早朝の水遣り
リュヌ
【近畿】
2006/06/05(月) 07:24:59
ベランダで鉢植えのバラなどを育てています。
直射日光がガンガン当り風もよく通るので、乾燥しやすい環境です。
午前中に1日1回の水遣りをしているのですが、早朝は表土が湿っています。朝露?でしょうか?
早朝の表土が湿っている状態で水遣りをしてもいいのでしょうか?
ずっと疑問だったのですが、誰にも聞けず・・・何方か教えてください。
R・ひろき
【関東】
2006/06/05(月) 17:42:35
こんにちは。
バラについてですが、早朝に露などで表土が湿っていても、鉢土自体が乾きかけていれば大丈夫だと思います。
gardenfan
【近畿】
2006/06/05(月) 20:43:59
水遣りについて
表面の土の乾燥状態を指で確認しなさいとよく書かれていますが、
素人が判断するのはチョット慣れないとうまくいきませんね。
それよりも植え付け時に水をやる前に鉢毎の重量を体重計で測っておくと便利ですよ。何回が測っている内に、鉢を手で持って重さが判ってきます。重さで乾燥状態の判断をするのが簡単だと思います。
あお
2006/06/05(月) 21:12:05
鉢の土が乾燥しているかどうかは土の表面を見るだけではなく、割り箸などを刺してみれば簡単に確認できます。抜いた割り箸が湿っていれば乾燥していません。
たちつ
【近畿】
2006/06/06(火) 00:25:56
保湿状態がよい と言うことは、土がさらっとした湿り気がよい。これの維持が難しい。すぐに乾燥してしまいます。
乾湿の状態は、1-2cm穿って見れば土の色が変わりますし、指先に土が粘りつくときはまだ湿っている。
大気が乾燥している・温度が高いと表土ばかり乾いて、鉢の底とか中心はジュクジュクと言うこともあります。
これは植え替えの時に、観察して、感を養わないと仕方がない。
根の勢力がどの様な状態のときに良く茂っているかを見る。
排水がよければ、(=通気がよい。新鮮な空気が流れている)少々過湿でも、元気のよいものです。
例えば、網敷きの2重底のプランターの網とP底の空間は、土がなくても、(当然土は殆どない)保湿と通気がよいので、むき出しの根が元気で育っています。又鉢底から貫通した根は、乾湿に関係なく鉢中の根より元気に生えている。私は邪道?かも知れませんがあえて、利用しています。
例えば、一回りか二周り大きい鉢に、枯れ落ち葉(腐葉土ではない)を詰めて、その中に植木鉢を入れて、2重鉢にすればよい。
今回は乾燥しすぎるというQですが、逆に過湿になる場合なら、小さい横穴沢山空ければよい。実際、挿し木の場合には、素焼き鉢の側面と中央とでは、側面の方が根の活性がよいし、発根も心持早いらしい。
私は底網式のプランターに挿し木して、底を土に埋め又は朽木した枯葉を敷いて、鉢底から根が出るのを待っています。簡単で判りやすい。
もっともその頃には、挿し木にバラの花も咲いている。(^_^;)
慣れない内・感が掴めない内は、若葉が萎れていない限り、潅水したいと思った翌日でよいものです。枯れさす原因の多くは、潅水過多の過湿根腐れが多い。特にこれから暑くなる時節には、過湿と鉢土に直射日光が当たって、土が高温蒸れする。鉢や土だけでも、板で断熱遮光したほうがよい。私は鉢を寄せ集めて緑で断熱しています。
葉の少ない、上から見て、土が丸見えの鉢は、木陰に移動管理しています。特にミニバラにはこれが一番。黒星病や樹木の弱りで落葉している場合にはお勧め。
通常、ベランダでの朝露は考えられません。朝露は、葉の回復には大変役に立ちますが、土の乾燥防止には役に立つとは思えません。遅くとも10時ぐらいには、蒸発してしまいます。いうなれば、葉水霧吹きしても、一時間もすれば乾燥してしまいます。このようなもの。
潅水は、5-6月が新芽が充実しつつある時期とか来年の花芽形成時期(多くの樹木)の事前準備どきなのでもっとも大切な時期です。夏になれば成熟しているので、少々乾燥しようが、葉が下垂れしょうがあまり関係しない。見かければ、適当な時刻に潅水すればよいものです。
ということでしょうか。
・
リュヌ
【近畿】
2006/06/06(火) 10:40:52
R・ひろきさん gardenfanさん あおさん たちつさん お答え本当にありがとうございます☆
表土ではなく中の土が乾いていたら水をあげればいいんですね!
割り箸さしてみます。
体重計で量るんですか、重さってどれくらい変われば乾いたことになるのでしょう??
鉢土に直射日光が当るのってよくないんですか(@。@)
知りませんでした!
ベランダで朝露は普通はないんですか;
うちはなぜあるんだろう???
マンションとかのベランダとは違うからでしょうか。
高温蒸れ・・・過湿・・・
乾燥は思い込みで、表土の下はじゅくじゅくの可能性もあるんですね★気をつけます。ありがとうございます☆
やまと
【関東】
2006/06/06(火) 11:03:54
こんにちは(^^)
割り箸は鉢土の中の乾燥具合が良く分かるのでいいですね♪
ただ、観葉植物のように中まで乾いてから水をやるようにしてしまうのは、これからの時期バラに取ってはちょっとつらいかも(^^;)
水分量の目安と夏場の乾燥防止に赤玉マルチはいかがでしょうか。
赤玉土なら色が変わりますから乾燥状態がわかりますよ。
リュヌ
【近畿】
2006/06/07(水) 11:44:04
やまとさんありがとうございます。
赤玉マルチって具体的にどうすればいいのでしょうか?
赤玉をそのまま土の上にのせればいいのでしょうか?
やまと
【関東】
2006/06/07(水) 12:29:02
はい、そうですよ(^^)
赤玉土(中粒くらいがいいかな)を鉢土の上にそのまま乗せるだけです。
最初は薄めに全体に敷きこんで、様子を見ながら厚くしていくのがよいと思います。
もっとも赤玉は元土としても使いますから、多かったら元土と混ぜちゃえば大丈夫です。
リュヌ
【近畿】
2006/06/07(水) 17:29:32
[[解決]]
やまとさんありがとうございますm(^^)m
試してみます!☆
初心者用掲示板@園芸相談センター