クチナシが丸坊主

[園芸相談センター]の過去ログです

boo 【関東】 2006/03/30(木) 15:46:04
昨年6月に購入した八重クチナシ(ゴールドメダル)なのですが、もうすぐ4月だというのにまるで葉が出てこず丸坊主状態です…
(虫に齧られた葉が2枚ほど、枯れてはいない状態でついています)
花が終った夏の盛りにバッタにやられてしまい、その時以来坊主です。

購入した際に入っていた鉢があまり大きくなく鉢に根がまわってガチガチになってしまい葉が黄色くなり落ちてくる現象が出てしまいましたので、10月頃に大きな鉢(h60cm x w55cm程度の大きさ)に植替えをしました。
冬の間は水遣りは週に一度くらい、天気が良くなってからの最近は雨が降りさえしなければ1リットル程度与えています。
肥料類は与えておりません。<与えるタイミングが春になってからだと思い込んでしまっていました

『クチナシは丈夫だ』と聞いていて虫に食われた後でも暖かくなれば葉が出てきてくれると信じきっていたのですが、さすがにこの季節になって坊主のまんま音沙汰なしで不安になってまいりました…
今年花が見られないまでも、なんとか元気になってもらいたいと思います。
適切な処置の仕方をご指南頂ければ、と思います。
よろしくお願いいたします。

ハッピ−マン 2006/03/30(木) 17:19:03
booさん、こんにちは。
クチナシの幹は枯れていないようなので、復活すると思います。
クチナシは寒さに弱いので、冷たい北風・風雪が強かった我家の地植えのクチナシは、葉がかなり落ちて枝先も全部枯れこんでしまいました。ところが先日あたり様子をみましたら、新しい芽を出しかけていました。それを見て油粕をやりました。
昨年夏にはだかにされたあと葉が出なかったこと、10月に植え替えされたあとも元気がないということは、根鉢の状態がよくない可能性が大きいです。これから気温も上がって生育時期になりますから、もうしばらく様子をみたらどうでしょう。肥料が少なくても新芽は出しますから、そこに注目してゆきましょう。新芽が確認できたら超薄い液肥をあげましょう。
クシナシは乾燥にも弱いですが、植え替えのときの根の状態は見ないで鉢増しされたのでしょうか? 問題の焦点は地上部ではなく根っ子です。 

やよい 【北陸】 2006/03/31(金) 17:01:21
>10月頃に大きな鉢(h60cm x w55cm程度の大きさ)
の大きな鉢に
>冬の間は水遣りは週に一度くらい、天気が良くなってからの最近は雨が降りさえしなければ1リットル程度与えています。
1g程度の水で鉢土全体に充分に水が行き渡るのか気になります。
管理方法は下記サイトが親切丁寧です。
http://yasashi.info/ku_00014g.htm

boo 【関東】 2006/04/03(月) 16:06:30
ハッピーマンさん、やよいさん

アドバイスありがとうございました。

植替えの際、いざやろうと準備していた日に高熱を出してしまい、家人に口伝えで頼んでしまいまして、根の状態は実際には見ていないのです。
家人曰く、鉢にびっしりと隙間無く根が詰まっていたので僅かに残っていた土と一緒に大鉢に植え替えた と報告を受けているのですが…

また、水やりなのですが1.5リットル以上与えると鉢の下からダーッっと水が出てくるような状態ですので、与えすぎもマズイかと思って1リットル程度にしておりました。

やはり、根が水を吸い上げる機能そのものが弱っていると考えるべきでしょうか…。

世話をしているクチナシは元気がないのですが、ほったらかしにしている水仙やシャコサボテン、水遣りのみのチューリップは元気にしておりますので日照条件はさほど悪くないかな… と思っております。


おそるおそる、調子の悪そうな枝を切ってみましたところ、中が空洞になり枯れておりました。
しかし、きちんと枝先まで水が通っている部分もありましたので枯れてはいないようです。
とりあえず、剪定の時期ではないと理解した上で枯れ枝をすべて切り落として葉先や枝先の黒い虫食いあとも全て切り落としてみました。
気候も暖かくなって参りましたので水も毎朝2リットル程度(鉢下からダダ漏れしていますが)たっぷり与えるようにいたしました。
これで少しは元気になってくれると良いのですが…

もう少し様子を見てみたいと思います。

アンツーカー 2006/04/03(月) 16:21:06
水不足による枝枯れではないですか?。
水は底から流れるほど与えるのが基本です。
与えるタイミングは土の表面が乾いてきたころです。

この方法の効果は以下の通りです
1 ふるい空気と新しい空気の入れ替え
  (たっぷり与えると、古い空気がでて、水が引くときに
   新しい空気を吸い込む)
2 老廃物等の洗い流し
3 隅々まで水がいきわたること

底から流れない程度および過度に乾燥させると水が十分
吸い上げられません。
また、乾かないのに与えると、根が腐ってしまいます。

与えるタイミングは季節、環境、育ち具合により変化するので
毎日少し(1分ていどでも)でもいいので、観察することが大切です。

boo 【関東】 2006/04/05(水) 19:53:49
アンツーカーさん、ご返答ありがとうございます。

てっきり、鉢下から漏れるほど水遣りをしたらあげすぎで根が腐ってしまうのかもしれないと思い込んでしまっておりました。

土の状態を見つつ、たっぷり水遣りをしてみます。
それと時間を作って状態を見てあげることも必要ですね。
冬の間は放ってしまって可哀想なことをしたと今更ながらに思います…

せめてGW前くらいには新芽が出てくれることを祈りつつ、いましばらく様子を見てみたいと思います。

boo 【関東】 2006/04/14(金) 18:52:33
前回アドバイスを頂いてから一週間ほど経ちました。

新芽が少しだけ出てきているのですが、勢いよく出る様子があまりなく、また新芽の先がどれも欠けて黒くカリカリになってしまっています…。
虫に齧られているように見えるのですが、黒くなっているのがよく分からないのと他のものには虫に食われた形跡がないのでなにか病気だったらどうしようと思っています。

また、葉の方は芳しくありませんが茎が伸びてきているようです。

現在は、土の表面が乾いたら(たいていは朝、雨の日は土が湿っていなければ)下から水が出る程度にたっぷりと水遣りをしています。
また、スミチオンを3日に一度程度吹き付けています。
薄めた液肥や油粕を与えてみました。

週明けくらいにオルトラン粒剤を与えようかと思っているのですが、今はまだやめておいた方が無難でしょうか?

Iwasaki 【近畿】 2006/04/15(土) 05:36:20
>スミチオンを3日に一度程度吹き付けています。
新芽は弱いために 農薬を頻繁に かけ過ぎると 逆効果に成ります。
又 オルトラン粒剤は 幼木以外の樹木には 効果が殆どありませんし 逆に土や 鉢の周辺を汚染するだけだと思います。
>新芽が少しだけ出てきているのですが、勢いよく出る様子があまりなく、また新芽の先がどれも欠けて黒くカリカリになってしまっています…。
霜や冷気に 当てたりしていませんでしょうか?
今年は 気候が不安定な為に 冷害で新芽が 駄目に成る事もあります。
クチナシは 害虫 特に毛虫やアゲハチョウの幼虫等も付き易いのですが 新芽の出だす 時期よりも 少し後の時期に発生してきますし 害虫の場合は 黒くカリカリは簡単にはなりません むしろ冷害や水不足の方が 原因に成り易いです。

boo 【関東】 2006/04/21(金) 11:44:25
Iwasakiさん、ご返答ありがとうございました。

虫に神経質になっているようで、ついつい防虫ばかりを考えてしまい…
木への負担を考えられない状態になってしまっていたようです。
オオスカシバは昨夏見かけなかったのですが、ほとんどがバッタにやられてしまったようなので
もうそろそろ活動しはじめるであろうバッタ対策になにか良い方法はないかと考えております。
(スミチオンはオオスカシバ等の青虫毛虫には効果があるようなのですが
 バッタはもろともせずに寄って来ます…)
オルトランにしても同じことでバッタにはあまり効果がないようですね。
農薬に関しては様子を見て、他の方法でバッタ対策をしたいと思います。

> 霜や冷気に 当てたりしていませんでしょうか?
> 今年は 気候が不安定な為に 冷害で新芽が 駄目に成る事もあります。
> クチナシは 害虫 特に毛虫やアゲハチョウの幼虫等も付き易いのですが 新芽の出だす 時期よりも 少し後の時期に発生してきますし 害虫の場合は 黒くカリカリは簡単にはなりません むしろ冷害や水不足の方が 原因に成り易いです。
>
住まいは横浜ですので、最近は冷害というほど気温の低下はないと思いますが気候の不安定ぶりは確かなので気温が下がる時には気をつけてやりたいと思います。
新芽の先から半分程度までが欠け、残っている部分のフチが黒くカリカリになっている状況なので虫喰いあとなのか病気や水不足によるものなのか判断がつかないでおりましたが、水不足でこうなってしまうこともあるのですね。
最近は水の吸い込みもよくなってきたので毎朝たっぷりと水遣りをするようにしております。
気温や日照時間の増加もあって少し新芽の勢いは増してきたように感じます。



柔らかい新芽が虫に喰われないか、数日家をあける際の水遣りをどうしたらいいか、これを乗り越えられたら後はマメに様子を見て毎朝たっぷりと水遣りをすれば元気になってくれるのではないかと思っております。
このような木の場合、3日ほど家を開ける際の水遣りはやはり出掛けにたっぷり水をあげるくらいしか対応策はないのでしょうか?
また、バッタ対策に金網でケージでも作って日中かぶせておくようなことも考えているのですが、やはりヤリ過ぎなような気もします
(すでにバッタ恐怖症になっているようで考えが極端になってしまいます)
なにか効果的なバッタ対策方法があればご教授願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター