サギ草の葉が黒くなる
たんぽぽ
【東海】
2006/01/20(金) 10:03:14
サギ草の茎は伸びるのですが、梅雨の頃葉が黒くなって花がきれいに咲きません。
たちつ
【近畿】
2006/01/21(土) 21:22:56
又クラッシュしてしまった。(^_^;) CPが根腐れダァ〜。
未確認ウイルスか・設定間違いか・接触不良か・レジストエラーかも(・・?
鉢土の乾燥・高温障害、ウイルスの活性化、蘭菌の枯渇かもね(・・?
対処法が無いようです。鉢土管理は別にして、株分け隔離分離栽培して、優勢保護をするとか、半水耕栽培して、水を浄化するとか、矛盾しますが、球根を殺菌消毒するとか。考えられる方法を色々と試さないと仕方がないですね。(^_^;)
たんぽぽ
【東海】
2006/01/23(月) 09:59:32
たちつさんありがとうございます、恥ずかしいんですが蘭菌とは何なのでしょうか?2年連続の失敗でめげていましたが、もう一度いろいろ試しながらガンバってみようと思います。
たちつ
【近畿】
2006/01/23(月) 12:11:59
根菌のことで、その仕組みは、植物の社会現象・助け合い精神。お互いの生活をより良くするために、自分の持っていない弱点を他の生物に応援してもらう事。・・・・前提条件
蘭の根は、機能が未発達なので、黴などの微生物によって、栄養を分けてもらいます。蘭の種(たね)は、一般用土に撒いても、少し発芽しても、栄養が切れて、枯れてしまいます。そこで、蘭菌という微生物と共同生活して、自活できるまで養ってもらう。蘭の種は親株の近くに撒く。子供が親に、養ってもらうようなもの。赤ちゃんが、ご飯などを、お母さんが噛んで、軟らかくニャンニャンやフゥーフゥーして食べさせて貰うようなもの。(ここで虫歯菌が伝染される。虫歯は無視される脅威的伝染病。)
他に、松と白土の関係も良く知られています。松茸は松の根菌の花とも考えられます。酸性雨と松枯れ病の関係とか、(大気汚染・・・積雪・・酸性濃度の濃縮・・・春に解ける・・・松の根菌が死ぬ・・根が弱る・・・松に線虫が大繁殖する・・・加速度的に松が枯れる。・・・山が荒廃する・・・災害や海が汚れる。肥沃な栄養が流れ込まない・・・魚がいなくなる。・・魚が高くて買えなくなる。・・・高く売れるから、乱獲する・・・魚が絶滅する。) アブラムシと蟻の関係とか、・・・・と脱線しています。(^_^;)
たんぽぽ
2006/01/24(火) 17:52:50
[[解決]]
たちつさん、ニャンニャンして説明して下さったのでよく解りました。
植物も人間も、助けてもらって生きて行けるのですね。脱線大好きです。又、疑問点が出てきたら宜しくお願いします。
初心者用掲示板@園芸相談センター