オステオスペルマムについて

[園芸相談センター]の過去ログです

とーこ 【関東】 2006/04/14(金) 22:56:34
先日オステオスペルマムを購入しました。花が咲き終わった後どの位置で花がらを摘み取ったらよいのかわかりません。花のすぐ下がいいのでしょうか?それとも茎の一番下のあたりがよいのでしょうか?
また、挿し芽ができるそうなのですが、その挿し芽として使う芽はどの部分を使ってもよいのでしょうか? 
どなたかわかる方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。

アオイのねこ 【九州】 2006/04/15(土) 10:05:28
ややこしい名前だったので、わかりませんでした。
ディモルふォセカ属は宿根で、来年にも残ります。今年変われた苗でした、挿し木は秋ごろにならないとできないかも、
鉢植えだったら、全体に花が終わった後切り詰めて、挿し木できるとおもいます。咲いた花がらは花首だけを摘むとよいでしょう。
私も花壇に昨年植えつけたら、すごく繁殖してられさがり、きれいです。

アオイのねこ 【九州】 2006/04/15(土) 10:13:04
すいません、すごく繁殖して、たれさがりです。挿し木はえだが、あるていど、丈夫にしっかりしないとできないでしょう。
挿し木は株が、全体に繁殖して、切り詰めた時で、よいのではないのでしょうか。

初心者 2006/04/15(土) 10:39:51
あのう、オステオスぺルマムとディモルフォセカは違うお花ではありませんか?
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/af-daisy3.htm
に、詳しい管理方法が出ていますよ。

やよい 【北陸】 2006/04/15(土) 10:43:22
>花のすぐ下がいいのでしょうか?それとも茎の一番下のあたりがよいのでしょうか?

どちらでも構わないのではないかと思います。
ただ花のすぐ下で切った場合何もない茎ばかりが目立って見苦しいので私なら茎の下の方で切るでしょう。

オステオスペルマムで検索するとたくさんヒットします。
いろいろなサイトを参考にされると良いと思います。
それによると挿し芽は9〜10月頃となっています。
花後1/3程度に刈り込み新しい芽を出させ秋に再度刈り込みするとのことのようですからこの時挿し芽をされれば良いのではないでしょうか?
葉を5〜6枚付けて切り取りさらに下葉1〜2枚と取って挿し穂にすると良いようです。

>その挿し芽として使う芽はどの部分を使ってもよいのでしょうか? 
どの植物でも当てはまると思いますが徒長していないなるべく充実した枝と言うことになります。
キク科の植物は植物は成長が早いので秋にはかなりしっかりするのではと想像します。

とーこ 2006/04/15(土) 18:06:55
[[解決]]
お返事遅くなってしまってすみません。
アオイのねこさん、初心者さん、やよいさん、どうもありがとうございます。
花は茎の下の方で切る事にします。挿し木は秋頃にやってみます。
花後に1/3程度刈り込む・・・少し勇気がいりますが、新しい芽を出して
もらうためには必要なんですよね。
これから検索していろいろなサイトを参考にしてみます。
どうもありがとうございました。

ぱぱ 【関東】 2006/04/17(月) 20:40:36
とーこ様 こんばんは

解決がついてますが、オステオスペルマムとディモルフォセカについて余談です。

確かに両者は属が異なる植物ですが、非常に良く似ており、私も以前違いが解らず混乱したことがあります。
基本的に、ディモルフォセカは一年草、オステオスペルマムは多年(または一年)草の違いがあります。
アオイのねこさんは多年草の事を書かれていますので、オステオスペルマムのことを書かれてることになります。
実際にご自分でお育てになったことがあるからだと思います。

では、単純に私のように植物名を混乱されただけでしょうか? いえいえ、そうとも言い切れません。
実は、両者には種間雑種ができ、実際に、園芸店にも雑種が出回っているそうです。
ディモルフォセカは黄〜白系統の色が多いのですが、オステオスペルマムにも黄色っぽいのが出回っており、これは、両者の雑種であると言われています。オステオスペルマムの本来の色は白〜ピンクまたは紫です。
また、ホムセンや園芸店でラベルが間違っていたり、店員が勘違いしていることもかなり多くあります。
とーこ様のお花の色が判らないので何ともいえませんが、ひょっとしたらディモルフォセカとの雑種である可能性もあるのです。もちろん、純粋なオステオスペルマムであるとは思いますが。

いずれにしても、これらの回答は宿根のオステオスペルマムについてであることに変わりは無く、アオイのねこさんもやよいさんも正確で的を得た解答をなさっています。

結構園芸って一筋縄では行きません。結構奥が深いです。ですから、私は、多くの植物を実際にお育てになったり、枯らして悲しい思いをされた諸先輩方のお話がすごく大事だと思っているのです。

長々と余談、失礼しました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター