隙間風はダンボールで大丈夫ですか?

[園芸相談センター]の過去ログです

サキちょん 【関東】 2005/11/05(土) 18:15:10
こんにちは、お世話になってます。
ベランダにスチールシェルフを置いて温室用のビニールカバーを被せたんですが、高さが足りず。
150cmの棚に130cmのカバーなので、20cmばかりスッテンテンです(苦笑)
隙間風を防ぐ方法として、シェルフの足元をダンボールで囲むのが手っ取り早いかと思うのですが、他にもっと効果的な方法でオススメがありましたらぜひ教えて下さい。

また最下段に6号鉢が3つあるので、鉢と鉢の間に新聞紙を丸めて隙間を埋めると、少しは植物の冷え性(鉢の外部からの冷え)に効きますか?

たちつ 【近畿】 2005/11/05(土) 20:21:28
新聞紙の詰め物は良いですね、私はごみになるので、鉢底にプチプチを敷いています。潅水のときにも、下段の鉢植えに水が落ちないので都合が良い。
下が足りなければゴミ袋をセロテープなどで貼り付ければよい。100均で幅広テープも売っています。
寒暖計できれば、最低最高温度計を日影に置いて置けば尚良い。
暖かい日には、上に開口部を作って、開放しないと、温度が上がりすぎたり、湿度で黴が生えたりします。
私は、大きい洗濯挟みで、ジッパー部をたるまして、開口部を作って、昼間の温度調節と乾燥をさせています。

気象庁
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
ご当地の一時間間隔のリアルタイムのデーター等や20年間のデーター、
が表示されます。あちこちとクリックして、デスクトップのアイコンに登録しておけば便利。降水量に関しては、信頼できない場合もある。
1km離れれば、晴天とドシャ降りがある。雪などは、橋の真ん中で、定規を当てたように、乾いている端と積雪の端があるようなもの。

ぽー 【関東】 2005/11/05(土) 22:48:35
紙のダンボールでもかなり役立つと思いますが、プラスチック・ダンボールがベターだと思います。
http://www.net-packs.com/plastic-ita.htm

構造は紙のダンボールとまったく同じ。薄い2枚のプラスチック板の間に、波形のプラスチックをはさんであり、耐水性・断熱性もばっちりです(厚みも3ミリとか5ミリとかあるようですね)。
大きなホームセンターに置いてあると思います。
うちの近所のHCでは90×180センチのサイズで売ってました。
値段は・・・ごめんなさい、買ったのはだいぶ前なので忘れましたが、高いものじゃないです。1000円札でお釣りがたくさん来る感じ。

加工も、紙ダンボールと同じ程度に簡単です。普通のカッターで簡単に切れるし、プラ用接着剤もきくし、ガムテープでとめてもいいです。
色も何種類かあります。白(半透明)が光を通すのでいいかなと思いますが、足元に使うのなら、逆に濃い色のほうが、熱の吸収力がよくて簡易温室向きかもしれないですね・・・どうなんでしょ。

簡易温室は、足元から冷えます。
なので、側面だけでなく、棚の下(ベランダの床面)にも1枚敷いておくと、ずいぶん冷え方が違うと思います。
また、それぞれの棚にも、たちつさんがおっしゃるようにプチプチマットなり、このプラスチックダンボールの半透明板を敷いておくといいですよ。冷え対策だけでなく、水やりしたとき上の段の鉢から流れた水が下の段の植物直撃、っていうのも防げますので。

サキちょん 【関東】 2005/11/06(日) 18:04:20
[[解決]]
たちつさん、ぽーさん、いつもご指導ありがとうございます。
プチプチって、エアパッキンですよね?
上段の鉢物に水をあげる時は一つずつ下ろし、底から水がでなくなったら棚に置くようにしてました(^^;
能率の悪さが初心者ゆえといったところです…。
エアパッキンや波形のプラダンボール板の活用術、とても参考になりました。
エアパッキンは家にたくさんあるので、HCでプラダンボールと温度計を探してみます♪

>下が足りなければゴミ袋をセロテープなどで貼り付ければよい
なるほど、そういう手が!丈の足りなさはこれで補うことにします。

気象庁のデータサイトも、こまめにチェックしてみますね。
どうもありがとうございました(^^)


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター