小菊
魔女
【近畿】
2005/11/04(金) 09:31:52
畑で余り世話しないまま小菊を作っています。
茎が曲がってしまって、持って帰ってもうまく花瓶に挿せません。まっすぐ伸びている菊は憧れです。
茎が伸びすぎないよう、真っ直ぐ育てるにはどうすればいいのですか。
よろしくご教授願います。
たちつ
【近畿】
2005/11/04(金) 12:43:19
支柱を立てたり、糸(ネット)を張ったり、余分な枝を摘んだり、して、日頃から、切花用とか、観賞用とかに応じて、世話するしかないですね。
草丈が長くなれば、樹冠の重みで倒れます。茎は木質化するものの、草ですから、重みに耐えられません。
矮化剤で草丈を低くすることができますが、慣れないと散布時期や濃度が解り難いものです。
Iwasaki
【近畿】
2005/11/04(金) 12:49:22
支柱等は使用されているのでしょうか?
小菊等の一部の花は 支柱を立てないと葉や花の重みで垂れ下がります。
垂れ下がった状態で放置しますと 花は太陽等の光の方向へ向く性質が有り 其の垂れ下がった所から成長する為に 茎が曲がった状態に成ります。
魔女
2005/11/06(日) 16:41:30
早速の返答、有難うございます。教えていただいた事を参考にしつつ支柱を立てて、丁寧に世話をしてみます。
katsu
2005/11/07(月) 11:20:20
菊は何回か摘心すると、草丈低く枝わかれして花が多くなるとおもいます。ただなにもせずまっすぐそだてれば、一本立ちになってひょろひょろになってまがってしまうのでは。
やっぱり、世話をする、のがポイントでしょうか?
Iwasaki
【近畿】
2005/11/09(水) 02:02:27
katsuさん
魔女さんが お聞きになっているのは てんがい仕立て等の栽培では無く 花瓶に挿す まっすぐ伸びている小菊の育て方を 聞いておられるのですから 草丈の短い花は 意味が無いと思われますが どうでしょうか。
katsu
【東北】
2005/11/09(水) 12:11:28
Iwasakiさん。そうですね。すみません。
となると一本一本支柱をたてる、ということが一番大切なのでしょうか?
魔女さんは、のびすぎないよう、とおっしゃってますから、けんがい仕立てにするほどでなくても摘心をしてもいいのではとおもいますが。
近くの保育園のプランターできれいな小菊なのですが、1本立ちでそだてていて、高さ1mになり雨でたおれています。
摘心していればたおれなかったかはわかりませんけどね。
小菊を切り花で栽培している人は、やっぱり支柱をたてているんでしょうね。
なにもしなくてもまっすぐに育つ菊があるといいんですけどね。
だれか御存じでないでしょうか?
ハッピ−マン
2005/11/09(水) 15:45:25
小菊の一本立ちは、そのままでは必ずと言えるぐらい倒れてしまいますね。畑で育てておられるのであれば支柱を2〜3本たてて株をひもでぐるっと巻くといいでしょう。一本ずつ並べて植えておられるなら一本ずつ支柱を立てることです。katsuさんの方法も悪くないと思いますよ。わたしも畑の一角が開いたので夏に小菊をたくさん挿しましたが、倒れて往生して、いまはひもでぐるぐる巻き状態で治まっています。もうすぐ満開になりそうです。
らんちゅう
【関東】
2005/11/09(水) 22:11:04
みなさんこんにちは
もう かなり古い知識しか持ち合わせていませんので 最新の育て方とは異なるかも知れません
菊は多年草ですが 庭に生えて来る物を 何も手を加えず育てていると ヒョロヒョロ クネクネ みすぼらしい花しか咲かせません
これは 菊の根が 新しく伸び始めてから 150日くらいでピークになり 後は衰えていってしまうからです
ですから 良い花を咲かせるためには 「挿し芽」をして 新しく発根させます
挿し芽の時期は 仕立て方や種類に応じて異なってきます
たとえば 大菊の3本仕立てなら5月の初旬〜中旬 だるま作りなら6月中旬 福助作りなら7月中旬となり 又 伊勢菊・肥後菊・江戸菊なども それぞれ 時期が異なります 大きな懸崖などは 前年の9月頃から 行います
以上を踏まえた上で 切花用露地植えの方法を挑戦してみて下さい
挿し芽は7月の中旬に行います だいたい15日くらいで「苗」として 利用出きる様になりますので 畑などに植え付けます その際 マグァンプなどの 緩効性肥料を混ぜておきます 肥料はその後 液肥の1000倍程度の物を 週に1度くらい与えていきます
植え付け後 10日前後で 苗の芽の動き出しを確認したら摘心します
脇芽が10cmくらいになったら 元気の好い3本を残して 後は切り取ります この時 多少花が小さくなっても良いなら4〜5本残します
枝が20cm程になったら 支柱などで支えます 量が多い時は 四隅に棒を立てます 更にこの棒に竹棒などを結び 苗を四角く囲みます そして紐などで 網の目状にして 苗が倒れない様 守ってあげます
順調に育つと80〜90cmになりますので 「これでは長い」と思われるのでしたら 挿し芽を1ヵ月程遅くします 又 脇芽が10cmくらいの時に ワイカ剤を使っても良いらしいですが やった事がないのでよく解かりません
ポンポン咲きの菊はあまり早く切ってしまうと 変な花が咲きます この様に 菊はやってみないとわからない部分もかなり有りますので 色々お試しになって下さい
挿し芽を切り取った 元の菊も 適当に摘心して 小さな花を沢山付けさせます この辺では「ボサ菊」と言って 自宅用の仏花などに利用します
pipi
2005/11/10(木) 09:58:40
らんちゅうさん、「フジの植え替え」では、ご親切にs49年の花物盆栽の本までひもといて教えていただきありがとうございました。
今回の小菊の「挿し芽」は大変勉強になりました。新たに菊の本を買わなくてすみました。放任に近く育てて摘心も、したりしなかったりで多少曲がっていても室内に飾る時、花瓶の中に石や不要な切り枝などを折り曲げて支えれば形は自在です。花屋さんのまっすぐな菊とは違って紅葉した葉や実と一緒にいれればやさしい野の感じです。庭で見る分にも趣があっていいなどと思っていましたが、目立つゾーンで下葉が枯れこんでしまうのはどうにかならないかなあと感じていました。
本では挿し芽にすれば新しい根は元気なので下葉もきれいだということでしたが、実際にどんなふうに栽培してゆくのか詳しいことは書かれていませんでした。確かに晩夏に種苗会社から届いた苗は中輪咲きですが、きれいに咲いています。「ボサ菊」の言葉も初めて知りました。魔女さんが質問してくださったおかげでまたひとつ知識が増えました、感謝します。
魔女
2005/11/12(土) 14:12:06
らんちゅうさんを始め皆さんの貴重なアドヴァイス、大変役に立ちそうです。有難うございました。心からお礼申し上げます。
初心者用掲示板@園芸相談センター