胡蝶蘭の花茎と施肥

[園芸相談センター]の過去ログです

ママ 【東海】 2006/06/18(日) 08:45:47
胡蝶蘭を室内で、プラスチックケースの中で保温・保湿しながら育てています。葉は、6枚です。冬の間に葉が1枚でました。3月から花茎が伸びてきていていま8センチ位です。花茎が伸びているときは肥料をやらないと本にあったように思いますが、花を待っていたら時期を失ってしまうと思うのですが、迷っています。皆様の経験など教えてください。

ぷーよん 2006/06/18(日) 23:04:46
今晩は。非常に成績良く育ててらっしゃるようですね。
質問の、開花期と肥料の関係ですが、カトレヤなど他の洋ランと混同されているようですね。
一般的な洋ランは雨季と乾季のある地帯に生育しており、そのような種類は乾期(=休眠期:日本での栽培上は冬に当たります)に花を咲かせるため水も肥料も控えめにします。
しかし、胡蝶蘭やバンダ、デンファレなどの高温生のランは温度があるときが成長期です。
確かに胡蝶蘭は18℃以下の低温に一定期間会わないと花芽が出来ない性質ではありますが、「休眠期に開花」という性質はありません。
これらのランは蕾が上がっているいないにかかわらず、一定の温度があればいつでも成長期です。迷わずに通常管理を行いましょう。

M2 2006/06/19(月) 00:46:17
すいません、コチョウランの花芽の成長停止はもっと温度高いですよ。
花芽停止は36度です。
(もっとも、私の取り違いならすいません)

ぷーよん 2006/06/19(月) 01:29:40
あれれ、私が書いているのは「花芽停止(生育阻害)温度」ではなく「花芽形成温度」ですけど…なんか変ですか?^^;
(たとえばバンダやデンファレなどは25℃くらいの高温で栽培していれば株が充実するたびに次々に花を上げますが、
胡蝶蘭はちょっと涼しくならないと花芽を形成せず、いつまでも栄養生長ばかり続ける性質のことを補足で書いたつもりでしたが…)

ママ 【東海】 2006/06/19(月) 22:42:16
ぷーよんさん、M2 さん有難うございます。液肥をやろうと思いますが、やり方ですが、水こけにズプレーでかければよいですか。以前、水こけに直接かけて根腐れさせたことがあり心配です。今晩は厚くエアコンを入れたので、温度が下がらないように毛布をかけて風除けをしてます。湿度計をみて、霧吹きして保湿してます。

ぷーよん 2006/06/20(火) 00:00:21
最初に気が付けば良かったのですが、夏に保湿は厳禁、根腐れの元凶です。
(保湿が必要なのは根腐れが心配で灌水を控えざるを得ない冬場だけですよ)
今必要なのは風通し。もう既に保温の必要もないでしょうから出来ることなら風通しの良い明るい日陰に出してあげましょう。
風が当たれば、以下のような好循環ができあがります。
(1)炭酸ガスの供給がスムーズにいき、炭水化物の合成が活発になる。
(2)葉からの水分の蒸散する分根が水を吸い、鉢内の蒸れを回避し根腐れを防ぐと同時に養分の吸収も良くなる。
(3)鉢内が乾きやすくなることにより常に新鮮な空気が鉢内に入ってくると同時に根が水を求めて伸びるため、根が増える。
(4)水を吸う根が増えることによりますます元気になる。

この様な環境なら鉢が乾いてから1〜2週に1回、水やり代わりにたっぷりやっても根腐れの心配はありません。

ママ 【東海】 2006/06/20(火) 05:41:33
ぷーよんさん、有難うございます。ケースは、密閉せず空気が流通するよう少しあけています。カラカラに乾きそうで蓋を全開するのが怖いです。水やりですが、鉢底から流れるくらいで大丈夫でしょうか。

ぷーよん 2006/06/20(火) 07:30:05
すぐに乾くような環境の方が調子がよいはずですよ。
極端な話し根腐れするとすぐに枯れますが、逆に1ヶ月くらいカラカラにしても枯れはしません。
表面がカラカラで内部がやや湿り気が残っている時点が水やりのタイミング。
この様な状態で鉢底から流れるくらいたっぷりとが原則です。
要するに早く乾かしてたっぷりとですね。

ママ 【東海】 2006/06/20(火) 23:56:58
[[解決]]
ぷーよんさん、有難うございます。早速やってみます。
無事に育ってくれると良いのですが。
分からないことがありましたらまた教えてください。

M2 2006/06/21(水) 02:36:53
ん?んん?
年中20〜25度設定の農家でもステム上がってましたよ。

M2 【中国】 2006/06/21(水) 02:41:02
あれ?、私、間違えたのかな?
でも、7〜9月でこの辺り20度以下ってありえないし〜??
あれれ?

M2 【中国】 2006/06/21(水) 04:12:15
一応、私なりに確認させて貰いましたが、18度以下ってのはなかったです。(25度以下って言うのは有りましたが)
むしろ、成長が15度以下で止まるのでわざわざ18度以下にする(間3度って言うのは痛い)必要はないと思います。
私も20〜25度で開花を見ているので間違いはないと(自分では)信じています。自然で私の付近では10月にはステムが出てくる事を考えると9月頃(遅くても9月末かな)には形成は始まる筈でしょうから、其処を考えても18度以下までする必要はないと思います。低温より肥料の方が影響強いので気にする必要はないと思いますが・・・・・

私の調べ足りないのなら申し訳ないですが・・・・


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター