葉牡丹の生垣

[園芸相談センター]の過去ログです

クライマー 【近畿】 2006/03/04(土) 23:59:27
 バスの車窓から、通りすがりに驚くべき物を見ました。 葉牡丹の生垣です!  そばを通る人の身長から考えるに、約160cmほどの高さ、幅は2mくらい。 3・4本の株からできている。これだけ巨大な踊り葉牡丹は1年でできるものでしょうか、それとも夏に強い品種があって何年もかけて作られたものでしょうか。 バス降りて近くで確認すべきだったのですがそうもいかず、 鉢植えか地植えかはわかりません。  もし、鉢植えでできるものなら、挑戦してみたいなと・・栽培方法ご存知の方、お教えください  生垣を見たのは尼崎です

ハッピ−マン 2006/03/05(日) 11:36:33
クライマーさん、それは凄いですね。葉牡丹は宿根草?ですから上手く育てると生垣に出来るのかも知れませんが、その発想が凄いと思います。うっとこの葉牡丹は、放任で、最後はひょろ長クビ竜でサボテンの仲間に分類される始末。上には上がいますねえ、尼崎? 一度みてみたい。

たちつ 【近畿】 2006/03/05(日) 14:49:31
1mなら何とかなりますが、1m60は見事ですね。
これの欠点は、花後の実がなると、とたんに茎が腐りやすい。風で枝が折れやすい。草丈や花姿を揃えるのが難しい。このような条件で生垣ですから、良く管理しておられると想像します。
多分鉢植えの2年物の踊り葉ボタンと思います。
当家のは、茎を寝かせて(地面に這わせている)いますが、葉花45個?程度で全景1mの円形に広がっています。
品種は、普通の葉牡丹。
コツは殺菌殺虫剤を1-2ケ月毎にしないと葉の中心や枝元が腐る。青虫が湧けば、ずるける。ここがポイント。縦型は防風対策。

私の仕立て方。
 正月の葉牡丹を深く斜め30度程度に植える。株もとのに枕石を置く。
 すると葉の重みで茎が下に沈むとともに、葉花が上方に向いて曲がる。又茎の葉跡から、新芽が出て枝になる。
茎が曲がれば、茎の半分に土をかけて2ケ所目の根を出させる。茎全部に土をまぶせば茎が腐る。
これで葉花の数が増えて、風に対して強くなる。

どのような姿でもよければ、正月の葉牡丹をそのまま育てれば、葉跡から新芽ができて枝ができる。

この辺が、良く解るのでは。
http://www.nga.or.jp/consultation/qa.html
防風対策に、土塀があるのと、支柱で横風を防いでいる。

たちつ 【近畿】 2006/03/05(日) 14:58:00
こちらの方が良く解るかもね。
http://www2.ocn.ne.jp/~greenfrm/habotann.html

クライマー 【近畿】 2006/03/05(日) 15:46:51
ありがとうございます 〜たちつさんちの直径1m、もすごいですね!  花時計ができそう。  石枕とありますが、大きさはどのくらいのものですか?      ミニの品種でも可能ですか?  ご紹介のサイトでは苗の首刈ったポットがありました。  もし種から育てるなら、写真で見た分ではホンバ5・6枚の所で・・とありますが、大きくしたい時はもっと上でもいいのでしょうか?   ハッピーマンさん・・バスはJR尼崎から乗った市営バスです。たぶん塚口と園田の間くらいじゃないかと・・人に連れてかれたので路線ナンバー覚えてない・・また聞いときます。  

たちつ 【近畿】 2006/03/05(日) 22:00:05
私も、最初は、品種が違うものと思っていましたが。ミニ葉牡丹も通常のも同じ品種です。種蒔きが遅ければ、ミニ葉牡丹になります。
中心の若葉は、低温になれば鮮やかに発色します。
大きくしたければ、ほっておけばよい。強いて云えば、花茎が立ってくれば、種を付けささないように、花茎を千切ればよい。葉は自然に落ちる。花茎には、新芽は出ない。新芽は、葉跡から出てくる。

クライマー 【近畿】 2006/03/05(日) 22:43:49
 ・・ということは、ミニのかわいい葉っぱぎっしりを夢見て育てても、結局大きな葉っぱのになっちゃうって事ですね〜   種は、いつも、立ち枯れで放置されてるどっかのを頂いて、播いたら生えちゃったという自然農法?でしたが・・やっぱり買うた種にした方がいいですか

たちつ 【近畿】 2006/03/05(日) 23:48:37
どちらでも良い。毀れ種はどういうわけか成長が遅く、成長の遅早・ばらつきが出る。私もキャベツ葉の毀れ種の自然栽培。
とにかく成長が遅いと言うのが、私の印象です。芽生えが遅いのか、暑過ぎたり、乾燥し過ぎるのか、養育時期の栽培が下手なのか。無頓着なのでその点は不明。節分蒔きですから、根が浅いことにも原因はあるでしょうね。クロタネソウ(根が深く育つ)やケシ系(移植ができない)以外は、幼苗移植栽培(根を深く埋める)しないと株が大きく育たないものです。
7月中旬に種蒔き、本葉2枚で、養育移植すると言いますが、なにぶん節分撒きで10や20本程度は育つので満足している。(^_^;)

クライマー 【近畿】 2006/03/06(月) 00:01:23
  正月のをそのまま育てるのをまず試すつもりです。  ハッピーマンさんに葉牡丹は宿根草、とお聞きして今まで早々に葉牡丹を引っこ抜いていたのが悔やまれます。  種の購入については、上記言葉足りず・・ぱくった種からはなぜか紫ばかり育つんです。  白いのも欲しいな・・と思って   土のせいで色が決まるなんてことはないですよね

たちつ 【近畿】 2006/03/06(月) 00:25:07
色違いや葉の形違いは、品種違いです。

>ぱくった種
の表現はいたたけませんね。 (^_^;)
ここは上品な方が多いので、クレームが入りますよ。
クレームの対象は、私だけにしましょうね。

クライマー 【近畿】 2006/03/06(月) 00:55:16
  すみません、頂いた種・・です。限定知人・親戚のお宅から、たぶん後は処分されるだけ・・てなのをぱくっ・・頂いて参ります〜決して他人の丹精したものを拝借することは、ございません〜非常にぞんざいな誤解を招く表現でありました。深くおわびいたします・・いつもありがとうございます。

クライマー 【近畿】 2006/03/06(月) 01:03:55
[[解決]]
  済印、忘れてました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター