桜の育て方

[園芸相談センター]の過去ログです

ラン中 2006/04/22(土) 00:07:19
桜の種を昨年沢山採ってきて土中に保存し今春ポットで発芽させました。現在4〜5pです。親木の種類はよく分かりませんがピンク色の花が咲いてました。市販の苗木を見ると接木してある様ですがこのまま大きくして花は咲きますか。

たちつ 【近畿】 2006/04/22(土) 10:41:44
桃栗3年といいますが、吉野桜の種は中々咲きませんね。
やはり幹径一握り程度の太さまで待たないと仕方が無い。
採り木・挿し木・種蒔きとしましたが、どれもまだ咲いた試しが無い。
当家のは4年目で、今年もダメでした。いずれも、親の隣に植えてあります。
子供か孫の時代までと思って、気長に待ちましょう。 (^^♪

Sub-Rosa 【関東】 2006/04/22(土) 10:48:38
>桜の種を昨年沢山採ってきて土中に保存し今春ポットで発芽させました。現在4〜5pです。親木の種類はよく分かりません。
お住まいの地域にも拠りますが、何年か後に花は咲くとは思います。
ただし、ご質問の桜がカンヒザクラだとしたら東北地方の様な寒い地域では栽培は無理でしょうし、その一方で冬の寒さに当たらないと咲かない品種もありますので、一概には言えません。
また、桜は巨大化するものが多く、また実生と言うことで、原種のものかも知れません。大型化したらマンションのベランダなどで育てるのは無理かも知れません。

お住まいの地域やお家の状況など詳しくお書き添えください。
そうしたらもう少し詳しいレスが付くと思います。

cat 2006/04/22(土) 21:50:00
ヤマザクラの場合、発芽後丸4年で咲きました。(庭植)

katsu 【東北】 2006/04/23(日) 22:43:39
実家にも鳥が運んできたらしい、実生の桜があります。10年は
かかっていなかったと思います。白くて大きな花で、葉が出てから咲きます。やまざくらかな。幹の模様で分かるでしょうか。。。。
5年くらいはかかっているかもしれません。

katsu 2006/04/23(日) 22:53:11
追加です。
そのさくらは、あまり土の良くない、べにかなめの高い生け垣の中に生えてきました。手入れはなにもしていませんでしたが、水やりはたまにしていたようです。葉が生け垣の外に桜らしく見え出してから、凄い勢いで大きくなり、いまは5mくらいなっています。咲き始めたのがおととし、1ー2輪、去年はもうすこし咲きました。ことしは短い枝が一ぱいでていますから、たくさん咲きそうです。
小さい苗のうちは日当たりが悪くても、そだって日が当たるようになるとぐーんとのびるようです。

この生け垣には、谷うつぎもいつのまにか花を咲かせていました。手入れの悪いまばらな、べにかなめの高さ4ー5mもある林みたいな垣根です。このさくらも谷うつぎもそういう場所があうのかも知れません。

ラン中 2006/04/26(水) 23:54:46
Sub-Rosaさん catさん katsuさん ありがとうございます。
要するに数年たてば花は咲くんですね。希望がわいてきました。
家の周りを桜の花で埋め尽くしたいと思い、5cmのポット30個に植えて今8かぶ発芽しました。親木から採取した種は5mmほどの黒い実でした。もちろん食べましたが少し苦味がありました。幹からすると八重桜、山桜系ではないかと思います。どんな肥料をやればよいか、また植え替えはいつごろがよいか教えてください。場所は西日本、大山の麓です。

ラン中 2006/04/27(木) 00:15:43
たつちさんありがとうございました。今年は50株の発芽に挑戦するつもりです。いまいちよく分からないのが接木するとどの様な利点があるのかです。市販されている苗木はみなそうなっています。

cat 2006/04/27(木) 12:12:44
私の場合、実生の山桜、市販の苗木からの八重桜、枝垂桜と3本育てていますが、肥料は全くやっていません。
山桜は前述のように4年で、苗木は翌年から開花してまして、木の生長と共に花は年々多く咲くようになっています。

接木
サクラをはじめ、多くの花木や果樹の品種は、一代交配雑種や枝変わりと呼ばれる突然変異の個体ですので、その種をまいて実生苗を育てても親と同じ花や果実が楽しめる可能性は非常に低いわけです。
そこで、同じ性質の個体を増殖しようとすれば、挿し木か接木か取り木のいずれかの方法によることになります。
挿し木の容易なものは挿し木で、困難なものは接木で増やすということだと思います。

cat 2006/04/27(木) 12:15:48
植え替えは、多くの落葉樹同様、厳寒期を除いた冬の間(晩秋から初春)が適期でしょう。

たちつ 【近畿】 2006/04/27(木) 12:26:29
挿し木は別として、接木は、普通、一度花が咲いた枝(穂木)を根株(台木)の上に継ぎ足しますから、穂先に花の咲く細胞ができやすいので早く花が咲く。枝茎には、葉茎の枝と花実の枝が有る。
種蒔きは、極稀に新品種ができたりして、又違った楽しみもあります。宝くじに当たるイメージ。(^^♪

本来の目的は、種蒔き(実生苗)によると親の木と異なる品種が咲いたり(同じ品種が確実にできない)、挿し木繁殖がし難いとか、病害虫に弱いとか、成長や量産が遅い、等です。

ラン中 2006/04/28(金) 00:31:39
[[解決]]
CATさん たつちさん ご教示ありがとうございます。
蒔いた桜の花を自分が見るか、散った自分を桜の花が見るか…
競争です…


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター