野バラについて

[園芸相談センター]の過去ログです

シルヴィア 2007/05/05(土) 16:21:41
お世話になります。

二年ほど前から野バラを地植えにして育てています。強健で年々大きくなるのですが、葉ばかり茂って花がまったく咲きません。剪定も肥料も与えず放任しているのが原因かもしれないと思い、今年はどちらも試しているのですが、相変わらず蕾は出てきません。葉は元気に茂っています。花が咲かない原因を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

R・ひろき 【関東】 2007/05/05(土) 17:59:24
 こんにちは。
 ノバラと言って売られているもののなかには、ロサ・ムルチフローラ、その仲間のツクシイバラ、遅咲きのテイリハノイバラ等があります。
 テリハノイバラの場合は、遅咲きですから、私の居住地付近ではまだ蕾が見えてきません。
 ツクシイバラの場合は、実生で育てていますが、3年目くらいに少し開花しました。調子が出てきたのは4年目くらいです。
 ロサ・ムルチフローラの場合は、やはり1年目は咲かず、2年目から、古いほうの枝にぼちぼち咲き始めました。3年目から調子が出てきました。大量に咲き始めたときの木の大きさは、2メートル超えの枝が数本湾曲して垂れ、幅2メートル、高さ1.5メートルほどに広がっていました。

 剪定と肥料は、冬場に枯れた枝を切るくらいで、あまりいらないと思います。
 来年必ず咲くとは言えないのですが、木が健康でしたら、咲くときが来たら咲くと思います。咲いた後、秋まで大量の実を維持していくためにも、株の大きさが必要なのかもしれません。

シルヴィア 2007/05/05(土) 21:12:36
度々お世話になります。

この野バラは、家の山に自生していたものを掘り起こして植えたもので、これも花が咲かない一因かなと思っています。ロサ・ムルチフローラに少し似ているようです。トゲが多く、葉はイングリッシュローズ等よりも小さく細かいです。自生のバラは咲かないこともあると聞いたことがあるのですが、どう思われるでしょうか。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/05/06(日) 11:08:15
前年のシュートを直立状に誘引していませんか。

R・ひろき 【関東】 2007/05/06(日) 12:01:46
 こんにちは。
 自生ということは、自分で自分を挿し木できるわけではないですから、鳥等々の落とし物なのか、近くにあるノバラが分かれたのかだと思います。
 たぶん、絶対花が咲かないノバラというのは、自生している限りは無いと思います。
 ただ、所有の山の場所が、ご自宅とはかなり離れている場合、山では花が咲いても、自宅ではずっと咲かないということはあります。
 また、環境に慣れるまで、咲かないということもあります。

 日本でノバラとして自生している品種をあげてみます。
 このなかに似たものがあれば、どのあたりで花が咲いて自生しているものなのか、どのくらいで花が咲くのか、検索でわかるかもしれません。
 自生種の場合、性質はさまざまですから、品種が同定できないと、咲くか咲かないか……なかなか予想が難しいことが多いです。4〜5年咲かない品種というのもあります。

 ロサ・ムルチフローラ、ツクシイバラ、ヤマイバラ、テリハノイバラ、リュウキュウテリハノイバラ、ヤブイバラ(ニオイイバラ)、モリイバラ、アズマイバラ(オオフジイバラ、ヤマテリハノイバラ)、ミヤコイバラ、フジイバラ、ハマナス、カラフトイバラ、オオタカネバラ、タカネバラ、カカヤンバラ、サンショウバラ、その他自然交雑種
 ※このバラ名は、「薔薇の海 京成バラ会会報47号 2006 日本のバラ野生種 御巫由紀著」を参考にしました。

たちつ 【近畿】 2007/05/06(日) 14:08:44

日本野茨の咲かせ方は、痩せ土で蔓を無制限に伸ばす。
最初は茎をとにかく太く古くする事。そうすれば、花茎が短く出て咲く。・・・欠陥は邪魔になる。棘も多い事ですし。

又は、普通に植木鉢に植えて、一般的に植えられているサツキツツジのように、半円形にこんもりと仕立てる。当分の間は、とにかく刈りこんで刈りこんで、株元の茎を太く古木化する。徒長枝蔓は、花が咲き難いので、暇があれば芽摘みする。芽摘みで注意する事は、3-5月に、穂先に花芽が付いてくるので、花芽と葉茎芽の区別をする事です。
葉茎芽は、穂先が素直な感じ・スッキリとした感じがするし、直ぐに徒長する。
花穂は、粒粒が付いて、複雑な汚い感じがします。中々伸びない。
この区別をつけて、葉茎芽は、全て摘み取ると、こんもりした樹冠が真っ白に花一杯に咲く。

刈りこんで、茎を古木化させて太くする。又は、無制限に伸ばす。
年中、日当たりは、ガンガンに充てる。
春先の観察をして、穂先を区別する。
肥料は与えすぎない。細い蔓だけがやたらと生える。花付が悪いというより花が無い。
野茨の花は、単輪咲きではなく、房咲きである。主に一重の房咲き小花の白花。

西洋野茨(ローズカニナ)は、台木に良く使われているもので、ピンクの花が咲く。花は半房咲きのような単輪咲きで、パラパラと咲く。真剣に栽培したことが無いので、良く解りませんが、花一杯の満開という咲き方ではない。間延びした茎の中にパラリパラリと咲く。
同じ野茨でも、ハマナスは、花付が良いので楽。主に一重の赤紫花、単輪の中輪咲き。

私も、久しぶりに野茨の花でも、満開に咲かそうかなぁ〜と思い、一寸だけ手入れをしたら、今は蕾が沢山付いてきました。多分花一杯に咲くものと期待しています。偶に、シルヴィアさんのように、野茨を満開に咲かせたいという質問がありますから、画像が必要になってきた。
バラの花のみの画像は、捨てるほどあっても、全体像の画像が無い。
まして、原種系のバラの開花時の全体画像は無い。

置く場所がなかったので、今まで、日陰にほったらかしになっていた。
7年程度以前に一度満開に咲かせたことがあって、そのときに納得した。その後は生かさず殺さずの日陰者扱いになっていた。それを復活させた。縦横高さ25cmの半円形仕立て。


シルヴィア 2007/05/06(日) 14:52:53
[[解決]]
直立状には誘引していません。自然のままに伸ばしています。
まだまだ環境になれてくれていないのかなと思います。品種については早速調べてみます。大変参考になりました。
芽摘みにも挑戦してみようかと思います。
タネツリさん、R・ひろきさん、たちつさん、 詳しく教えて頂き本当に有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター