ゼラニウム類の挿し芽がうまくいきません

[園芸相談センター]の過去ログです

ちいこ 2007/08/05(日) 08:44:44
ゼラニウム、アイビーゼラニウム、ペラルゴニウムを挿し芽にしているのですが失敗してしまいます。ゼラニウムは切ってからすぐ発根剤をつけてさし床に、アイビーゼラニウム、ペラルゴニウムは30分ほど水あげしてからさしています。

ちいこ 2007/08/05(日) 08:49:02
すみません、追加させてください。さし床は市販の挿し木、挿し芽用の用土を使っています、根ずく方法を教えてください、お願いします。

aisha 2007/08/05(日) 10:23:20
挿し床はどこで管理してるんですか?

kilio 【関東】 2007/08/05(日) 12:56:28
ゼラニウムの挿し木は春か秋の涼しい時期がベストシーズンです。真夏ではうまくいきません。
どうしても今の時期に行うのであれば、挿し穂を水揚げするのではなく日陰で1日ほど
乾燥させてから差します。こうすると切り口から腐敗しにくいと思います。
用土は挿し木専用土でもかまいませんが自分的には赤玉単用がおすすめです。
風通しの良い半日陰に置き、用土が過湿にならないよう気をつけてください。
花同様、挿し木も乾燥気味に管理するのがコツです。発根剤はつけないほうがいいでしょう。
3〜4週間後、葉が2枚ほど増えたら植えかえします。

ちいこ 2007/08/05(日) 13:36:24
aishaさん、kilioさんありがとうございます。さし床は窓際の風通しのいい日陰におきました、挿し芽は6,7月に行いました。アイビーゼラニウム、ペラルゴニウムもゼラニウムと同じ方法でいいのでしょうか?

kilio 【関東】 2007/08/05(日) 18:04:18
>挿し芽は6,7月に行いました。
梅雨時の高温多湿がうまくいかなかった原因の一つでしょうね。

アイビーゼラ、ペラルゴニウムも同じ方法で構いません。
ペラルゴニウムだけは花が終わったあと、6月以降が挿し木の時期です。
やはり乾燥気味に管理する、これにつきますね。
お急ぎでなければ9〜10月に挿し木するほうが成功率が高いと思います。
伸びすぎた枝を剪定ついでに挿し木、くらいの軽い気持ちでやってみるといいですよ。

たちつ 【近畿】 2007/08/06(月) 00:56:12

ゼラニュームは、1-7日陰干ししてから、挿した方が良い。・・・腐りやすい為。(冬場なら2-3ケ月陰干ししていても、生きている。)
アイビーは、そのまま乾かさずに挿す。・・・軸が細い。
ペラルゴニュームは、そのまま乾かさずに挿す大輪系と、どちらでも良い、中輪小輪系があります。

いずれにしても、緑軸を挿す。上の小さい葉を2枚ほど残しておけばよい。
日陰管理。潅水はたびたびしない。真夏で3-7日間隔程度。
挿し木土は、適当でよいものですが、鹿沼土と砂の半々混合土が、安くて万能(どの植物の挿し木にも使える。)

挿し穂のとり方。
親を摘心(本線の幹茎を切り取る) ⇒しばらくすると、側芽が生えてくる。その側芽の一番下(地面に近いほう)が良い。・・・低くてこんもりと仕立てやすい。本線の幹茎は、間延びして(葉と葉の間隔が長くなる)縦型のノッポ徒長仕立てになる。

挿し穂は、箸で穴を開けて埋めるイメージ。挿し穂で穴を開けない(ムリに差し込まない)切り口が裂けて腐りやすい・茎が折れる。

殆ど挿し木は、成功するものですが・・・・
潅水のしすぎが、失敗の元かもね。


ちいこ 2007/08/06(月) 09:27:16
[[解決]]
kilioさん、たちつさん、ありがとうございます。時期がずれていたのと、頻繁に水やりをしていたので、腐ってしまったのかもしれません。ゼラニウムの1つは、2年ほど前に地元で行われた植樹祭に参加した、息子に記念として配られたものなので、ぜひ挿し芽を成功させたいです。アドバイスを参考に秋になったら挿し芽をしてみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター