八重のクチナシの蕾が落ちます

[園芸相談センター]の過去ログです

かばやま はな 【近畿】 2006/07/08(土) 04:10:42
一昨年、花付きの小さい鉢を買って、その後一回り大きな鉢に植え替えました。昨年は、2個蕾が付きましたが、咲かずに落ちました。今年は三倍位の高さ(1m)に成長し、新芽がどんどん出て来ますが、20個程付いた大きな蕾が、ぽろぽろと落ちます。木酢液とハイポネックス1000倍液をニ三週間に一度遣っています。水遣りは、早朝と夜8時頃の二回です。後10個程残った蕾を、咲かせたいのですが、宜しくご指導ください。マンションのベランダ日当たり風通りの良い所に置いています。他の植物は、良く咲いています。

やよい 【北陸】 2006/07/08(土) 10:34:16
1年で1Mの高さというと大きな花の八重クチナシでしょうか?
それとも先日HCで見かけた黄色い花が咲くゴールドメタルとか?
私は八重、一重のコクチナシを育てていますがコクチナシに関して言えば水やり、肥料をきちんとすれば至って育てやすく花の咲きやすい樹だと実感しています。大きな花のクチナシもそう変わらないのでは。
下記サイト“趣味の園芸”Q&Aでは蕾が落ちる理由として
http://www.nhk.or.jp/engei/qa/pickup/0709_1.html
“水不足”“根詰まり”の2つが考えられると解答しています。
水やりは問題ないようですから(むしろ多いかも。1回で充分では?それとも乾きやすいのでしょうか?)あとは根詰まり。(もし乾きやすくて水やり2回されているのであれば根詰まりの可能性は充分)昨年植え替えたとのことですが3倍ぐらい成長とのことですから鉢と樹の大きさがアンバランスというか鉢が小さすぎでは?
我が家では今年八重の方は(高さ40センチぐらい)4月植え替えたら大きく伸び蕾も20個以上ふくらみ現在も咲き続けています。一重の方は植え替えず調子が悪かったので遅まきながら5月に植え替えたところ最近やっと蕾がふくらみ何とか今月中には咲きそうです。(昨年は一重が先に八重が後に咲いたのですが)
上サイトでは出来たら毎年植え替えた方が良いと言っています。
がベランダとのことですからどんどん鉢を大きくしていくわけにはいきませんね。我が家もベランダ栽培なので大きくならないよう花の終わった枝から広がらないよう切り戻しています。
剪定した枝は挿し木へ。割と簡単に付きます。
ご参考まで。

ぽー 【関東】 2006/07/08(土) 11:42:43
つぼみが落ちる原因として考えられるのは、次の2点です。

▼根詰まりしていませんか?
植え替えされたのは一昨年でしょうか? とすれば、2年くらい植え替えしていないことになりますね。
この2年間の生長ぶりは、かばやまさんご自身が目にしてらっしゃるとおり。
地上部がそれだけ大きくなっているということは、鉢の中では根っこもギチギチに詰まっているのではないでしょうか。
朝夕2回水やりしてらっしゃるそうですが、それだけ土が乾くということですよね。これも、根詰まりの証拠だと思います。
本格的な植え替えは秋を待つとして、できればいま、一回り大きな鉢にそっと鉢増しされてはどうでしょうか。
(クチナシはとにかく生長力がすごいので、とくに株が小さいうちは、年に1度は植え替えて根も葉もある程度整理したほうがいいです。花後にある程度枝を剪定して、秋に本格的な植え替え=根も多少整理する=されてはどうでしょう。来年以降は2年に1度の植え替えでも大丈夫かなと思います)

▼日当りが強すぎる
クチナシが好むのは半日陰の環境です。
>他の植物は、良く咲いています。
とお書きですが、「他の植物」ってなんでしょうね? 日光が好きな花がよく咲くような環境は、クチナシには刺激が強すぎると思いますよ。とくに根元は、少し陰にしてやったほうがいいです。
ちょうどいま、通常板のほうで↓こんなスレ(クチナシの花の劣化)が立っています。花が咲いたとしても、日射が強すぎると、花持ちが悪くなってしまいますよ〜。
http://engeisoudan.com/lng.cgi?print+200607/06070058.txt

また、「風通しはいい」ほうがいいのですが、「風が強い」と表現できるような環境だと、これまた刺激がありすぎかも。ちょっとだけ、ほかの植物の後ろに置いてやるとかすればいいかもしれません。

この2点(根詰まり・日射)以外に、もしかしたら肥料も関係あるかもしれません。
クチナシは成長力旺盛で、さほど肥料をやらなくても元気に育ちます。逆に肥料が多すぎると問題が出ることがあるのかな?と、ふと思いました。いや、あまり自信はないんですけどね。
わずかの肥料で育つ植物を肥料多めで過保護に育てると、「花なんか咲かせなくてもいいや〜」と、横着を決め込む場合があるんです。「花を咲かせる」というのは子孫を残すための作業ですから、ある程度株が成熟(老化)して、危機感があったほうが、よく咲くんですよ(1年草などにはあまり当てはまりませんが、花木はそういうケースをときどき目にします。デュランタなどは多肥にすると開花が遅れ、花つきも減ります)。
バラのような肥料食いの植物でも、つぼみがつくと肥料は中止します。多肥のままにしておくと、品種によっては開花せずつぼみのまま枯れることがあるそうです。
私も鉢植えでコクチナシを育てていますが、↓のサイトの地植えを参考にして、春の芽出し肥と、花後のお礼肥を少しやる程度です。
http://yasashi.info/ku_00014g.htm
ほかの方はクチナシの肥料、どんなふうにやってらっしゃるんでしょうね。

ぽー 2006/07/08(土) 11:44:36
あら、モタモタ書いてる間に、やよいさんからも返信があったのですね。
どうも失礼しました。
根詰まりがいちばんあやしい、という点では一致してますね。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2006/07/08(土) 12:46:15
みなさん、こんにちは。

ぽーさん、私は根詰まりと思います!
今の現場(河川敷)に、幾つかの潅木がたくさん植わっています。
日当たりは良過ぎるくらい・・・
水遣りは、1ヶ月も雨が無ければ散水しますが・・・
それでもクチナシを筆頭に元気に育っていますね?

河川ですから土なんか酷いものです(笑)
ダムが放流しれば水没するような場所に、高木を含めて潅木(クチナシの他にユキヤナギ、レンギョ、ビョウヤナギ、サンゴジュ、トウネズミモチ、ボックスウッド、マサキetc)毎年見事に開花しています。
放置状態でも八重オオクチナシ、コクチナシが育っているので「根詰まり」を考えてしまいます。

やよい 【北陸】 2006/07/08(土) 13:50:34
>ほかの方はクチナシの肥料、どんなふうにやってらっしゃるんでしょうね。
私も“花・実をつける肥料”(N:P:K 4:10:1)を2月、8月の年2回。この肥料の前は油粕を使用していましたが油粕でも問題はありませんでした。
鉢植えの場合2ヶ月毎に施肥すると後で知りましたが年2回の施肥でも必ず花を付けるしあまり木が大きくなってベランダを占領しても困るのでずっと2回です。

ハッピ−マン 2006/07/10(月) 19:52:26
かばやま はなさん、条件的にいえば、クチナシはリンのやや多目の肥料で、水持ちの良い土で、半日陰で育てるとよいのではないかと思います。蕾が開花まえに落ちるというのは、蕾に水がいきわたっていないか、蕾に物理的な刺激(強風、雨、気温変動)がストレスになっている場合です。前者の場合は皆さんのご意見のように根詰まりによる障害が考えられます。後者の場合は、水やりのしすぎとか、不安定な天候なども考えられますね〜♪。 


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター