小バエの対処法

[園芸相談センター]の過去ログです

スヌ 【東北】 2007/03/05(月) 14:04:40
室内で育てている植物から(多分土から)小さなハエが湧き、困っています。根気よく土を変えるしか対処法はないのでしょうか…。
よい対処法をご存知の方、教えてください。

たちつ 【近畿】 2007/03/05(月) 14:46:35

土に腐葉土・有機質が混ざっているので仕方が無い。
園芸殺虫農薬を霧散布(表土2cm程度滲み込むように)するか、粘着テープ(ハエ取り紙)を吊るすか、家庭殺虫剤をシューするか。

家庭用のシューは、天井に向かって、軽く噴霧する。霧を空中に漂わせるイメージ。1-2秒を4-5回を2日置きにすれば、殆どいなくなる。
2日経てば又飛び出す。
直接植木鉢とか、草木に噴霧しないこと。2-3日で落葉する。農薬より家庭用殺虫剤はきついものです。農薬の霧で昆虫は落下しないものですが、シューなら瞬間に落ちる。ゴキブリでもひっくり返る。きつすぎる。
扇風機で、室内大気を攪拌すれば尚良い。霧微粒子の空中浮遊時間が長くなる。
フローリング床材は、家庭用殺虫剤の油で滑りやすくなり、転倒に注意。

室内に持ち込むときに、地上部に殺虫農薬霧散布・表土や用土に、オルトラン顆粒とナメクジ殺虫剤は必需品。
油粕や油粕骨粉混合固形肥料は夏以降は使わない事。秋には使いカスも取除く。油粕はコバエを沢山誘引する。屋外なら、問題ないですが、冬の室内は、閉め切るし、外は寒いので、出て行かない。更に臭いに誘われて、暖かい日には、外から入ってくる。サッシの下側から侵入。サッシの下隅に埃とり・排水溝の隙間がある。勿論上下にも取り外し等の隙間もある。今年は暖冬だったので、テントウムシやカメムシの集団侵入も話題にならなかった。去年は多かった。

このようなものと考えます。


bisui 【関東】 2007/03/05(月) 19:14:13
私も同じような目にあったことがあります。
室内ということで、薬剤散布を気になさるのでしたら、私が以前とった方法をご参考までにあげてみます。
表面の土(2〜3センチ)のみ取り除き、ホームセンターで売っていた、無農薬安心スプレーなるものを土の表面にたっぷりスプレーし、取り除いた土の分、新しい土を入れる。
無農薬安心スプレーは、ニーム液・木酢液・除虫菊などから作られているもので、「天然成分なので農作物の収穫時まで使えます」というのがウリのものでした。
最後に土の表面に軽石(小)を敷き詰めて完成です。見栄えを気になさるなら寒水砂など化粧砂の方が良いかもしれません。飛んでいる分の小ハエは粘着タイプの小ハエとり(ホームセンターで売っていたものでいわゆるハエとり紙のようなもの)で退治しました。
それと、素人考えなのですが、ホームセンターで室内園芸用で熱処理済みなる土をみかけましたのでそういったものを利用されては如何でしょう?
それから、土を多湿気味にすると小バエが発生しやすいようなので、私自身は乾き気味に管理するようにしました。植物の種類によっては無理かもしれませんがご参考まで

スヌ 2007/03/08(木) 12:33:49
[[解決]]
お礼の返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
大変参考になりました。早速試してみます!

のん 【近畿】 2007/03/26(月) 09:44:42
屋外ですが、骨粉入り油粕と書いてある土のみをいれた鉢だけにコバエが大量に発生しています。
腐葉土とか他の土は入れませんでした。
土の入れ方が間違っているのかなと思っていますが、どのようにすればよいか教えて下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター