パンジー・ビオラについて
ぞうさん
2006/11/01(水) 11:05:45
いつもお世話になっています。
今年の初夏に自家採取したパンジー・ビオラの種まきを9月上旬にしました。こぼれ種でも花が立派に咲くのだから、土は特に気にしなくて良いかな?と勝手に判断して、培養土に少し腐葉土を混ぜたものに種を蒔きました。それから、発芽までは早かったのですが、葉っぱが2枚〜4枚、大きさ5mm〜1cmで成長が止ってしまいました。そろそろ11月になろうかとゆーのに、このまま成長を見守っているだけで良いのでしょうか?
「栄養剤をあげれば、ぐんぐん成長するよ」なんて都合の良いアドバイスを期待しているのですが・・・(無理かな?)
かなり大きなコンテナを使用しているので、ベランダが大変な状態で、この先どうしたらいいかアドバイスをよろしくお願いしたいところです。
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2006/11/01(水) 12:55:17
大きな植木鉢に直接蒔いて、植替えをしていない(しない予定)ということで
よろしいでしょうか?
※大きなとは、お店で苗を売っている時に入っている黒の
ポリポット程度の大きさではなく、そのまま飾って楽しめる
サイズって意味です。
通常植物は根を張ってから、地上部が大きくなります。
今は根を張っている最中じゃないでしょうか。
かつ、鉢が大きいので、時間がかっているのではないでしょうか。
気温も下がってきましたしね。
大きな鉢はたくさん用土が入るわけですから、植物が小さいうちは
なかなか乾きません。
過湿防止の意味でも、成長を早くするためにも、小さい容器から
だんだん大きくしていったほうがいいです。
※絶対じゃないです。しないと枯れるとか、咲かないということでは
ありません。
肥料は与えていないですか?
今のサイズ、種に入っていた養分で育つ限界だと思います。
成長を助けるためには、適宜肥料が必要です。
「肥料をあげればぐんぐん成長するよ」って意味じゃないですよ(笑)
肥料も栄養剤も、成長を助けるだけで、成長させる薬ではありませんから。
トトロ
2006/11/03(金) 01:24:54
自家採集された種との事ですが、品種はどんな品種でしょうか? 前の年に苗を購入された時のラベルを見て下さい。 F1なにがし と記載されていませんか? F1とは一代交配品種と言う意味で、その種をまいても、劣勢遺伝が出るため、親株と同じ性質の苗が出来ません。 成長不良をおこす場合があります。 F1以外の品種であれば、問題無く育ちますが、多品種と交雑している場合もあり、親と同じ花が咲くかは、お楽しみとなります。
大きなプランターに直播きですので、播き方によっては、混み合っていませんか、最終的な成長サイズを考えてください。 通常株間を15〜20cm取ります。つまり間引きをする事です。 65cmプランターで4〜5本です。
コンテナに元肥を入れてありますか?。液肥を与えていますか?
与えていない場合は肥料不足です。
1日の日照量はどの位ですか? 最低でも4〜5時間は必要です。
お住まいの地域は? 寒さにあたると地上部の成長が遅くなります。 パンジー・ビオラには早生と晩生タイプがあり、晩生タイプは成長が遅く、開花も、9月まきですので、2月〜4月になる事が多いです。
以上考えられることを上げて見ました。 種まきのやり方ですが、普通は、種まき専用の土やピートバンなどの清潔な用土を用います。 腐葉土などは雑菌を持ちこむ為使いません。 温度管理(20℃前後)ができる場合は8月上旬から中旬に、初心者の方は9月に入って気温が下がり始めた頃にまきます。 パンジー・ビオラの種は、播種後、23℃以上の温度にさらされると、休眠する場合があり、発芽率が低下する為です。 半種は遅くとも9月いっぱいまでが、限度です。 年内開花させるために8月にまきます。 9月まきの場合、開花は年明けとなる事が多いです。 それから播種前に、湿らせて殺菌剤を塗布した種を冷蔵庫の野菜室に1〜2週間冷やしてから、播種すると、芽の出方が揃い、発芽率も向上します。 まき方はできれば、ピンセットなどで1粒づつ、丁寧に、2cm間隔くらいで、まきます。ばらまきすると、移植がやり難くなります。 私の場合は用土をたっぷりの水で湿らせたものに播種しています。播種後水やりすると、種が流れてしまうので。 用土の入れ物ですが、屋外で管理する場合は素焼きの浅鉢が良いと思いますが、乾燥に主意します。 私の場合は、移植が楽なので、20X30cm深さ3cmのキッチン用バットを使っています。 二葉が出たら、半日陰で管理しますが、直射日光は避けます。 また、2000倍程度の液肥を与えます。
本葉3〜4枚くらいで、移植をします。成長を早くしたい場合は定植するまでに、2回移植します。
1回目は2〜2.5号のビニポットに、培養土を使い移植し、本葉8枚位で3号ビニポットに移植します。 そんな手間ひまが無い方は1、3号ビニポットに移植し、1回ですませます。
1週間に1回水やりを兼ねて、500倍程度の液肥を与え、良く日にあてます。
8月播きの早生タイプであれば調度今ごろから、花が上がり始めます。
今の時期は株を充実させる事が重要ですので、花色を確かめたら、花は摘んでしまいます。もったい無いなんて考えて、咲かせっぱなしにすると、花に栄養がとられ、育ちが悪くなります。
定植は今ごろから遅くとも12月いっぱいまでに行います。
この時、分岐を促す為、登頂部をピンチします。また、少し深植えすると分岐が良くなります。しばらく花は咲きません、1月から2月頃はほとんど成長していない様に見えますが、根は成長していきますので、必ず緩効性の肥料を元肥として適量入れて下さい。液肥も忘れずに与えます。
この時期の根ばりが悪いと、春先に大きくならず、花付も悪くなります。
春の彼岸前後から株が大きくなり(株張り20cm以上)、花数もどっと増えてきます。
ちなみに私は東海地方在住です。お住まいの地域によって多少やり方が異なるので、臨機応変に。参考まで。
ぞうさん
【関東】
2006/11/08(水) 13:25:19
VITAさん、トトロさんアドバイスありがとうございました。
勝手に判断して、腐葉土を使ったりメチャメチャしてしまったけれど、種まきに適した土があるのですね。
苗の購入時にはラベルがついていなかったので、品種はわからないです。ってゆーか、品種があるんだ〜などと感心してしまったほどの無知でした。
今現在も全く成長してくれていません。
植えたものの大きさは70cm×40cm位のコンテナ(?)です。洋服の整理ケースみたいなものです。
込合ってはいません。パラリパラリと十分に間隔はあいています。
真南の2Fベランダに置いているので、日当たりは十分だと思います。むしろ暑すぎだったのでしょうか?
液体肥料をあげて、また様子をみてみます。
家の中で管理したほうが成長するって事はないのでしょうか???
是非大きくなってもらいたいので、できることは何でもしてあげたいのですが、何せ知識が無いもので皆さんに助けてもらってばかりです・・・
ばんざいうさぎ
2006/11/08(水) 20:28:31
容器植えするのなら、定植までの間に少なくとも2回は植え替えする必要がありますよ
品種改良された栽培品種は人間が手をかけてあげない限り大きく育つことはありません
とくに問題だと思うのは、植え替えしていないので根が切られず、根の数が少ないこと
植え替え時にポットから出すときが刺激になり根が切れたら、そこから根が複数分れ、根が多くなって栄養を沢山取れるようになりそれによって株が大きく育ちます
反対にこぼれ種では少しは育つものの売られているような立派な苗みたいには育たないですよね?
根が切れるストレスが、かえって育ちに好影響をもたらせます
ポット苗を植えつけるときに土を少し崩して植えるのも同じ理屈です
芽の本葉が数枚出たらポット上げし、育ったら一回り大きいポット(ポット植えで売られているサイズ)に植え替える・・・プラグトレーで種まきする時も植え替えは少なくとも2回
あと、肥料にも気をつけて下さい。なるべくリン酸の多い肥料をあたえる
葉ばかり茂るなら開花促進剤の液肥(リン酸単体のもの)をしばらく与えてみてください
タネツリ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2006/11/09(木) 13:03:55
>葉っぱが2枚〜4枚、大きさ5mm〜1cm
>70cm×40cm位のコンテナ(?)です。洋服の整理ケースみたいな
深さと底穴は、どうなっていますか。
F1からの採種でも、育ちは、極端に悪くなるとは思えません。
腐葉土は、次のようにして播種用土にも使っております。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/furuu.htm
深すぎて、根が腐っているのかもしれません。
食事用のフォークなどで1株持ち上げてみて、白細根があれば、2号(6cm)ポリポットに1〜2本ずつ植え替えることをお勧めします。
質問の場合、地域名クリックも大切です。
☆有機菜果種吊*Suginami*TOKYO☆
ぞうさん
【関東】
2006/11/09(木) 13:37:19
ばんざいうさぎさん、タネツリさんお返事ありがとうございます。
ばんざいうさぎさんのアドバイスには驚きっぱなし状態です。
なぜなら、一度だけ間引きする際に間隔をあけるために、植え替えをしたのですが(同じケース内で)、根っこを痛めては大変とわざわざ水で土を洗い落として植え替えたくらいで、全くといっていいほど根っこは切れてないと思います。
これじゃー、全く正反対のことをしていたのですね。それに、今まで買ったどの草花も苗を植える際は、スポッと土を崩さず植えていました。
これも私的には、根っこを痛めないように・・・とゆう配慮をしていたつもりでしたが、間違いだったんですね〜。もう、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
タネツリさんの質問ですが、ケースの深さは15cmくらいです。
底穴・・・あけてないです。ケースが大きいし、鉢底の石を下に敷き詰めたから水が過剰に土に残ると思わなかったからです。水も最近はジョーロですが、最初の頃は霧吹きであげたりしていました。
お二人とも植え替えをアドバイスしてくださったので、早速やってみようと思います。
ばんざいうさぎ
2006/11/09(木) 21:06:19
えー!土を洗い流していたのですか!
・・・それは弱るはずです・・・
あの、その方法何処で覚えたのでしょうか・・・?
目に見えないダメージがかなりあったものと思われます
目では根が傷ついてないように見えますが、土を沢山落とすことは一番やってはいけない事です・・・これでかなり苗の体力が落ちたのでは・・・
なるべく土を落とさず、でも植え替えるときにちょっと土が離れて根に傷が付く程度で良いんですよ・・・
特に小さいうちに水で土をみんな落としてはいたのなら生育が良くないのもうなずけます。こじれたんです・・・生育不良です
購入したポット苗は時に根がポットの壁を伝って根の壁になっていることもあり、そういう時は全部はとらず底や壁の根をところどころ傷つけてあげます。根が回りすぎの時は取りすぎても弱ります
まだ根が回りすぎていなければ抜いた時にポットの形になったのをちょっと崩してあげるくらいで良いです
んー、根本的な問題がありそうです。
育苗に関する本などで基礎を一から覚えなおす必要がありそうな・・・
明日にでも大きな図書館ので種まきからの基礎の載っている園芸書を借りてきて読むか、大きな本屋さんで基礎から載っている本を購入なさることをお勧めいたします・・・
トトロ
2006/11/09(木) 23:04:03
すこしオドロキました。もう少し勉強された方がよろしいかと思います。 ヤサシイエンゲイやパンジーの育て方などを、検索して見て下さい。色々と個性的な内容がでていますよ。 TVのNHK趣味の園芸なども初心者には参考になると思います。がんばりましょう!!
タネツリ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2006/11/10(金) 00:03:16
>水で土を洗い落として植え替えたくらいで、全くといっていいほど根っこは切れてないと
それも、一般にはしませんが、まあ正解です。『すみれを楽しむ』p.20には、写真入で根洗いが紹介されています。一般にしないのは、その手間をかけた効果が、この段階ではほぼゼロだから、あるいはマイナスになりがちだからであって、ひどい生育不振の原因にはならないでしょう。
最初の移植時には洗ってはおりませんが、土が全く付かない苗も、支障なく育ちます。
生育不振の原因は、鉢穴のない容器に植えていることでしょう。潅水し、水が下へ抜け落ちた後に空気が入ります。この空気によって根が呼吸し、生育するのです。ここが鉢物生育の重要なポイントです。水遣りを頻繁にしても過湿にならないように、最初は小さいポットが良いです。
スミレ類の実生については、次に載せております。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/violseed.htm
前回のタネツリ書き込みを、再度吟味してくださいますか。
ぞうさん
【関東】
2006/11/10(金) 10:59:55
[[解決]]
あ〜、みなさんお返事ありがとうございます。
なんだか一気に自信がなくなり始めました・・・
一応、自分では本を読んだりはしているのですが、その花・花木について調べてから何かをするということはしないで、
そういえば、こんな事かいてあったっけ〜?などと、全く植物個々に対応してしてなかったんだな〜と深く反省しました。
これじゃ〜せっかく買った本も役に立ってないですよね。
根っこを水洗いしたのは、以前につつじの植え替えの際に硬くなった土を根っこを痛めずに落とすというやり方をやったことがあり、「そうか、根っこを痛めないようにするには水洗いか」と一人納得してしまい、今回は自分でアレンジしてみたのですが、こんないい加減さではいけないと分かりましたので、これからは事前に勉強してからそのとおりにやることにします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
タネツリさんのご指導のとおり先ほどポットに植え替えました。根っこは驚くほど長くて10センチ近くになっていました。もうちょっと頑張ってみようと思います。
色々なご意見をいただきましてありがとうございました。
応援団長
2006/11/10(金) 14:07:05
ぞうさん、落ち込まないで頑張りましょうね。
お花は苦労すれば苦労しただけ、咲いてくれた時の喜びが大きいです。
私は、このスレからすごく沢山勉強させて頂きましたよ。
『きれいに咲きました』の報告を待っています!
ぞうさん
2006/11/11(土) 11:11:19
解決マークをつけた後だったのですが、もう一度みなさんのアドバイスを読み直そうと開いたところ、応援団長さんの優しいコメントが載っていて一気に「頑張ろう気分」が復活しました。(単純・・・)
どうも、私の場合置き場所とか色々検討してから植物を買ったりせずに、ぶらりと花屋さんに行っては気に入ったものを買ってしまったり、本を買って勉強するつもりではあるんだけれど、写真を眺めてウットリ・・・とゆーような感じなので反省です。
まだ花に興味を持ち始めて半年と未熟者なので、育て方が間違ってたりはありますが、愛情はたっぷりなので、これから少しずつ勉強して頑張っていきたいと思います。
今回のパンジーも是非花が咲いてくれるように、皆さんのアドバイスを活かしたいです。
目指せグリーンフィンガーです(夢は大きく)
応援団長さん、本当にありがとうございました。嬉しかったです。
ばんざいうさぎ
2006/11/11(土) 14:18:46
一度失敗してから覚えたことは、絶対忘れないんですよ
みんな最初は初心者で、いろいろ失敗しながら学んできました
初心者ほど、最初から役に立つ良い情報が得られますから
失敗してもめげずにがんばってくださいね〜
初心者用掲示板@園芸相談センター