グラハムトーマスの茎に皺…

[園芸相談センター]の過去ログです

ガクト 【甲信越】 2006/09/03(日) 00:26:31
以前一度こちらでお世話になった者です。
その節はありがとうございました。
バラは(他のもですが…)初めてで本を参考にしながら悪戦苦闘(ほんとに…)の初心者です。
長野県の山奥で雪の多い地方に住んでいます。
よろしくお願いします。

今年六月初旬に買ったバラ、グラハムトーマスの茎の下の方の一部に皺ができています。
もともと元気がないなとは思い気にはしていました。
ですが植えて間もないし、今年の長雨での日照不足のせいとその後の日照りで他の植物達もいまいちな状態でしたので深刻には考えていなかったのです。
それが先程、たまたまこちらの過去ログでバラの茎の皺はかなり深刻な状態であることを知り慌てているところです。

今までの経過を書きます。
今年六月の初旬、バラ専門のお店で、花が咲いている二年生苗というものを購入(この時期のバラって売れ残りみたいなかんじなんですかね?)
購入して三日後くらいから下の方の葉が2,3枚黄色になって触ると落ちてました。
一週間程鉢のまま花を5,6個見まして花柄をつみ、その後地植えにしました。
植えた時の状態は蕾が一個残ってました(植え付け後開花)
家の壁に面した南向きの花壇にバラの土を入れて植えましたが、その際、向きがああでもない、こうでもないと一度植えたのにまた掘り直してということを二度もやってしまいました。
その一週間後にお花の後には肥料か、と肥料をあげました。
その後出てきた新芽が縮れたりしていたのは覚えてますがあまり気にしませんでした。
他にも葉の色がなんだか薄くてよわよわしいかんじだなあとも思ってました。
その頃にもう皺があったようななかったような…。
その後、二個蕾がついたのをあまりに元気がなさそうなのでととりました。

現在は蕾が5個色づいており、株元から30センチ程のシュートと言うんでしょうか、それ自体は元気そうにみえるのですが一本出ています。
蕾がついたりシュートが出たのは元気がでてきたからかな、なんて思い喜んでいたのですがそういうわけでもないのですか?
このような状態で花を咲かせて大丈夫でしょうか?
水遣りはここのところまとまった雨がないので二日に一度くらいあげてました(藁を敷いてありましてその下に見える土はそんなにカラカラにはなってないと思います。)
それと株の一番元の部分ですが、なんだか内側の部分が見えていて棒のようなものが二本くらい見えているのがとても気になります。
これはなんなのでしょう。
放っておいて大丈夫なものか…。
分からないことだらけです…。

R・ひろき 【関東】 2006/09/03(日) 20:05:29
 こんにちは。

 まず、幾つか追加で情報をいただけないでしょうか。

>今年六月初旬に買ったバラ、グラハムトーマスの茎の下の方の一部に皺ができています。

 この茎(幹)の色は、何色でしょうか。
 枝枯れなどである場合、変色していることが多いです。

 この茎についている葉が、今も萎れていったり、黄色くなって落葉ということはないでしょうか。


>それが先程、たまたまこちらの過去ログでバラの茎の皺はかなり深刻な状態であることを知り慌てているところです。

 大苗で購入したバラを植えて、春までに皺が出てきた場合、その枝が芽吹かず枯れることがあります。この場合は深刻です。
 今回の場合は、芽吹かず枯れるという症状ではないですから、なにかほかに、枝が枯れるなり、萎れる原因があると思います。


 その他の点については、以下のように考えられます。

>今年六月の初旬、バラ専門のお店で、花が咲いている二年生苗というものを購入(この時期のバラって売れ残りみたいなかんじなんですかね?)

 鉢苗というものだと思います。大苗や、もう一年育てたものを鉢に植えて、開花させたもので、うまく世話してあって、6月初旬でしたら、売れ残りということもないと思います。

>購入して三日後くらいから下の方の葉が2,3枚黄色になって触ると落ちてました。

 ハダニ等がついていない場合で、購入直後のときは、環境が変わったせいで落ちることもあります。もちろん、落ちない株もあります。

>その後出てきた新芽が縮れたりしていたのは覚えてますがあまり気にしませんでした。

 根のほうが少し傷んでいるときや、スリップスが新芽についたときに、縮れが起きることがあります。そのほかにもウィルス病などが原因のことがありますが、今回は、根のほうではないかと思います。

>他にも葉の色がなんだか薄くてよわよわしいかんじだなあとも思ってました。

 根が少し傷んでいるときや、ハダニが何気なくついているとき等に弱々しい感じになることもあります。

>それと株の一番元の部分ですが、なんだか内側の部分が見えていて棒のようなものが二本くらい見えているのがとても気になります。

 これについては、できれば、画像があったほうがわかりやすいと思います。接ぎ木してある部分の盛り上がり方によって、ちょっと空洞になったりもしますが、見てみないとよくわからないです。

>このような状態で花を咲かせて大丈夫でしょうか?

 これも、株全体の様子を見ないとなんともいえないのです。
 鉢苗ですから、花が幾つか咲いてもだめになるということはないと思います。

>蕾がついたりシュートが出たのは元気がでてきたからかな、なんて思い喜んでいたのですがそういうわけでもないのですか?
>放っておいて大丈夫なものか…。

 シュートが出てきたのは、根づきつつあるのかもしれません。
 ただ、皺になった幹がありますので、もしそれが病気などの場合、これから元気がなくなることもあります。
 根元の不安な部分(棒のようなものが見えている)と、皺になった幹の部分、その原因次第かなとも思います。

 
 本を読んでおられるということなので、追加で一冊ご紹介します。
バラの病気と害虫 見分け方と防ぎ方 長井雄治著 農文協 2005

ガクト 2006/09/04(月) 15:24:11
Rひろきさま

お返事ありがとうございました。
画像掲示板の方に写真を送りました。
見ていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

やまと 【関東】 2006/09/04(月) 16:51:43
こんにちは(^^)

画像板拝見しました。
写真1枚目の右側、枝が三又になった下がご質問の「茎に皺」の部分なら、これは単純に枝が充実して木質化した所なのでなんの心配もいらないと思いますが(^^;)
葉の方も心配なさっているようですが、黒点病にかかった葉はまさに字の如く黒いスポットというかシミ状に黒丸が出ますから、こちらも現在は心配要らないようですよ。

6月に購入して地植えだと、鉢苗を購入されたのでしょうが、いくら根鉢を崩さずに植えつけても時期が悪いので調子を落としても仕方ないかなという気がします。

ハダニも写真を見る限りついていないようです。
指で葉を挟んでス〜ッとこすってみて、赤茶色の線が指に残ればハダニがついていますし、針で刺したように点々と葉の色が抜けているようならハダニを疑うべきですが、そんな感じでもありませんね。

株元の棒の様なものが2本と言うのも、充実しなかったシュートや細い脇枝を切り取った後のような感じですね。

上記を総合して「心配し過ぎ、気にし過ぎ」なんじゃないかと思います。
なんだか育児書に振り回されている新米ママのような印象を受けました。
育児もそうですが、本はあくまで参考書。
バラにも個性があり、どれを取っても全く同じ物は2本はありません。本に書かれている内容の通りに成長する事など皆無に等しいのではないかと思います。
本を読むより、バラ園などに行って現物をじっくり観察してくるのが一番ではないでしょうか。
同じ品種でも手がけた人が違うと育ち方や枝振りが違うのが良く分かりますよ。

R・ひろき 【関東】 2006/09/04(月) 17:08:11
 こんにちは。

 お写真拝見いたしました。

>株元の棒のようなものが見えている部分、
>いかがでしょうか。

 2株ほど、このようになっていたものがありました。何年か経つうちに、盛り上がってきて塞がりました。穴があいているうちは、水が溜まらないようにだけ気をつけていました。接ぎ木と癒合の具合で、このようになるのではと思います。とくに、病気ということもありませんでした。
 このまま様子を見られてはと思います。大丈夫だと思いますので。

>色は写真のとおり薄い緑色です。
>この部分から直接葉は出ていませんが

 緑色ということで、枝枯れとは、すぐには判断できませんが、
・他の枝に十分に葉がありそうに見えること。
・その部分から直接、葉が出ていないこと。
・皺のある部分が緑色でも、のち枯れ込む可能性があること。
 から、皺のある部分の下から切ったほうが良いかもしれません。
 写真ではよくわからなかったのですが、皺の下で切ると、株の三分の一くらい葉を失うということはないでしょうか。そうでしたら、もう少し、シュートのほうの成長を待った方がよいのですが、その枝の上のほうにもあまり葉がついていないようでしたら、切っておいたほうがよいと思います。

 ひどく細い枝の場合は、ハダニがたくさんつくと、その枝がスカスカになり、皺っぽくなることもあります。今回は、下の方なので、ハダニがいてもそれほど皺になることはないと思います。


>赤茶色の変色はハダニの被害…なのでしょうか?

 赤茶色の部分ですが、ハダニがついたあと、そこがまとまって壊死したようになると、このようにもなります。でも、この場合は、薬剤散布のときに傷んだか、根の傷みのために多少葉のほうに影響が出たかではないかと思います。
 黒点病では、赤茶色にはならず、薄い色の葉についても、黒くなります。
 ただ、ハダニも、この付近にいるように見えますから、原因が複合しているのではないかと思います。

>ハダニ?…いるようなかんじがしました。
>一見分からないくらい小さい虫が葉の裏に
>いっぱい、みたいなかんじになるんですよね?
>外に植えてある植物はみんなこんなものかなと
>思っていたのですがこのハダニもバラにとっては
>かなりのダメージを与えるのですか?

 写真の範囲でですが、二枚目の写真で、向かって一番右側にある枝についている葉に、ハダニがついていそうです。あとは、真ん中やや向かって右側の枝と、株もとの小さい葉を見てみてください。

 バラにつくハダニは、緑色の体液が出るものと、赤茶色のものがあります。白い平らな紙の上で、怪しい葉を擦ってみます。すると、線がつきますから、成虫がいるかどうかがわかります。幼虫や卵、雄は、線はつかないと思います。
 指に擦りつけても線は見えますが、緑色のものがやや見えにくくなります。
 (もう少し小さいものがつくこともあり、これは紙にはつかないかもしれません。)

 ハダニは多くなるとクモの巣が平らになったような巣を張ります。雌が3匹程度までは、巣を張りませんので、見逃すことがありますが、すでに卵を生んでいることがあります。

 ハダニがつくと、葉表がカスリのようになると、本には書いてありますが、一番危ない(これから増えるという意味で)雌3匹程度のときには、品種によって、カスリが入らない場合があります。また、駆除したあとに葉が成長し、ハダニがいないのにカスリが目立つこともあります。カスリの有無にかかわらず、葉裏をめくって見ることが一番だと思います。

 ハダニを見つけるのに一番よいのは、ルーペで葉裏を見ることだと思います。見えにくい場合は、上に書きました紙に擦りつける方法でも、ある程度、成虫の数はわかります。

 とりあえず、ハダニを探してみて、いるようでしたら、ハダニを駆除するようにしてはと思います。
 すると、新芽の出方や葉の色など、だいぶ良くなってくると思います。
>かなりのダメージを与えるのですか?
 ハダニと黒点病は、同じくらいダメージを与えることがあります。

ガクト 【甲信越】 2006/09/05(火) 00:22:39
やまとさま

アドバイスいただきありがとうございます。
あんまり心配要らなかったかな?
そうなんです。心配性なんです。よく言われます。
グラハムトーマスは初めてのバラで大好きになって放っておけませんでした。
時を同じくして購入したポールズヒマラヤンムスクも葉が黄色になってる部分もありますが
こちらはいかにも元気そうですので放ってあります(笑)。
でも、バラって他の植物に比べると、花も葉も全て美しく育てるというのは初心者にはかなり難しそうだなあと感じました。



R・ひろきさま

丁寧に教えていただきありがとうございます。

皺のある部分についてですが今の時点では様子をみようと思います。
まずハダニをきちんと確認しているようならまずその対策から考えてみたいと思います。
バラも夏はつらいんですよね?
植え付けからある程度時間が経って、これから涼しくなってきて、ハダニの心配も無くなって、それでも元気がなくなっていくようでしたらその時は皺のある部分を切り取ることも頭に入れておきます。
切るのはなかなか勇気要りますね。

花も咲かせてみようと思います。
最初の花を見てつらそうなら後のものは考えます。
しばらくは毎日注意深く観察しようと思います。


懲りずにまた来年もバラ欲しいなあなんて思ってますのでまたこちらにはお世話になることがあるかもしれません。
その時はまたどうぞよろしくお願いします。

ほんとにありがとうございました。

ガクト 【甲信越】 2006/09/05(火) 00:25:33
[[解決]]
解決マーク忘れちゃいました!
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター