芝の管理

[園芸相談センター]の過去ログです

砂殉 【東北】 2006/07/16(日) 12:14:49
裏庭で隣の家の影でほとんど陽があたらない芝生に銭ゴケが生えてしまい、芝用の除草剤をまいても効き目がありません どうしたら銭ゴケを駆除できるでしょうか
ちなみに陽のあたってるところには銭ゴケは生えてきません。また10cm径の丸太で芝と植え木を仕切っているため、銭ゴケのはえるところは日陰で少し低くなっており、雨が降るとそこが一番最後までぬれています。よろしくお願いします。

うえ(兵庫) 2006/07/16(日) 19:24:53
こんにちは♪

>銭ゴケのはえるところは日陰で少し低くなっており、雨が降るとそこが一番最後までぬれています
日当たりは改善出来ないでしょうから、日陰部分は目土を入れて周りより少し高く
水溜りが出来ないようにすれば少しは改善する様な気がしますが?

他の方の意見もお待ち下さい♪

砂殉 2006/07/17(月) 18:02:29
ご返事ありがとうございました。目土は早速試してみたいと思います。
また芝用のコケに効く薬などありましたら、教えてください

wow 2006/07/17(月) 23:39:23
本格的な排水の改善には、かなり大掛かりな工事が必要です。
うえさんが書かれていた目土というのは、地面の表面に水がたまらなく
するという意味で有効だと思います。専門書などでは「表面排水の改
善」と書かれています。表面排水を改善するだけでも、芝は元気になり
ゼニゴケも減ると思います。
目土についてですが、通常「芝の目土」として市販されている製品は、
ほとんどが小粒の赤玉土だと思います。これは一時的には表面排水の
改善になるのですが、踏んでいるうちに粉になり粘土のようになって
しまいます。そこで川砂または洗い砂として売られている砂を目土の
として使う方法があります。私は砂を目土として使っています。
目土を入れる前に地面に10センチ間隔くらいで穴をあけておくと、表
面排水の改善にさらに効果的です。ローンパンチという専用の道具が市
販されています。これで穴をあけたあと、穴に目土(砂)が入るように
目土を入れます。
さて、ゼニゴケの駆除ですが、石灰窒素という薬品が効果的です。石灰
窒素は、散布後次第に窒素肥料に変化していくので、安心して使えます。
ただし、私は石灰窒素を芝生に散布した経験はありません。芝生に散布
するなら、狭い範囲で試されてからの方がいいと思います。
 

wow 2006/07/18(火) 01:01:22
石灰窒素についてのお詫びと訂正

ごめんなさい!!上の石灰窒素についての説明に間違いがありました。
石灰窒素は、除草剤としても使われている薬品なので、芝生の上にま
かないでください。窒素肥料に変化するまでには10日以上かかるよう
です。勘違いでした。すみません!!

あこ 2006/07/18(火) 13:11:43
テデトールが一番確実かと思います。芝以外の所では酢を撒いたりもしましたが、茶色くなったカスはやっぱりテデトール。
でも、日当たりが改善しない限り、またすぐに生えてきますよ。
日が当たらないのであれば芝も綺麗には生えないでしょ?
芝生に大事なのは日当たりと水と踏まないことです。

お隣の影で日が当たらない=これ以上の改善は見込めない ということなので、将来的には芝生はあきらめると考えていた方が良いかと思います。

消極的考えですが、我が家も同じ悩みを持っているので、良いレスが付くことを期待しております。

ABC 2006/07/18(火) 15:02:33
砂殉さんのところの芝は、日本芝ですか、洋芝ですか!
今の季節どちらにしろ芝生は緑のじゅうたんのようです。問題は
どの程度のレベルの芝生をつくるかだと思います。
今、現在は銭ゴケを取りたいですよね。
現在の状態の芝生でいいというなら あこさんが言われるようにテデトール
でしょう。それで気休めに(失礼)目土でしょう。
気休めと言ったのは、目土は1センチ弱が限度でしょう。
芝がかくれる程 土をおかぶせると枯れます。
これでは、どこかが湿地帯です。
銭ゴケをはやしたくないというなら、芝床を整地して勾配をつけ
水はけをよくして、反耐陰性の洋芝でしょう。
きちんと答えているつもりですが、日当たり、湿地、コケの範囲等
確認できないので、何を言ってるんだととれるかもしれませんが
参考になれたらいいと思います。

wow 2006/07/18(火) 16:37:23
説明不足ですみませんでした。ABCさんがおっしゃるとおり、
目土は1回1センチくらいが限界だと思います。
でも、我が家では5ミリから1センチ程度の
目土(砂)を繰り返すうちに、芝の地面は周囲より5センチ以上
高くなりかなり排水がよくなりました。以前はゼニゴケも生えました
が、最近は芝が元気になりゼニゴケはなくなりました。
場所は東京、日照は真夏で半日以下、芝は耐陰性では定評がある
タキイのムーンライト(ケンタッキーブルーグラス)です。

で、結局今すぐゼニゴケをなくす方法としてはテデトール
(手でとる)しかないんですかね^^;;;


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター