プラ鉢に穴を開けるには?

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽー 【関東】 2006/03/24(金) 07:20:47
ベランダの手すりにかけて使っている、プラスチックのハンギング鉢が8個ほどあります。この鉢に、排水穴を開けたいんです。

ちょっと愚痴を言いますと・・・
買うとき、排水穴が鉢底ではなく横に開いてるのが、ちょっと気にはなったんです。でもまあ、横開きタイプは珍しくないし、水やりや雨のあとにこまめに傾けて排水すればいいかな、と思って。ちょっと高価でしたが、色・デザインが気に入ったので買って、去年の春から使っています。
しかし、甘かった。
鉢底が尻すぼまりのデザインなので、思った以上にすぐ水がたまるんですよ〜。
注意していたつもりでも、長雨のときなど長時間土が過湿になり、去年の夏はペチュニアなど何株かを根腐れで枯らしてしまいました。

そこで、スムーズに排水できるよう、鉢底に穴を追加で開けたいんです。
素焼き鉢の穴開けについては最近も話題になっていましたが、厚手プラ鉢の場合は、どんなやり方がいいでしょう?

薄手だったら、熱した火箸(バーベキューの串など)でブスブス開けちゃいますけど、かなり厚いです(5ミリ以上)。
釘と金づちだと、割れたり裂け目ができそうだし。
普通の電動ドリルでは、熱を持って、工具のほうがおかしくならない?
いろいろ試行錯誤すればいいのでしょうが、ちょっと高かったので、できれば失敗なく開けたいのです。
いい方法をご存じの方、ご教授いただきますようお願いします!

ふそう えみ 【関東】 2006/03/24(金) 07:52:57
一般的なプラスチック(熱可塑性樹脂)なら、普通のドリルで十分穴は開くと思いますが…。

ただ、あまり高速で回転させると、樹脂が溶けて少し汚くなるかも…。

スイッチを入れたり切ったりしながら回転速度を調節すれば良いと思いますが。

熱硬化性樹脂(電気のプラグやコンセントなど)の場合、割れることも有りますが、この場合なら、円錐状の砥石が付いたもの(HCで売られています。)で開ける事が出来ます。

この他、他の方の意見も参考にして下さい。

クモモ 【関東】 2006/03/24(金) 08:43:50
下に炭を入れてその後に土を入れるというのも手ですよ。
穴を開けるのであれば100円ショップで売っているハンダゴテで
穴を開けたほうがいいと思います。ドリルは高価なので、もってない人はハンダのほうが安上がりです。

クモモ 2006/03/24(金) 08:46:44
あ、値段は150円〜300円ほどです。コンセントに差込んである程度熱くなったらやけどしないように慎重に穴を開けます。
それほど大きい穴は出来ないので土がもれる心配はないと思います。

Ryu. 【関東】 2006/03/24(金) 09:11:30
私は同じく100円ショップで売っているピンバイス(マイクロドライバーみたいな形の手回しドリル)を使いますね。
削り屑が出るのと少々力を要するのが難点ですか。のんびりやるのがコツです。
伝統的な錐でも空けられるとは思いますが、力をかけすぎると割れやすいです。

半田ごてで穴あけるときは換気に注意してください。
(たぶん植木鉢は熱可塑性樹脂だと思う)
ニッパーや棒やすりがあると穴をきれいに整形できます。

アオイのねこ 【九州】 2006/03/24(金) 09:42:17
ぽーさんこんにちわ、私は10cmmぐらいの長いネジ釘をペンチなどで頭を挟み。先をガスコンロで焼いて中央に1.まわりに4ぐらいのちいさな穴をあけています。そとの風の来ない所で、カセットコンロなどでやるとうまくいくと思います。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/03/24(金) 11:54:16
こんちは〜♪
プラ鉢に穴あけでドリルをお持ちならどんな錐でも使用可能ですよ♪
熱とか考える前に穴は開けれます♪(^^)V

それか、普通のノコギリで切る事も出来ます(粗目じゃなく細めの鋸刃)
鉢底を放射状に真っ直ぐ2〜3箇所切れば水は抜けると思いますが♪

たちつ 【近畿】 2006/03/24(金) 16:32:53
とにかく、体重をかけたり、力任せにしないことですね。割れる・怪我をする。
軟性プラスチック(変色する)と硬質プラスチック(割れる・風化してポロポロになる)を区別して。

性質して、最初は滑って、芯が定まらない。穴が開きだせば、軟質はスボっと落ちる。硬質は割れる・ヒビが入る。
先に洗いペーパーや砥石で、傷を付ける。次にキリが折れない程度の細さで穴を開け、キリを太いのに入れ替えるとか、リーマー円錐キリを使うとか、上下斜めにキリを軽く動かして穴を広げる。細いキリは短い方が折れ難い。

だいたいからして、最近の植木鉢は、高い・不便・役に立たないものが多い。デザイン優先で、機能性が弱い。 一番腹が立つのが、下駄が低く、メッシュ状なので、目詰まりしやすく、排水や通気が悪すぎる。
ナメクジさんいらっしゃぁ〜い 調。枕も要るし、底穴や横穴を空けたくなる。これでは、穴の開いたゴミ籠と変わらない。ゴミ箱の方のが安くて、安定している。 プンプンのプン。(絵文字が無ぁ〜い。誰かちゅくってくらはい。)

私は、電動ドリル派。ところが使うときには、いつも電池がきれているぅ〜。(^_^;)
充電に時間が掛かるので、ハンドドリルも併用。

たちつ 【近畿】 2006/03/24(金) 16:38:43
発想を切り替えて、穴を開けるというより、削りとり・開けるという考えの方が楽。 穴を開けようとすれば、力が入る。
削りとると考えれば、のほほぉ〜ん としたゆったり感も生まれる事と思う。

Iwasaki 【近畿】 2006/03/25(土) 23:56:44
電気ドリルで開けられますが ドリルのスピードは低速でゆっくりと力を入れていきます。
又 ドリルの刃先は水等で濡らた状態で使用しましょう 摩擦熱で溶ける確率が減ります。
ドリルの刃は 刃先は鋭角で無い物を使用しましょう。
刃先が立っていると 歪に成ったり食い込みすぎて 割れたりします。

ドリル以外の方法は 焼いた金属等で溶かして開ける。
この場合は 燃えたり 冷えて金属等と接着する事がある
他にも色々方法はあります。

ハッピ−マン 2006/03/26(日) 03:18:49
なんか、なつかしいなこの話題。ポリバケツが壊れたときに、これを植木鉢にしようと思って、ペンチではさんだ五寸釘をガスコンロの火であぶって、ぐちゅっと穴を開けましたね。気の利いたドリルなんか家のどこにもなかった時代のこと。

gardenfan 【近畿】 2006/03/26(日) 18:58:43
なんか議論が別の方向に行っていると..

根腐れ対策なら植え付け時にミリオンを混ぜるとかの対策がありますし

電動ドリルも充分タイプだと高価ですが100V仕様なら1980円であります。
ドリルの使い方は、最初から高速にするのではなくて、入り切りしながら低速で回転させて切削するのがプラッチックの場合の鉄則です。
出来るだけ細い錐を最初に使うことも大事です。

木工ドリルで手動で穴を開けるというものアリですね。

たちつ様が言われるのはサンダーかなんかで底面を削って細い切り目を入れると言うことだと思いますがこれもアリです。
そういう切れ目の入ったプラ鉢も市販されていますよね。

のら 2006/03/26(日) 21:29:40
私のやり方も充電ドリルを使って金属用のキリで開けます。
最初から大きな穴を開けないで半分くらいの径の小さな下穴を開けてから穴をひろげるのがコツで、
小さなキリからやると穴を開ける位置が狂わないことと、大きな穴を開ける時に力が要らないんです。

穴あけと違うんですが、金ノコでスリットのように側面と底の角の部分にノコ目を入れて排水穴の代わりにすることがあります。
穴が開いて使えないジョウロやバケツ・用土をたくさん入れたいプランターなど底穴だけだと排水不良になる鉢(容器)にはこの方法を使います。
あれ、たちつさんの方法と同じかも。

ぽー 【関東】 2006/03/27(月) 07:59:05
みなさま、いろいろな方法を教えてくださって、本当にありがとうございます♪
まずは私でも扱えそうな、電動ドリルでの穴あけに挑戦してみます。細かいコツを教えていただいたので、失敗なくできそうです。

底面・側面にスリットを入れるというのも、面白そうですね。スリット鉢と同じ原理で、根張りがよくなる効果まで期待できるかも?
また、底面に敷くネット(たちつさんのおっしゃる「下駄」)の位置と性能には私も疑問をもっていたんですが、これを使わなくても、いい結果が出るかもしれません。
そんな、新しい興味までわいてきました。

とっても納得の「解決」です。ありがとうございました!

ぽー 2006/03/27(月) 08:01:11
[[解決]]
↑と言いながら「解決」マーク忘れてました。
ほんとにぽーさんって、そそっかしいんだから。失礼しました!

らんちゅう 【関東】 2006/03/27(月) 10:51:04
みなさんこんにちは
解決マークが付いていますが あぶなっかしいので

その前に

http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200602/06020176.txt

こちらは確認済みという事で 話を進めさせていただきます

今回はドリルで挑戦という事ですので ドリルの使用方法を中心に書いてみます

前回も書きましたが まず「安全」という事を第一に考えて下さい
作業中にドリルのスイッチを ON・OFFさせて使用するような事は 絶対になさらないで下さい 取説にも書いて有ります
回転数を変化させられるタイプのドリルでも作業中(穴あけ中) 回転数を変化して使用する事は禁止されています
トルク変動を起こす様な行為は刃物にも負担が加わり大変危険です 故障の原因にもなります

これも前に書きましたが 我々機械屋が作業するとき 材料の材質や形状によって 刃物の材質 刃先の角度 回転速度などを変えていきます

余談になりますが 口径などにより変化しますがアルミ(柔らかい)などの板に穴を開ける時 刃先をとがらせ1000rpm(回転/毎分)で行います 一方 鉄板(硬い)の場合 刃先を比較的鈍く300rpmくらいで作業を行います
これを逆に行うと 加工物が刃物にくっ付いてきてしまいます 早く言えば抜けなくなってしまいます
これって結構危ないんですよ

ではプラスチックはどれくらいの回転で刃先はどうすれば好いのでしょう 答えは「ワカリマセ〜ン」となります
このように解からない物を削る時はとにかく低回転(手動ドリルでゆっくり廻すくらい)で作業を行います(カタログ参照)

作業を開始する時 鉢を逆さまにして 作業しようとすると思いますが この時 鉢の空洞部が無くなる様な 鉢底と同じくらいの大きさの木片でも有れば理想的です 割れる可能性が低くなります
加工物(鉢)を万力などで固定できれば理想ですが 無ければシャコ万(G型クランプ)など利用しましょう それも出来ないときは人に押さえてもらいましょう

穴あけをしたい場所に事前にマジックなどで印を付けます
次にその部分にポンチでへこみを付けます ポンチが無い時は クギでも良いです この作業は必ず行って下さい

ポンチで傷が付いていますので ドリルの刃も座りが良いでしょう
90度で加重を加えない様 ゆっくりと穴をあけます
10mmの穴を開けたい時は いきなり10mmの穴を開けるのではなく 下穴といってまず5mmくらいの大きさの穴を開けます
負荷が大きい時は3ミリ・8ミリの様にしても構いません

怪我などなさらない様 注意して下さい

ある読者 2006/03/27(月) 13:05:57
解決済みですが……。

なんだかずいぶん大げさな内容になってきましたねェー。

プラ鉢に排水穴を開けるだけなら、どんなやり方でも簡単に開くのに……と思うのは私だけでしょうか?

センターポンチで位置決めは必要かな? 穴位置が1mm位ずれたって、いいじゃない。
刃先の角度や形状も気にするほどのことは無いと思うのは私だけ? プラ鉢なら折れた刃だって穴は開くと思うけど。

電動ドリルをお使いになるなら、安全の為、手袋はしないでください。←ボール盤などの取り扱いと同じです。
また、安全めがね(100円ショップでも売られています)も有った方が良いですね。

焼け火箸(釘や半田こて等も含む)をお使いのときは火傷に、電動ドリル等をお使いのときは巻き込みや、自傷事故に十分注意してください。

書きかけて何度か中断した為、文章が少し変になったかも。
全て『自己責任』でお願いたします。

ぽー 【関東】 2006/03/28(火) 05:00:00
[[解決]]
らんちゅうさん、ある読者さん、さらなるアドバイスありがとうございます!

実は、らんちゅうさんとは最近お会いしたばかりなんです。
プチオフ会にご提供いただく球根と苗を受け取るためだったのですが、「遠くまで来ていただいたので」と、ご自分で咲かせたシンビジウムの切り花をどっさり、お土産に持たせてくださいました。(らんちゅうさん、わが家のリビングでまだきれいに、色とりどりに咲いてます〜♪)
気配りの行き届いた、きちんとした方だなあという印象を受けました。
反対に私は不器用でアバウトでそそっかしい性格。それを見抜いたらんちゅうさん、このスレを見て「あぶなっかしいなあ」と思われたのでしょうね。(^^;;)

私だけでなく、慎重にコトを進めたいという初心者さんにも、おふたかたのアドバイスはきっと役に立つことでしょう。
安全めがねは、スキーのゴーグルで代用できるかしら。(強い農薬をまくときに使ってます)

本当ならこの手の作業はいつも連れ合い(←器用でDIY大好き)に頼むのですが、増えつづける植物に自分の居場所を圧迫され、最近ちょっと機嫌がわるい。おまけに年度末で超多忙。
これを機会に、少し工具の扱いにも慣れたいと思ったのです。
植木鉢を移動するとき以外は箸より重いものを持ったことのないワタクシですが、はじめての電動ドリル、がんばりま〜す!

たちつ 【近畿】 2006/03/29(水) 00:09:14
下にタオルでも引いておかないと、鉢が滑るよぉ。
植木鉢は、正方形でないので、安定しないし、軽い。いつも使っているので気が緩みがちになる。
怪我をしないように。 ハラハラ(^_^;)


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター