜。

種の発芽もみんな均等ではないし、今年もオレンジがかった黄色のパンジーの発芽は半分以下でした。

今はパンジーは一株、100円から150円で、購入できるので、手のかかることは迷うのですが、やはり、1番花が咲いたときの嬉しさは半端ではないです。

かんさんの言うとおり、
病気になってからの治療ではなく、予防農薬(消毒薬)・・・
そうですよね。
苗が小さいうちはすぐだめになるし。
私は規定よりちょっと薄めにしています。

のぎ 【関東】 2007/08/28(火) 12:15:17
発芽の気温が25℃以下が適正なだけであって、その後30℃近くまで
上がってしまってもわりと生きながらえますが、本当の適期と
違って、8月撒きはそれなりに気を使います。風通しの悪い場所で
タネをまくと、カビが生えます。ま、生えても問題なく発芽したり
してますが。

私は種まきにピートバンというものを使います。ピートバンの場合、
水を含ませた後に少しフォークで表面を耕した後、撒くのがいいと
思います。根が用土に入りやすくなります。
3日後に根、その後双葉が出るまでは日陰の風通しの良い場所
に置きます。新聞紙をかぶせておくと、乾燥が防げます。
週間天気予報で最低3日、涼しい日が続く時を選びます。
日中の気温が25℃以上になっても、夜間25℃以下になる日なら概ね
大丈夫でしょう。
双葉が出たときから日に当てます。私は双葉のころは午前中の、
2時間程度、屋外の日向に当たるような場所においています。
高温になりすぎる場所は、この時期注意が必要です。とくにベランダ
での照り返しなど。なので、急な高温に対応できるように、種まき
はプランターに直播ではなく、連結ポットなりピートバンを利用して
動かせる態勢をとっておいたほうが安全です。
徒長してしまったら、本葉が出た頃、ポット上げをするタイミングで、
少し深めに植えつけるようにするのがポイントです。
本場が出たら、後はしっかり日に当て、ポットの中で落ち着いたら、
肥料をあげ始めます。
ポットの中で十分根がまわるまで育てると、しっかりした株になり
ます。

パンジーはあまり病気にはなりませんね。冬のエサが少ない時期に、
ヒヨドリに葉や花をちぎられるくらいでした。開花近くにアブラムシが
ついたような気がします。
挑戦として、今時分に撒いてみて、うまく行かないようであれば
時期をずらして撒いていくのが一番手っ取り早いと思います。
種まきはこれが正解というものでもなく、色々チャレンジしてみるのが
楽しいと思いますよ。スミレなんかは、真夏でもジャンジャン種を飛ば
して発芽しているので、意外と成功するかもしれません。
人が大事に大事に育てる種まきと違って、こぼれ種って、いやになるほ
ど丈夫なんですよね。

ひかり 2007/08/28(火) 14:44:58
[[解決]]
 アンさん、かんさん、のぎさん色々な情報有難うございました。初めてパンジー・ビオラの種蒔をするのに不安でしたので、ネットで調べたらどうやら余計不安になってたみたいで・・・。それでも早く(年内に)花を咲かしたくて(我が家は来客が多々あり、花でおもてなししたくて)さらに不安になってみたいです。色々教えていただいて、今はすっきりしました。
 不安解消には、チャレンジということで早速撒いて見ます。有難うございました。

かん 【甲信越】 2007/08/28(火) 17:30:37
>今年もオレンジがかった黄色のパンジーの発芽は半分以下でした。

オレンジって難しいのですかね。前に、キリンの開発したImpressia
(Nemesiaの変異)という苗を育てたことがあるのですが、オレンジ
だけ駄目でした。赤と黄色は問題なかったのですが・・・。一応、
クレームというほどではなかったのですが、どうして駄目なのか
聞いたら、お詫びとともに、赤のりっぱなimpressiaの苗が送られ
てきました。

オレンジが好きです。バラもオレンジ色が多い。

ひかり 2007/08/28(火) 18:54:06
解決マークをつけた後なのですが、参考になるHPがありましたので(かんさんがあれば紹介してください、とありましたので)乗せておきます。有難うございました。  (私は、近所のスーパーで発泡スチロールの箱を貰って来て、中に保冷剤を入れて今日種蒔しました。
 
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hanabana/2005biorapanji-tanemaki.htm

かん 2007/08/28(火) 20:07:03
ありがとうございます。

しかし、8月中旬にまいて、第一号花が翌年の1月、満開が
3月~4月ですね。できれば、もう少し早く花を見たいです
ね。

これからすると、よぎさんの花の咲かせ方は驚異的に
早いです。私にはまねは無理そうですが・・・

かん 2007/08/28(火) 20:08:28
すいません。お名前間違えました。

よぎさんーー> のぎさんです。いつもお世話になっておきながら
申し訳ありません。

のぎ 【関東】 2007/08/29(水) 10:54:22
たぶん、なんですが、開花の速度はその年の気候や日照によっても大きく
左右される部分もありますよね。

ポットが大きすぎても開花の速度は遅くなると思います。
本葉1〜2枚目で鉢上げしましたが、あまり大きすぎないポットに
単独植えすると、根の張りもよく、株もしまってきます。
たしか、直径8センチくらい。余裕があればもっと小さい連結ポット
→根がまわったらもう一回ポットへ鉢増しすると、いいかも。
わりと植物全般に言えることですが、根がまわったら地上が止まる、
地上が止まったら鉢増しする、根を開放すると、一気に成長する。
こんなカンジでバランスをとると早いです。
あと、台風シーズンになりますが、強風が吹き荒れる場合は風が
あたらないようにしてやる。徒長気味になってしまった株は、
強風に当たると付け根から倒れてしまいます。
ポット上げして1〜2週間したら、液体肥料などを与える。
蕾が見え始めたら、プランターに定植。南向きで北風が防げる場所
であれば、春遅くまで長く楽しめると思います。(関東のベランダ)

なんとなく、今日の関東地方の天気は、種まきがうまく行きそうな
天気ですね。皆さんのタネが、無事育ちますように。祈願。

かん 2007/08/29(水) 18:08:16
>根がまわったら地上が止まる、
>地上が止まったら鉢増しする、根を開放すると、一気に
>成長する。こんなカンジでバランスをとると早いです。

非常に参考になります。今まで、鉢から抜くと根が傷みそう
なのが嫌で、大きめの鉢に植えてきたのですが、今後は考え
直そうと思いました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター