セローム モンステラ

[園芸相談センター]の過去ログです

ラリキャット 【関東】 2006/07/06(木) 11:40:11
冬は室内、それ以外は軽い日陰に出して油粕とハイポネックスなどを与えているセロームやモンステラで、よく成長はするのですが、ショップで売られているようなガッシリした姿にはなりません。ビーナインを試してみましたが効果はないようです。どうすればガッシリ型に育てられるのでしょうか?

deepsea 【東北】 2006/07/06(木) 14:50:40
似たような質問が先日有ったので、過去ログも参照してみてくださいね。

多分、売っていたときはがっしりしていたのに、育ててみると何か節の間が間延びしたりして、ひょろひょろ...は観葉では良く有りますね。

原因として考えられるのは、窒素分の栄養のやり過ぎとか、日照不足とかがあります。油粕は窒素分主体の肥料なので、追肥として使用している場合はそれをやめてみましょう。ハイポネックスもどのくらいの間隔で与えているかはわかりませんが、あまり液肥は要らないと思います。

元々熱帯の植物なので、日照不足は簡単に解決できませんが、それなりに日照が得られる場所を(レースカーテン越しでよい)選んで、できれば1年中そこから動かさないほうが良いと思います。植物は動物と違って移動して歩くわけじゃありませんから、環境が変わるのを嫌います。

はなはな 2006/07/11(火) 17:49:21
油かすは間延びの原因の一つですよ。
根に優しい肥料なので多用されますが、マグアンプK等の化学系の肥料を使うとある程度落ち着きます。

ラリキャット 2006/07/14(金) 10:22:54
[[解決]]
deepsea様、はなはな様、油粕はいけないのですか、ご教示ありがとうございます。早く結果を得たくて、あせってあれこれ施肥していまいがちでしたが、ここはグッと抑えてマグアンプK(カリ系がいいということでしょうか)でのんびり構えてみることにします。 草々

deepsea 【東北】 2006/07/14(金) 23:16:28
解決マークが付いているところに茶々を入れるようですが...

マグァンプKは、N:P:K:M=6:40:6:15 という配合なので、カリ肥料というよりはリン酸肥料です。リン酸は植物の吸収率が比較的悪いので、多めに配合し、pHを少しでも上げる意味合いでマグネシウム(苦土)が追加されている肥料を考えています。

ところでリン酸は「実肥」ともいわれるように、花や果実を付けるのに特に有効な成分で(もっともそれ以外の効果もあるのですが)、観葉植物においては特に沢山必要とするわけではありません。
以上の理由でマグァンプKは汎用ではあるけど、どちらかというと花用、と考えています。

という訳で、私なら別の肥料、追肥(置肥)ならプロミックかな。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター