ハナミズキの剪定、切る場所

[園芸相談センター]の過去ログです

にし 【関東】 2005/10/20(木) 17:48:44
去年の11月に植えたハナミズキ、2メートルくらいの木です。
春〜夏にかけて枝がグングン伸びまして、植え付け時よりも70〜80cmくらい大きくなりました。芯の部分はそれ程のびていないのに、横に伸びている枝が間延びしている状態です。
この枝を剪定したらいいのかどうか教えてください。

ハナミズキを剪定する時は、分岐点で切るようにと聞きますが
分岐点まで戻ると、今年伸びた枝全部を切ることになってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
切らずにいたほうがよいのでしょうか?
節の部分で切ってしまってはマズイのでしょうか?

分かりづらい説明で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2005/10/20(木) 19:40:01

来年の花後直ぐに、細い枝(ひ弱な枝)や不要枝(枯れ枝。成長に邪魔・飛び出し枝など不自然な枝)を中心に、分岐点から切ればよい。

今から観察して、どの芽に咲くか、芽の形や大きさがどのように変化して咲くかを観察すれば、次の剪定に役に立ちます。

剪定は、全て、観察から始まり、観察で終わります。
剪定とは、見栄えを良くする事もありますが、木の性質を知り、芽の育ちや花芽分化(蕾の下地が出来ること)を知った上で、より有益なものに育てることです。
剪定・・・・・>草を法則に沿って、人為的に手を加える事、手段は、刀(刃)を使う。手前に引いて斬る。選択して斬る。事で、薙ぎ倒すことでも、伐採・伐殺することでもない。
ふぅ〜む。 老眼は便利で都合が良い。実に良い。 (^_^;)

ハッピ−マン 2005/10/21(金) 11:48:26
にしさん、邪魔にならないのであればそのままで良いと思います。枝の分岐点で切るというのは、切り口の近くから側枝を出さないようにするためです(腐りにくいということもある)。ですから節の部分で切っても何ら差し支えありません。ただし、切れば、そこから枝が複数出るかもしれないということを考えて切りましょう。剪定は、樹形ができあがった木では管理ですが、幼木では将来の樹形を思い浮かべながらの創作です。一度にできることではありません。 ところで、たちつさん、老眼のどこが便利なんですか?

植木屋 園主 【九州】 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2005/10/21(金) 12:26:43
>芯の部分はそれ程のびていないのに
希望の高さはどのくらいをお望みですか?
ハッピーマンさんも言われるように将来の樹形を考えての剪定を!
※ハナミズキの性質が親勝りと言って脇枝が伸び芯を追い越す性質があります、そのままだと横広がりの樹形になります。
現在2m程との事でもう少し高さを欲しいのなら
側枝は剪定される方が、芯に栄養が行き来年は高さが出ますが?
剪定は何処でも構いませんが、剪定して枝が寂しくなるようであれば先の方2〜3節で剪定されたら良いと思います

もも [URL:0510aaa] 2005/10/21(金) 15:32:45
イチゴの植え替え、いつごろがいいでしょうか?そのときどんなことをしたらよいのでしょうか?どなたか教えてください。

ぽー 【関東】 2005/10/21(金) 16:00:44
ももさんへ。
ほかの方の質問(それも全然違う植物ですよね!)のところに書かれても、返事がもらえにくいですよ〜(^^;)
一つ戻って、質問一覧ページのタイトル下にある「新規質問」から、あらためて質問しなおしてくださいね。
「いちごの植え替え時期は?」といった、わかりやすいタイトルをつけ、名前の横にある窓からお住まいの地域も選んで記入されると、返事がつきやすいですよ。ついでに、いまお持ちの苗はいつ買ったのか、どういうふうに育ててきたか、なんていうことも書かれるとモアベターです。
「新規質問」のすぐ下にある「質問する前に・コツ」も読まれるといいですね。

にし 2005/10/21(金) 16:36:31
[[解決]]
みなさん、わかりやすく教えてくださってありがとうございました。
今のところ邪魔になるほどの大きさではないので、じっくり観察しながら将来の樹形を思い浮かべてみようと思います。
娘の誕生の記念樹です。子育てといっしょに、あせらずに大切に育てていきたいです。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター