つつじ・さつきの葉っぱが…食われているんです。

[園芸相談センター]の過去ログです

さとこ 2006/05/10(水) 12:51:34
以前に知人から頂いたつつじかさつき(どっちだか忘れてしまった)の葉が、よーく見たら食べられているんです。丸い形ではなく、不ぞろいな形ですね。端のほうから食べられたり、3ミリ程のマルだったり色々です。

葉の裏や色々見ましたが、見たものは以下です。

1. 薄グレーっぽいゾウムシのような5ミリほどの虫を5、6匹。2. 薬のカプセルを半分に割ったような形の5ミリほどのものが茎や葉についていたので、取ってみたら、なにやら幼虫のようなものが入っていた。ちょん切ってみたら黄色い汁が出てきました!

上のほかはイモムシらしいものや斑点やら何も見つからなかったです。

一体、葉っぱを食べているのは犯人をやっつけるにはどうしたら良いか教えて頂けますか?

ぱぱ 【関東】 2006/05/11(木) 19:58:55
さとこさん 
私も詳しくないのですが、なかなかレスがつかないので。

http://www.hfri.bibai.hokkaido.jp/konchu/kensaku/namaki/jushu/kouyouju/tutuji.htm#shokuyo
によりますと、ツツジ科樹木の食葉性害虫としては、
イモムシ、ルリチュウレンジがポピュラーであり、イモムシはいないとのことですので、ルリチュウレンジ(9mm)が可能性として残り、虫naviさん(http://mushinavi.com/)のサイトに解説と画像があります(http://mushinavi.com/navi-insect/data-hati_rurityuu.htm)が、薄グレーっぽいゾウムシという感じではなく、大きさも少し大きいです。
これによる食害の様子は、奈良県森林技術センターのサイト:
http://www.nararinshi.pref.nara.jp/sindansystem/jumoku/tu.html
のツツジ類の主な病虫害のルリチュウレンジのところのリンクにあり、食害の様子は書かれている様子と似ています。

一方、ツツジ科樹木の吸汁性害虫としては、ツツジグンバイムシ、ツツジコナジラミ、ツツジコナカイガラムシなどがポピュラーで、ツツジグンバイムシ(約4mm)、ツツジコナジラミ(1-1.5mm)の幼虫と成虫の画像がこちらにあります(http://www.agrofrontier.com/guide/t_98a.htm)。
しかし、これらによる食害では、このサイトにありますように葉が白っぽくかすり状になります。
ツツジコナカイガラムシ(3-4mm)は、(http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/hanshimoku_.html)の下のほうに画像がありますが、白っぽい虫ですので、ご質問の内容とは一致しません。

発見された虫の特徴と食害の様子が一致せず、レスを控えていました。複数の害虫が共存している可能性もあるかもしれません。
どれか、似ている虫はありますでしょうか?害虫が特定できれば対処法は直ぐ見つかると思います。

さとこ 2006/05/13(土) 12:05:52
ぱぱさん、わざわざ一緒に調べて頂いて有難うございました!!!!

教えて頂いたサイトを見てみましたが、う〜む、当てはまらないみたいです。形跡がなくて葉は食べられているし、残っているものといえば、丸まった黒い色鉛筆の芯先のような殻?に入った幼虫だけ。。

一体なんなのか????
犯人は食い逃げでもう消えてしまって、私が気が付かなかっただけ????

ぱぱ 【関東】 2006/05/13(土) 13:58:35
こんにちは
お役に立てなくて申し訳ありません。
5ミリほどの虫はスグリゾウムシと思います。
http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/syu_k/koucyu3_.html
防除方法はこちら
http://www.geocities.jp/uekizuki/gaichu/gaichu_index.html
ただし、こいつの幼虫は根を食害するそうです。どうやってやっつけるのでしょう?
あと、5ミリほどのものがわかりません。ツツジグンバイの幼虫ではないんですよね。

支援 2006/05/13(土) 18:44:44
さとこさんと同じであろう虫が家のツツジに毎年つきます。
5ミリに満たない、黒い殻をかぶった小さい虫です。(米粒半分ほどの大きさ)
ぱっと見は、鉛筆の芯とか何かのフンに見え(黒くしたお米をちょうど半分に割ったかんじですね)、
中には白っぽい虫が入っています。
じっと見ないと動いているのが分からないくらいです。
主に新芽の先端に着いています。
ぱぱさんの仰っているスグリゾウムシではありません。
直接の解決にならないのですが、虫の名前が分からないので、薬を使うことはせず、観察して一個ずつ手でつまみとっていました。
晴れた日の早朝に観察すると、動いているのが良く分かります。
ただ、一本しかないので、もしさとこさんのお宅に沢山木があるのであれば、手では間に合いませんよね。
どなたかこの虫の名前をご存知の方はいませんかね・・。

さとこ 2006/05/13(土) 18:45:49
[[解決]]
犯人はそいつだっ!!!!

ぱぱさん、本当に有難うございます!!
あんなに検索したのに見つけられなかったなんてお恥ずかしい限りです。検索の仕方が下手っぴなんですかね。

写真をみて「こいつだ!」と推理小説の犯人を探し当てたときのカンドーを覚えました!

実は書かれている通りに(日照条件が悪いところでの発生)、ウチのツツジ(さつき?たぶんツツジ)はちょっと日陰の場所にあったので、つい3日ほど前に日向に移したばっかりだったのです。よかったぁ。

しかも、そのゾウムシはミカンを食するとの事ですが、なんと!今までツツジはミカンのすぐ近くに植えてありました!明日にでもミカンを見てみます!

それにしても、すごいですねぇ。ドンピシャです。

変なカプセルみたいなサナギの件は不明ですが、教えて頂いたサイトで質問掲示板があるようですので、場所を変えてそちらで伺ってみたいと思います。同じ名前で質問しますので、お暇でしたらチェックしてみてください。

お時間頂き有難うございました!!


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター