さざんかの葉が黄色くなってきました

[園芸相談センター]の過去ログです

おむすび 【中国】 2007/01/31(水) 16:19:04
7年ほど前にさざんかを生垣として植えました。3年ぐらい前より、葉の色が濃い緑より、黄緑に、そして黄色、中にはえんじ色のような元気のなさそうな色になってきました。位置は家の北西で、土も建売住宅だったため、土を掘ると、石もごろごろある状態でした。一応、新しい土を入れたのですが・・・。当初は10本ある内、両端にある樹は元気でしたが、今年は、全部葉の色が悪く、中ほどの樹は葉の数もまばらになりました。肥料は昨年初めて与えただけです。よろしくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2007/01/31(水) 19:33:39

根が浅いので、肥料よりも、腐葉土でマルチングするとか、暖かくなっ
てから、株もとの土を丁寧に穿って、土を解した方がよいように考えま
す。
根が寒波で傷むとか、夏の地温高熱化で耐寒性が落ちたのかも知れませ
ん。
土の乾燥にも傷みやすいものです。表土が乾きやすい。潅水しても、水
が流れてしまい中々土の中まで滲み込まない為。
ツバキ・サザンカの特徴として、片側枝枯れもありますので注意。右側
半分枯れるとか、左側半分枯れるとか。

1)中側が枯れるとは、一本の幹の中なのか?
2)垣根の隣通しの袖が触れ合う中なのか?

1)なら、採光と風通しが悪いので、枝抜き剪定して、採光と風通しを計
る。
2)なら、1)の解のほか隣通しの根が、地価部で、喧嘩している。
土を丁寧に、解さないと仕方が無い。片枝枯れの前兆かもしれません。

夏場にチャドクガが大発生して、葉がなくなっても、1-2年で回復しま
すが(枯れない)、片枝枯れは回復しません。幹の側芽の萌芽力も弱く
中々生えてきません。したがって下枝や葉は大切にしましょう。
元々は温帯系の植物ですから、霜・寒風には、弱く変色(霜焼け・日焼
け)を引き起こしやすいものです。単独栽培に向かず、他の植物で風除
けしてらったり、日よけしてらったり、集団で相互扶助したり、崖・山
で風を防いでいます。
このような植物。
取敢えず株元に、敷き藁などでマルチングでもすれば良いかも。(乾湿
寒暖の緩衝材と不快虫が土を解してくれるかも知れません)


植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/01/31(水) 22:09:47
こんちは〜♪
最初の植え付け自体が深く植え込まれての
根腐れ症状の様に見受けられますが??
まさか植え込まれてからは最近など散水などはされていませんよね?

現在サザンカの根元は棒状に幹が土から立ち上がっている感じではありませんか?
根が四方に張っている具合が見えていますか??

おむすび 2007/02/01(木) 21:15:56
[[解決]]
たちつ様、植木屋園主様、早速のアドバイス、感謝いたします。「中ほどの樹」というのは10本並んでいるうちの、「真ん中位の位置に植えてある。」という意味でした。なぜか端に植えた樹は比較的元気でした。その事からも、ご指摘のように採光,風通し、水が浸み込んでいないというのが考えられそうです。現在は散水はしておりません。根元の状態はよくわからないので、休日にじっくり観察します。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター