ボロニアの品種

[園芸相談センター]の過去ログです

チカ 【東海】 2006/02/28(火) 19:35:25
ボロニア『ヘテロフィラ』に酷似した『アンデルセン』を某サイトで見つけました。ヘテロフィラを購入しよと思って居たのでとても気になります。
同じ物なのか、交配種なのか、お分かりの方教えて下さい。

    宜しくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2006/03/01(水) 02:13:00
多分カキコも少ないでしょうから、気の向くままにつづりますと。

私個人としては、アンデルセンは日本固有の流通名で、生産者グル
ープがつけた名前と想像します。従って花色や形・花房の大きさも
バラバラと思う。
ヘテロフィラheterophyllaは学名(英語名pink boronia)
日本では、ヘテロフィラを更に
Boronia heterophylla (Red boronia)又は、ヘテロフィラ(=レッドボロニア)
ヘテロフィラ・ジャストマーガレット
ヘテロフィラ・スプリングパラソル又はスプパラ
ヘテロフィラ・スプリングピンク
に分けているようです。
そっくりですが、白花や黄クリーム色や茶紫花は名前が違うようです。
流通はその他7種類を含めて、全部で48種類に分類しているようです。

自生地のオオストラリアに約300種類あるようです。花型によって星状のピンナタ系と釣り鐘状のヘテロフィラ系に分かれます。
釣鐘型の花はオオストラリア西部に集まっており、星型は全土に分散しているようです。
消費者も香りがスイートで、スズラン咲きなので、メルヘンチックなアンデルセンを使う人も多い。
私も代表品種の
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/boronia1.htm
が一番好きです。他は今ひとつと考えていますから楽。
オオーストラリア旅行も随分安くなり、沢山の人が行きますが、
植物園で写真を写して来る人が殆どなのと、東海岸に旅行先が集中しているので、実際の群生地はわからない。同じものと考えた方が楽と考えます。
私は、面倒なので、属は違いますが、星型をサザンクロス 釣鐘型をボロニアと割り切っています。難しく考えると疲れる。(^_^;)

たちつ 【近畿】 2006/03/01(水) 02:17:26
肝心な事を忘れましたが、アンデルセンはヘテロフィラとは、別扱いです。その他のポロニアの一つ。番外扱い。とされています。

チカ 【東海】 2006/03/01(水) 07:20:22
たちつ様。詳細且つ分かり易いレスありがとうございます。

別扱いですか。画像で見る限り酷似していたので親子か姉妹かと思いました。
何とか実際に見たいと思うので探して見ます。

*過去ログを読ませて頂き、たちつ様もボロニアがお好きと知り嬉しく思い  ました。(でも、苦手なのですよね。)

       ありがとうございました。

チカ 【東海】 2006/03/01(水) 07:35:14
[[解決]]
すみません。訂正&解決です。

・思い ました。×
・思いました。 ○です。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター