紅サラサどうだんが枯れていきます

[園芸相談センター]の過去ログです

あやんず 【関東】 2007/06/29(金) 09:11:32
はじめまして。昨年春に南向きの花壇に紅サラサドウダンを植えました。花が終わってから元気がなくなり、今年は花はもちろん、葉っぱもあまり付きませんでした。今は、枯れ枝が目立ち、少ない葉も枯れ始めています。一日一回水遣りをし、時々、化成肥料を根元にやっています。今後、どうしたらいいでしょうか?枯れ枝は切ったほうがいいでしょうか?教えてください。

ALBY 2007/07/02(月) 11:09:14
レス上げを含め

植えた時期は昨年の春ですね?。
どのように植えられたのでしょう?

で、昨年、花時に植えたあとから元気がなく、それでも細々と生きていた。今年も葉や花は出るには出たが枯れ枝のほうが目立つ、ということでいいでしょうか?。

花壇の広さ、土の深さ、他に植えてある植物、日当たり、水はけ、気候等はいかがでしょう?

普通地植えなら、根付いたら水遣りは不要です。
なぜ、水を毎日与える必要があるのでしょうか?
また弱っているときに肥料は逆効果です。
化成肥料はどのようなものをどの程度(頻度と量)ほどこしていますか?。
地植えの樹木は、果樹は花の大きなもの等を除けば肥料を与えなくとも普通に育ちますし、与えるとしても寒肥程度でよいはずです。

なぜ枯れるのか、は植え替え、その後の管理、がよくわからないので、今の段階ではわかりかねます。

枯れた枝は切ったほうが良いか、というのは、見栄えが悪いので切ったほうがいいかも、とは思いますが、切っても切らなくても、具合のわるい原因を取り除かない限り元気にならないのは変わりがありません。

根元に木屑みたいなのがこぼれ出ている穴とか、ないですか?。

あやんず 2007/07/03(火) 14:42:00
今年は、花はつきませんでした。花壇は幅1メートル、奥行き50センチです。ほかには、パンジーなどの一年草を植えていました。日当たりは、一年中日が当たります。埼玉ですので、暑さも寒さもそれなりにあります。水はけはいいと思います。雨の後も水が溜まったりしていません。植え付け時は元々の庭土に腐葉土を混ぜました。木屑等は見当たりません。昨年植えつけてから、親の介護やら、私の出産などで手一杯で、手入れはしていない状態でした。肥料も思いついたときに(この一年で、3〜4回)与えただけです。水遣りは、植えた場所が半分屋根がかかっていて、雨が降っても前半分しか水がかからないため、土が乾いているので、やっています。今年は本腰を入れて、手をかけてやりたいのでどうかお願いします。

ALBY 2007/07/04(水) 11:36:11
少しだけ事情がわかってきました。

植え替えは、苗だと根が縄とかで巻かれていると思いますが、
それは解いたのでしょうか?

本来落葉樹は花時直前は植え替え適期ではないので、そこで樹勢が弱ったことは間違いないと思います。
ただし、その後も枯死はしないものの勢いが弱いまま、ということなので何か生育を阻害している理由があるものと思います。

そこのところはまだ情報がないのでわからないですね。
初夏に水切れさせると、翌年の花付きが悪くなりますので、
土の表面が乾くようなら水やりは継続し、できればマルチング(わらやバークなどで土を覆う)でもしておくとよいでしょう。

根が十分に張っていないと植物は育ちません。
触れるとぐらつくとかはないでしょうか?
あとはコガネムシの幼虫、ネキリムシなどがいないでしょうか?。

枯れた枝は切り取ってもかまいません。
来年の花は難しいと思いますが、風通し、樹の負担減も考え、剪定をしてはいかがでしょうか?

それ以外はちょっと、原因がわからないのですが、サラサドウダンが枯れる、というより 今植わっている場所の条件の何かが、樹木が育つのに適していない、ということではないかと思います。
樹勢が回復するまで、肥料は与えないでください。

あやんず 2007/07/04(水) 23:14:20
いろいろありがとうございます。植え付け時は根が麻と縄で巻かれていましたが、花屋さんはそのままでいいと言ったので、そのまま植えました。確かに押すとぐらつきます。一年草を植え替えるとき、カブトムシの幼虫のようなものが出てきて、そのつど取り除いています。
南西よりの花壇なので、西日も厳しいと思います。ヨシズなどで、囲ったほうがいいでしょうか?また、選定は今の時期に行なってもいいでしょうか?よろしくお願いします。

JP 2007/07/05(木) 15:52:02
縄はいずれ腐るので、そのまま植えることが多いのですが、これから生育期、というときに縄でぐるぐる巻かれたままだとちょっとつらいです。
せっかく根が縄を潜り抜けて土に到達しても、ちょっとの風でぐらついては根が傷んでしまい、いつまでも根を張れません。
また、わらはコガネムシの幼虫の餌になりますので、それらが根も食い荒らしていると思われます。
それを駆除しないといつまでたっても改善しないと思います。
コガネムシは雨のかからないところで発生しやすいですので、ちょうど軒先で雨がかからないので好条件だったのでしょう。

手で取り去るか、薬剤を使うしかないですね。
手ではとりきれない可能性があるので、薬剤を使って処理するほうがよいかとは思います。

あわせて枯れた枝を取り去り、支柱をたててぐらつかないよう結わえます。

そうして水やりをおこないながら様子を見るほかないと思います。
肥料は絶対にあたえないでください。

ALBY 2007/07/05(木) 15:58:49
手で取り去るか、薬剤を。。。というのは、コガネムシのことです。主語がぬけてましたので。

あやんず 2007/07/06(金) 14:52:40
アドバイス、ありがとうございます!
早速ホームセンターに行ってみます。
園芸初心者ですが、がんばります。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター