シクラメンについて教えてください。
でぶ猫
【関東】
2006/06/14(水) 15:49:49
はじめまして。去年のクリスマスにシクラメンをいただきました。今回はうまく咲かせて枯らす事もなくたくさんの花が咲きましたが、これからのお手入れについて教えてください。今の状態は葉っぱがたくさん生い茂っています。と、同時にまだ10個以上の蕾が毎日育っています。この季節に蕾なんてなんかおかしいですよね。時々葉っぱの根元が腐っていて取り除いているのですが根腐れしているのでしょうか?宜しくお願いします。
しゅうくん
2006/06/15(木) 21:36:50
9月に着くはずの原種シクラメンの蕾が着き始めました 肥料が効いていると咲き続けると読んだことがありますが 天気が涼しいせいもあるのでしょうか 着いてしまったものはしかたない どのようにこれから涼しくしてやろうかと思案してます 葉っぱのネモトは過湿になると溶けますよね カビでがでると葉が腐ったところの球根が削れてしまうので 水をかけないように乾かしてやると 他の部分まで広がらないと思います
でぶ猫
2006/06/17(土) 14:14:15
蕾が出ていたので2週間に一度くらい液肥を与えていたのが原因でしょうか。これからは普通に土が乾いたら水をやるくらいが良いですか?
ぽー
【関東】
2006/06/17(土) 14:58:32
夏場にシクラメンが花を咲かせるのは、そう珍しいことではないと思います。
うちでは大輪シクラメンは、数が少ないこともあって経験ないのですが、毎年5鉢以上夏越しさせるガーデンシクラメンでは、必ず1鉢2鉢つぼみを持つ株があります。(毎年同じ株ではなく、いろいろです)
今年もミニシクラメンとガーデンシクラメンの2株が、つぎつぎにつぼみをつけています。
「夏に咲かせると体力を消耗するのでよくない」と聞き、以前はつぼみを見つけ次第、せっせと摘んでいました。
なかにはつぎつぎにつぼみをつけ、気づいたら咲いちゃってる・・・というのもあって、結果としていくつか咲かせた株もあります。が、積極的に咲かせたのではなく、そういうのは冬以降も普通に生長しました。
が、おととしの夏越し株で、めったやたらつぼみをつけるのが1株いまして・・・。夏後半は、「もう〜勝手にしなさい!」とあきれはてて咲かせちゃったんですよ。
結果は、その年の冬になってガクンと調子を落とし、その年はなんとか越しましたが、次の年に枯れてしまいました。
この経験から、私はやっぱり夏場=シクラメンにとって休眠期=は、あまり咲かせないほうがいいと思うのです。
「休眠期」の考え方ですが、たとえば熱帯性の観葉植物は、日本の冬は休眠期。でも本来の自生地では(冬も温度があるので)成長を続けますよね。つまり、もともと休眠する性質があるわけではなく、自生地とはかなり違う日本の気候に合わせて、自衛手段として半分眠っちゃうわけですよね。
しかしシクラメンは、自生地でも夏は休眠するのが多いと思います。(原種シクラメンのなかには常緑のものもありますが、大半は葉を落とします。時期は品種によっていろいろですけど)
いま日本で出まわっているシクラメンは、さまざまな品種改良を重ねて生まれていますけど、「夏の高温期には休眠する(=活動が鈍る)」という性質は、かなり色濃く受け継がれていると思うのです。
たまたま涼しかったり、養分をたくさんもらって勘違いしてつぼみをつけることがあっても、はやりなるべくなら休ませてやったほうがいいんじゃないかなあと思います。
でぶ猫さんも、安全策でいくのなら、つぼみを取って、肥料は中止して、涼しい日陰でやや乾燥ぎみの水管理、がいいと思います。
もし、「ためしに咲かせてみよう」というのであれば、薄めの肥料をやったほうが、体力の消耗が少ないかもしれません(が、うちでは咲かせて失敗したので、自信をもって回答できません)。
以上は、夏かなり暖かい地域の話で、夏も涼しい寒冷地では、また違うのかもしれません。
寒冷地の生産農家では、冬に立派な花を咲かせるため、やはり夏の花は咲かせないようですが。個人の趣味の栽培だと、また違うかもしれないですね。
でぶ猫
2006/06/18(日) 22:11:39
[[解決]]
しゅうくん様、ぽー様
とても心強いアドバイス有り難うございます。娘からのプレゼントなので枯らさないようにと必死で面倒を見てきました。"^_^" 今ある蕾はかわいそうですが取ってみます。この夏を無事すごせるようまだまだ初心者ですがこれからも頑張って見守っていこうと思います。m(__)m
初心者用掲示板@園芸相談センター