ハウス栽培について

[園芸相談センター]の過去ログです

はなちゃん 2006/03/01(水) 23:29:27
我が家は花農家ですが 経済的にちょっと
くるしくなっています。
やっぱり野菜の方が安全のような気がします。
暖房入りのハウスで効率よくできる野菜は
どんなものでしょう?
これから夏に向けてできる野菜はなんでしょうか?

ぽんた 【九州】 2006/03/01(水) 23:54:58
暖房入りのハウスとのことですが、さっさと収益を上げたいのならば葉菜類、じっくりと取り組みたいなら果菜類と言ったところでしょうか。
でも地域地域の特産があって、それに乗らないと単価が出ないので、やはりJAなり、農業改良普及センターなりに相談するのがよいのではないでしょうか。(アドバイスにはなりませんでしたが・・・。)

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/03/02(木) 00:33:06
いや、ぽんたさんのご指摘が最良だと思いますよ
趣味でなら失敗してもそう影響は無いと思いますが
花農家からの転向なら先ず間違いない販売先を確保しない事には危なっかしくて眠れないようになります
地域特性を生かして農業改良普及センター、JAに協力して貰うのが良いと思います!

Iwasaki 【近畿】 2006/03/02(木) 03:52:21
花農家からの転向でしたら 野菜の生産体制に入る前に 少し情報収集をして置かないと とんでもない失敗に繋がります。
馴れるまでは 商品価値の低い物が多かったりしますから 充分な時間的余裕と 生産品目の知識が有る方のアドバイスを 受けられる体制を取って置かないと大きな経済的リスクが付いて来ます。
又水耕栽培か 地植えかでも違ってきます。

M2 【中国】 2006/03/02(木) 06:38:30
面積辺りの単価は少なくとも野菜のほうが下がりますよ。ハウス面積がどのくらいあるかはわかりませんが、コストも下がる代わりに単価も下がります。
何処の方か解りませんが、一般的に暖房機使用ならまず、苺・トマトなどが多いでしょう。暖房無しならほうれん草だと思います。(今の現状は、こうなると思う)いずれも、ほぼ1年中手がいる、また収穫できる物です。が、飽和状態に近くなっているのも事実ですね。
私としては、今のものの定番(必ず必要な色)をしっかり作っていく方が良い可能性が高いと思いますが・・・
また、花での技術を生かすのでしたら、花苗(野菜苗)もいいかもしれませんが・・・回転が速いし、野菜ですと下手したら同じ値段になる事も(出来た物と苗の値段が)・・・・
その辺りも踏まえて、考えてみるのがいいでしょう。

あ〜、後、収穫時期は一斉になってしまいますが、ハウスの中ではなく露地でイモ類を副業のつもりでするのもいいかもしれません。苗物も芽だしや霜よけでハウスでしても後は外で栽培すると他のことができますし・・・
ん〜、余計な事だったかな〜〜。

ハッピ−マン 2006/03/02(木) 09:54:57
はなちゃん、おはようございます。花をやられて長いのですか? 花も野菜も相場ものですから安定経営にこぎつけるには我慢と忍耐とお金が要りますね。ご苦労様です。花にはもう見込みがないと決める前に、もう一度どこが弱いのか、現状の経営の問題点がどこにあるのかよく調べましょう。コスト計算ももちろんですが、もしパイが小さくて規模に問題があるなら、はなちゃんのハウスだけが問題じゃなくて地域全体の問題かも知れません。地域JAの働きかけなどはありますか。 花や野菜・果樹はよっぽど差別化というか特異性がないと計画が立てられずに結果的にたたかれます。 商売ごとは、物の売り買いですから、買い方(材料の仕入れの量、種類、時期)と売り方(種類、形態、時期、量、売り先、輸送、品質保証)の両方についてこの機会にじっくり見直しされるといいでしょう。
 
加温ハウスの設備ということであれば、周年可能で失敗が少ないのはトマトだと思います(どこにお住まいかを無視していますが)。しかし、いずれにせよ販売ル−トを自分で開拓することは大変です。このあたりのことについては、現状も含めてJAさんに相談すると良いです。そして、「こういうことを実現したい」という目標なり計画(栽培規模、資金計画)も合わせて相談されると調査なり紹介など力を貸してくれると思います。 相手に動いてもらおうというときは、相手の2倍、3倍動く覚悟でないと事は進まないです。

「趣味の園芸」は、プロの農家・企業の仕事の上に成り立っています。園芸関係の企業では「何が買ってもらえるか・品揃え」と「何を買わせるか・新商品・特産品・差別化品」の両面の戦略が不可欠になっていますよ。余談になりましたが、この両方がないとこれからの商売は難しいのです。

とおりすがり 2006/03/02(木) 11:32:24
えーと、ここは園芸相談初心者専用ーじゃないのー?

たちつ 【近畿】 2006/03/02(木) 12:23:12
どの商売でも、一からするとなると、落ち着くまで、10年かかる。
3分割ABC方式と言って、危険分散と主な生産物の切り替え対策が必要です。所謂研究部門が必要。

素人考えですが、

まず原価が安く価格の高いもの。を常に探す。
 白菜が高い。キャベツの豊作貧乏は良く聞きますが、白菜は無難。特に正月前後に最大出荷量を目指す。冬場の収穫。
 やや流行遅れながら、アンデスメロンが小さくて高い。夏場の出荷。
 トマトが割りと高い。林檎と同じ値段。周年出荷。相場表を見て、手間隙と値段を考えて、高いときに集中出荷できるようにする。
 田んぼがあれば、クレソンが良い。農閑期に束ねて出荷する。
 夏場の暑いときは、緑葉は関西好み。冬場の赤い葉は関東好み。週に2-3回各地の中央市場に10-20C/S出せばよい。(月水金又は月金のセリ)彼方此方の農協から、相乗り出荷(箱と運賃が高い。)
 バラの苗なら、パテントの問題もありますが、系統は正確に表示して、名前は、独自に勝手につけて(全く関係のない、とんでもない独自の名称の接木苗)、を通販でネット販売する。運賃相手持ちで、半年間は枯れれば同等苗と交換保障にすればよい(交換カードと枯れ苗を回収するのがミソ)。 「香りの精シリーズ」でフランス文字と単語をつけるとか。香水やアロマの名前をアレンジすればよい。
漬物も高い。沢山食べないので、小分けパックにするので、漬物を売ると言うより、パッケージを売る気持ち。それと酸味と発酵止めが要。

3分割とは、3種類作付けする。ほ場の5割りはメイン作物。3割りは以前のメイン作物。2割りは将来のメイン研究場。
ここで問題になるのは、苗から、収穫までの時間がかかると言うことです。それと相場の下落や天災の事故。この3つ。ここが第一次産業の悩み。漁業と違って、ボーナスが無いので借金すれば返せない。
反面林業と違って、切り替えができる。雨が降っても、風が吹いても仕事はできる。定年が無い。老齢化とサラリーマン化で休耕地が増えているので、格安・無料で借りられる。草取りを簡単に済ます方法を考えて、人気の花樹を植えつけておけば、省力化に役立つ。立ち退きは、要求があれば、1年後として、約束しておけばよい。最悪の場合には、2-3月に投売りすればよい。
とにかく設備投資は極力しないこと、機械は他人が終わってから借りればよい。稲作でない限り、集中することはない。
市況は、10年5年3・2・1年の月別出荷量と相場・金額をグラフにすれば何年も使える。ついでに台風や積算日照量や気温と雨量なども。
農業の経験が長いのだから、慣れれば、来年の気象や相場もわかる。
10年に一度暴騰するときがあり、翌年は暴落する。輸入と作付け面積が重なる。2年後は低迷安定する。(作付けが安定する) 農家のプロと言えども、違うものを作付けするのに2年かかる。緊急輸入と言っても、早くて1年後、その後2-3年は、買う買わないで産地(外国)と商社がもめる。
通販ネットなら何でも売れる。商品の良し悪しよりムード。採算が合っているのか、在っていないのか実態がわかりませんが、NEWSを見れば、億単位。農家で一億作ろうとすれば、大規模プランテーション並と想像する。一寸品質に気をつければ、トラブルも起らない。
再度副業と思って、一元客をメインにする。後は口コミで裾野を広げる。通販は余程通販好き出ない限り、2-3回も買ってくれればヒットしたと考えるべきである。ここが固定店舗売りとの違い。今はライフサイクルが短い。3ケ月で終わる。
  
事業は、とことん辛抱するか、とことん切り替えるか、新製品の開発に明け暮れるのいずれか。何があたるか解らない。
 と考えます。
農協・県の指導に頼るとともに、県や農協をコントロールしないとダメですね。ここまで来ると30年かかる。人生が終わっている。(^_^;)
彼らは、組織力・知識・金・人的資源は豊富ですが、知恵や発想力が全く無い。ここがこちらの武器。建前は、地域社会の発展に貢献する。これをお題目に・・・。

Sub-Rosa 2006/03/02(木) 15:00:56
はなちゃんへお住まいの地域が書いてありませんね!
野菜は結構地域の好みがありますし、たとえば関西でベカナを売ろうとしても絶対といって善いくらい関西人はベカナを食べないので、そう言ったような意味も含めて、お住まいの地域をお書きください。
また、野菜は少しくらい出荷した程度では肥料代にもならないような捨て値で買われてしまいますので、そうとう腹をくくって転向なさったほうが宜しいかと思います。

クモモ 【関東】 2006/03/02(木) 15:08:39
手始めに土壌殺菌からはじめ、簡単なナス科野菜からはじめたほうがよいとおもますよ。
土壌殺菌は蒸気殺菌機のほうがハウス栽培には向いてます。
うちの学校ももともとは校庭までがサツマイモ畑だったそうです。
(明治から建てられた学校なので・・・)
戦時中の主食でしょうねきっと。
今は大量の野菜を販売していますよ。
あ、ネマトーダのチェックもしたほうがいいと思います・・

ヒミ 【甲信越】 2006/03/02(木) 18:53:37
農業で、コレは安全と言い切ることはできないのですが、

たとえば私の土地なら、普及所に相談して、何よりもまず勧められるのはイチゴです。
品種名は越後姫。地域で力を入れているようです。
触れ込みによれば、栽培はマニュアルができているので素人でも栽培でき、作業も比較的ラクで収益が多い・・・とのことです。
(そんなに上手くいくとは思えないけど)
ただ、所期投資が数百万必要らしいです。
すでにハウスがあるならそこまでかからないか・・・。

思い付きですので、まずは、↑の皆さんがおっしゃるように普及所に電話した方がよろしいと思います。

アオイのねこ 【九州】 2006/03/03(金) 09:56:56
おせっかいの1人として聞いてください。
何の花を生産されていたのでしょうか?花苗、電照菊、カーネーション、などいろいろありますが?はなちゃんは何歳ぐらいでしょうか?
30代、50代でも経営の考えは違ってきます。30代なら、子育て、将来のこともふくめた、決断、資金準備のことも視野にいけなければ、なりません。また、同じような花農家で成功されている方、町の商工会に相談する、今銀行では簡単には貸してくれませんからね。
余談ですが、私の近所の花農家(花苗)失敗され、3人の子供を親戚に預け、夜逃げされた方もま、その方は前に牛の生産で謝金が残っていたのに、また、ハウスを新築されたでした。
私も商売を30年して、やっと、子育てもおわり、落ち着き、職種こそ、違いますが、30代はたいへんでした。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター