バラの枝枯れ病(ステム・キャンカー)について。
みから。
【関東】
2006/03/25(土) 00:23:22
始めまして、みからと申します。
バラ(ミニバラ含)を育てて3度のトライでやっと一年が越せこれから!という時に、
キャンカーにかかってしまいました。
これだけならば切ればOKなのですが、問題は虫の被害、その他の病気で成長の悪いコだったので、と
冬の時期にかなり選定をしてしまい、元が短く、新しいところまで切ろうとすると、
新芽がゼロになってしまうのです…
素人判断でやったツケなのは重々承知なのですが、このまま枯れていく一方の状態をみるのも忍びなく、
かといって切るのも、と判断に困っています。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
因みに、差し木の苗で、根っこ(土台)はしっかりしています。こちらの救済方法でもかまいませんので
この苗の救済に、お知恵を貸して下さいませ。何卒宜しくお願い致します。
R・ひろき
【関東】
2006/03/25(土) 10:01:53
こんにちは。
キャンカーは、最終的に黒い小さな粒々模様が被害場所に出てくると思います。この部分は、残さず切ってください。
切るときは、ハサミを熱湯などで消毒しながらすると、安全です。
挿し木苗の場合、地上に芽がなくなっても、地面の下からシュートが出てくることがあります。
ただ、株の状態によりますので、シュートを出すまで、根が耐えられるかどうかです。そのまま駄目になるケースもあります。
小さいスタンダードで、品種部分が猫の体当たりで折れて、野バラ部分にも芽のないものを、そのまま育てましたら、一ヶ月ほどして、根元からシュートが出て、野バラの株になりました。
この場合は、野バラが強かったのだと思いますが、こういうこともありますので、かなり危ないとは思いますが、まったく見込みがないということでもありません。
まず、本当にキャンカーかどうか、黒い粒々があるかどうか、確認してみてください。ふつうの枯れ込みでしたら、さほど深く切る必要もありません。
キャンカーである場合は、深く切ることになります。
そのときは、地上部に芽がありませんので、灌水回数を減らし、根が腐らないようにしてみてください。地上部に枝葉があるバラと同じタイミングではなく、土の乾き具合、雨の様子をみて、加減なさってください。
キャンカーの写真は、「バラの病気と害虫 見分け方と防ぎ方 長井雄治著 農文協2005」に、掲載されていています。
みから。
2006/03/26(日) 08:06:21
[[解決]]
R・ひろき様。
ご指導ありがとう御座います。ゼロではない可能性が知れて、嬉しいです。
絶えてくれるかどうかは解かりませんが、頑張ろうと思います。
黒い粒々…あるんです。最初病気と知るのに結構時間を費やしてしまい、新芽よりも下へと
なってしまった体たらくでして…こちらの補足まで丁寧にありがとうございます。
土の乾き具合、雨の様子、日々気をつけます!
本当にご丁寧にありがとう御座いました。
初心者用掲示板@園芸相談センター