スズランの葉の先端が茶色くなっています

[園芸相談センター]の過去ログです

キャロル 2006/03/23(木) 13:36:05
こんにちはキャロルです。花屋でスズランの鉢植えを購入して育てています。涼しい半日陰の窓際に置いてありますが葉の先端が茶色くなってきました。また窓に向いている方の葉は枯れてしまいます。どうすればいいのでしょう。

たちつ 【近畿】 2006/03/23(木) 22:06:53
鉢土の過湿による根の傷み。
昼夜温度差が大きい事による疲労や流通・環境の急変による疲労。
蒸発吸水のアンバランス的なストレス。土は乾燥しにくく、地上部は乾燥脱水しやすいものです。(換気通気が悪い・空気や湿り気が淀む)
鉢に太陽が当たって、温度が高くなっているのかも。
等イロイロな条件が重なって、根が弱っている。

鉢土を乾かし気味にして、葉水をする。 か又は、ベランダにほりだすか外気に晒す。初秋まで葉を瑞々しく管理しないとダメですね。

栽培の最適地は、落葉樹の下。冬には日当たり良く。夏には木漏れ日。
地温は低く。 

その他イロイロ。

鉢植えを買った場合には、株に対して鉢が小さすぎるので、最初の年は、晩秋に植え替えた方が良い。
植え替えは、裸根になってもよい。
そのときに、葉芽と花芽は別々に植えれば、尚良い。

 花芽(ずんぐりとふっくらさん)と葉芽(スリムで尖っている)の区別の図 サイト。 花芽葉芽の体形は殆どの植物に共通な事柄。
http://www.ja-shizuoka.or.jp/shizuoka/topics/saien/saien301.htm
ジュクジュクはダメですが、空からは枯れる。湿っているかなぁ〜程度で、程ほどに。
・・・上記のサイトの間違い。ドイツスズランも、日本スズランも寒さには強い。ただドイツスズランの方が葉より、花茎が長いので、綺麗に見える。日本スズランは葉の中にうずまるので、ドイツスズランが好まれる。

室内管理の注意。昼夜などの温度差が大きい。室内の大気乾燥しやすく温度が高い。ここで地上部が脱水して花や葉が早く終わる。更に通気(風通し)が無いので、鉢土が乾かない。土の湿気が淀んで根腐れし易い。冬場の室内管理は、葉水を適当にしながら、1-2週間毎に、鉢底から水がドボドボと流れるほどたっぷりと潅水し、水受け皿には水を貯めないこと。鉢土の寒気と淀んだ水を入れ替えて、新鮮にする。

初年度植え替えの必要性や室内管理の鉢土の過湿は、鉢植えの共通事項。自然的なバランスが取れないことや、身近なのでつい潅水や施肥をし易い。(暇・手持ちぶたさなのと絶対必要という先入観) その他、水遣りをしたりしなかったりとムラがある。土の状況を確認してから、「根」に潅水しましょう。
植え替えるときには、鉢土の表面・真ん中・鉢底の保湿具合や根張りをや根の仕組みをよく観察しましょう。如何に先入観的仕事をしているかが良く解る。

私は、雨の日に潅水しなさい。とか肥料はあげるなといつも言います。
肥料が希薄に成れば、葉色が退色黄変したり、艶がなくなる。(顔色が悪いという)  土は肥沃にしなさい。肥沃とは、腐葉土など有機質に富むと言うことで、肥料が多いという意味ではない。(野菜・果実は、人為的に奇形に選別したり、改良したものですから、別の話です、これは適期適期に施肥管理が必要。)
 と考えます。

夢丹 2006/03/23(木) 23:35:04
 九州で岩手県産のスズランを数年間育てています。今年も花芽が顔出していますよ。多少増えすぎて手を焼く位い。基本的には山野草は部屋の中で育てるのは非常にむずかしいです、しかも水のやり過ぎと肥料のやり過ぎは、常にに最悪の結果しかでません。現在まだ根が生きている状態ならすぐに植え替えた方が良いかも、用土は鹿沼土4 赤玉土3 日向砂2(桐生砂、蝦夷砂でも可)腐葉土1 ごろ石敷いた後、前期の用土を少し入れ元肥ひとつまみさらに用土を足しその上にスズランの根を広げて置き微かに頭が見えるくらいに土をかぶせたら完了です。今の状態では花は諦め復活させる方が来年に期待もてます。 

キャロル 2006/03/25(土) 11:12:03
[[解決]]
ありがとうございました。アドバイス通りやってみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター