ウンベラ−タの剪定と樹液(?)について教えてください。

[園芸相談センター]の過去ログです

金魚 【東北】 2006/10/21(土) 06:44:41
日当たり良好の南側の窓側にある鉢植えのウンベラ−タですが、天井に届きそうで葉も大きく重たそうで枝がだいぶしなっています。小さくまとめたいのですが、剪定の決まりなどあるのでしょうか?
あと受益なのか分からないのですが何か滴り落ちてるようで、床が茶色くベタベタになります。枝に透明や白っぽい水滴が付いています。虫でしょうか?どうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。

ホウボウ 2006/10/25(水) 11:55:41
レスがつかないですね・・・。
まず、剪定の決まりについては、、、ありません。
フィカスの仲間は芽吹きがよいので、好きなところで切っても
かまいません。
ただし、おいてある環境により、冬はほとんど成長しない場合は
ボウズのままさびしい姿になるので、切るなら春がいいかな、とは
思います。
あとは、一般的なこととして、鋏は切る前と後で消毒してください。
樹液もたれますので、下に紙でもしいておけばいいでしょう。

それとは別のべたべたですが、もしかしてカイガラムシたかってません?。
葉の裏、幹、枝の付け根とかにカサブタみたいなもの(形状は種類に
よりいろいろ)がついていたらそれです。
べたべたはその排泄物で糖質を含むためべたつきます。
すす病などの原因にもなり、乾くと取れにくいです。

カイガラムシの場合は駆除ですが、薬より物理的排除、
つまり歯ブラシ、軍手などでこすって落とすのが一番簡単ですし
安全です。
卵からかえったり、取り残しもあるので、全体をブラッシングして
あげるのを3週間に1度程度、少なくとも数回行い、あとは様子をみて
行います。

そうでない場合は、ゴムの木やサトイモ科の植物は水を吸う力が強く
蒸散しきれない水分が先端から水滴となって落ちることがあります。
この場合、長年滴ったものが乾いたりするとべたつくこともありますが
それほどべたべたはせず、適宜ふき取れば気にならないとは思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター