クヌギの実は
クワガタ君
2006/06/25(日) 21:38:40
少し変な質問ですが〜山からクヌギのどんぐりを拾ってきて畑に植えたところ順調に育って樹高2.5メートルくらいになってますが、子供がドングリができないと言います。
クヌギのどんぐりは何年目くらいに花を咲かせて実をつけるんでしょうか?肥料を入れないと花を咲かせて実をつけないんでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
ぷーよん
2006/06/25(日) 22:13:20
樹高2.5メートルまで育ってるということはもう3〜4年経つのでしょうか。
問い合わせの件ですが、早ければ5年くらいから開花が始まると思いますが、クヌギの実が熟すのは開花から1年半後になります。
実を付けるまでの期間からいえば7年から10数年といったところでしょうか。
但し、クワガタ君さんのクヌギはよく肥えた畑で育っている様子。
クヌギに限らずどんな木でも土地が肥えていればなかなか花芽を付けません。
それでひょっとすると後10年くらい実を付けない可能性も否定できません。
私からはこの程度しか言えませんが、もう少し具体的なレスが付くことを期待します。
たちつ
【近畿】
2006/06/26(月) 07:42:24
ドングリの実がなるまでの期間がどのくらいかかるか解りませんが、
クヌギや食用栗は、比較的小さい木でもなっています。
縦横高さ、各1.5m程度。桃栗3年といいますが、それより長い感じがします。
一度ドングリ銀行で聞けばよいかもね。 (^^)v
http://www.pref.kagawa.jp/rinmu/donguri/bank/index.htm
http://www.skao.net/kids/memo/006_greentrust.html
尚、クワガタは、クヌギドングリやカシワドングリが沢山生えていて、茎径10cm以上高さ6mで湿度が高く、腐葉土(落ち葉の腐食して土になったもの)が20cm以上堆積していないと少ない。カブトムシは樹高が少し低くても良い。コクワガタは比較的株元に多い、ミヤマは、樹液の良く出ているところで、高さ1-2m程度。カブトムシも同じ。
カブトムシは夜の8時とか明け方から8時ぐらいまでが多い。夕方・明け方。クワガタは、クワガタより遅く深夜に多くみられる、食事時間を分けて、住み分けをしているようです。
私は、白いカッターを良く着ていたので、カブトムシが衣服に良く飛び付いて来たものです。夜には、白い色が良く見えるのか、染色に用いられる、蛍光染料に反応するのかは、解りませんが、度々衣服に止まったことがある。
昔は良く捕れたものです。多い時で、1時間程度の間にバケツに一杯とれた。
友達は、今で言うゴミ袋。昔の麻袋に1-2袋。
あまり取れすぎても、詰め過ぎるので、甲羅が穴マルケになったり押し潰れてすぐに死ぬ。
雌は夜になるとブンブン飛んで喧しいし、良く逃亡する。この逃げたメスカブトムシが、壁に止まれば、まさに大型のコキブリ扱いとなり、庭箒で母さんにたたき潰される運命となり、子供が朝になれば泣き出し、親子喧嘩の火種となる。まさに火中の虫である。
最近はゼリーの餌が販売されているので、寒くなる自然死まで長生きする。時として、簡単に越冬や産卵孵化もする。ただダニが沸いて、甲羅が真っ白になって死ぬ。 幼き日の懐かしい思い出を回想しました。 (*^。^*)
・
cat
2006/06/26(月) 12:39:02
回答にはなりませんが。
私の場合、クヌギの近縁種のアベマキの2002年に発芽した樹を育てています(全部で8本)。
樹高3.5mくらいで根元の幹の直径が10cm弱程度になりましたが、まだ1本も開花したことはありません。
同時平行で育てているコナラとカシワは去年開花しドングリがなりました。また、同程度のシバグリも去年実りました。
従って、クズギもドングリができるまでには、コナラなどよりも年数がかかるのではないでしょうか。
cat
2006/06/26(月) 12:40:46
↑
クズギ→クヌギ
です。失礼しました。
クワガタ君
【近畿】
2006/06/26(月) 21:36:39
ぷーよんさん、たちつさん、catさん、回答ありがとうございますm(__)m
我が家のクヌギは夏にクワガタを取りに行った木の根元に多数落ちていたドングリを秋に拾ってきて植えて3年から4年目だと思います。
ドングリが実っていただろうと思う木は高さが10メートルはあるような巨木で、、、近くに生えてる4〜5メートルのクヌギの下には落ちてなかったよーな。。。かなり年数が経たないと花をつけないのかもしれませんね。
近隣に同じように生えていても実のなりやすい木となりにくい木があるんですかね。。。個体差みたいな。
初心者用掲示板@園芸相談センター