土佐文旦
ピーマン
【関東】
2005/10/13(木) 13:37:18
群馬南部に居住するものです。
土佐文旦の種が発芽してから7年、庭植えで150cmあまりに成長しましたが花が咲きません。日当たりはいいのですが、やはり北関東では文旦は無理なのでしょうか。
日向夏も発芽から2年、20cmほどに成長しました(まだ鉢植え)。
過去ログを見ると、かんきつ類は接木しないと実がならないようにも受け取れるのですが、いかがなものでしょう。
はやと
2005/10/13(木) 18:12:52
接木の方が実の付く確率は高いですね
実生からは、なんともいえませんね
来年花が咲くかもしれないし、咲かないかもしれないし…
剪定はされていますか?
肥料は何をあげられていますか?
ピーマン
【関東】
2005/10/14(金) 08:29:56
肥料は油粕をあげています。
剪定はよくわからず込み合ったところを空く程度です。
はやと
2005/10/14(金) 18:25:07
葉が綺麗に茂りすぎている場合は、油粕(窒素分)が多すぎることが
原因の場合もあるようです
剪定のやり方や、時期は、その手の本を購入されて(果樹の剪定のやり方)
よく確認された方が良いと思います
知らずに毎年花芽を切っていたなんて話も良く聞きますよ
タネツリ
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2005/10/14(金) 22:44:45
>剪定はよくわからず込み合ったところを空く程度です。
に対して
>知らずに毎年花芽を切っていたなんて話も良く聞きますよ
と書かれるのが不思議です。
温度不足地では、木が生きていれば開花はしても、美味しい果実の収穫は困難かと思います。カンキツの接ぎ木は、カラタチ台の根の影響で生育が抑制され、開花結実しやすくなります。
ピーマン
2005/10/16(日) 10:33:16
[[解決]]
おいしい果実を実らせるにはやはり苗を購入しなければならないのですね。子どもの入園と同時に芽を出した木ですので、記念樹として見守っていきたいと思います。
pinetree
【九州】
2005/10/16(日) 19:28:49
解決済みですが。また,私の住んでいるところと環境が違いますので,細かいところは申し上げられませんが。
まず,お住まいの気象環境ですが,仮に露地植のままだとして,7年間を寒さで枯れることなく過ごしてきたのなら,成育は可能な温度環境にあると言えます。
ミカン類は,温度が不足すると,果実が小さくなって収量も減少しますが,味は良くなるのが普通です。その意味では,少なくとも,お宅の環境で文旦の栽培が無理ということは無いと考えます。(かなり小さくなったり,なかなか熟さない可能性はありますが,それとて,砂糖煮・文旦漬けにする手もあります)
接ぎ木した方が開花,結実が早いのははやとさんがおかきのとおりです。ただ,時間をかけて良いのなら,また,お育ての文旦の樹そのものに思い入れがあるのなら,そのまま育てられてもよろしいかと思います。いつかは実ってくれるでしょう。
文旦は勢いが強く,結実まで時間がかかる傾向がありますが,以前は田舎(南九州)でも,たわわに実った実生文旦の樹がそこいらにあったものです。それに,温度が低くなると栄養生長ではなく生殖生長の方へ傾きますから,花着きが期待出来ないわけではありません。
なお,先の心配ですが,文旦類は,結実開始からある程度の年を経ないと味が安定しません。初物がまずくても,長い目で見守ってあげてくださいね。
柑橘類の花芽は,前年に出た新梢に着きますが,多くの柑橘類の傾向としては,早く出た枝(春枝)ほど花着きが良く,遅く出た新芽(秋芽)には良い花は着かない傾向があります。
油粕を与えているとのことですが,多分,施肥時期が遅く,肥料が遅効きして,花芽の着きにくい秋芽や晩秋芽が出ているのではないでしょうか。油粕の品質と量が不明ですが,施肥時期を10月以降に変え,5月以降(多分)の肥料を控えて,春芽中心の枝に変えて行けば花着きも早くなるはずです。私なら,油粕は使わず,堆肥と化成肥料の併用に変えます。
着花特性が解らないとせん定も解りません。肥料にしてもしかりです。
難しく考える必要はありませんが,基本を押さえるのは大切です。やまとさんがお書きのように,図書館などで本を捜してみられたらいかがでしょう。
pinetree
2005/10/16(日) 19:31:27
>やまとさんがお書きのように,
失礼「はやとさん」でしたね。訂正させていただきます。
初心者用掲示板@園芸相談センター