根腐れしそうです。助ける方法はありますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

とも 【中国】 2005/09/26(月) 01:14:50
初夏にモナラベンダーという鉢植えを買いました。「半日陰で切り戻ししながら、たまには日に当ててください」という説明を店員さんから受けました。夏中、北側の玄関で、元気に可憐な花を咲かせていました。

9月中旬、花も少なくなって来たので、午前中だけ日に当てていたところ、3日前より急に全体の葉がしおれてきました。日に当たり過ぎで水不足かと思い、あわてて水やりをしたのですが、全然元気になりません。鉢の中の水分の確認もせず水をやったので、反対に根腐れさせてしまったのではないかと思います。
こんな状態から回復させる方法があるでしょうか?

ぽー 【関東】 2005/09/26(月) 08:14:48
知らない花なので、思わず検索してしまいました・・・。
シソ科ですけどラベンダーの仲間ではなく、プレクトランサス(プレクトランツス)属の交配種「モナラベンダー」ですね?
市場に出回ってからまだ2〜3年のようなので、育てている人はまだ少ないのかもしれません。

とりあえず、モナラベンダーの仲間のプレクトランサスの育て方が載っているサイト↓
http://flower365.web.infoseek.co.jp/18/548.html
http://www.flower-toya.jp/
(下の戸谷さんのサイトは、左の目次から「花図鑑」→「プレクトランサス・ケープエンジェル」をクリックしてください)

また、モナラベンダーに関する過去ログ
http://botany.cool.ne.jp/msearch/msearch.cgi?query=%83%82%83i%83%89%83x%83%93%83_%81%5B&index=bn&or=start

さて、ともさんのモナラベンダーがしおれてきた原因ですが。
>鉢の中の水分の確認もせず水をやったので、反対に根腐れさせてしまったのではないかと思います。
購入したときからずっと、いつもこんな水やり法ですか? もしそうなら、たしかに根腐れの心配はあります。やや乾燥気味を好むということなので(ただし極度な乾燥には弱い)、必ず土の表面が乾いているのを確認してから水やりする必要がありますね。
でも、今回場所を移動してから一度だけ、あわてて水やりしちゃった・・・ということなら、根腐れの心配はないですよ。1度や2度の水のやりすぎで根腐れすることはありませんから。

環境(置き場所)を変えた直後に調子をくずしたのなら、とりあえず元の場所に戻して様子をみるのが先決です。
上のサイトを見ると、日照にややデリケートなようですね。
いままでの北側玄関でどの程度お日様に当たっていたのかわかりませんが、「9月中旬の午前中の日当たり」が、ともさんのモナラベンダーには刺激が強すぎたのではないでしょうか。
戸谷さんのサイトでは
>6月中旬〜秋(梅雨を除く):明るい日陰かレースのカーテン越し、又は朝10:00くらいまで日に当たり、以後明るい日陰になるところ。
が置き場所として望ましい、とありますので。もう少し、時間をかけて少しずつ日光に慣らしたほうがいいように思います。

そのほかに調子をくずす原因として考えられるのは、夏の間にかなり生長したようなら、根詰まりもあるかも。買ったときに比べて、どのくらい大きくなってる感じでしょうか?
根詰まりしているようなら植え替えたいところですが、ただ、耐寒性があまりないとのこと。いまの時期に植え替えていいものか、育てたことのない私にはいまいちわかりません。春までもつようなら、春に植え替えたほうが無難でしょうね。また、
・ネキリムシに根がやられた(この場合は環境を変えても衰弱が止まらず、枯れてくることが考えられます)
・カイガラムシなどの虫がついている(よく観察してみてください)
・・・といった可能性もあります。

ぐだぐだ書きましたが、とりあえずもう少し陽射しの弱いところに置いて、様子を見てください。肥料や活力剤は、調子のわるいときにはやらないでくださいね。
その後、また何か変化があったら教えてください。

とも 2005/09/26(月) 12:03:32
ぽー様、いつもお世話になります。ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

園芸知識もないくせに、日陰の玄関にぴったりの涼しそうな花だったので、ついつい連れて帰ってしまいました。
購入時の草丈は30センチくらいでしたが、お店の人が「帰ったら、すぐ一回り大きな鉢に植え替えてください。」と言われたので、そのようにしていました。今は40センチくらいになっています。

「購入したときから、ずっとこんな水やり法ですか?」と言われると、恥ずかしいけれど返す言葉がありません。一応、水好きなもの、それほどでもないものとかは考えますが、植木が多いので、ホースのシャワーで、おおざっぱにジャーッとやっていました。

日当たりは、家の北側なので、真夏の日中は日が当たっていましたが、今はほとんど日が当たりません。でも、日陰としては明るい方だと思います。花が少なくなったのは、日当たりが足りないかなと思い、移動させてしまいました。(今は元の場所に戻しました。)

シソ科と思ったので、青シソと同じように湿っているくらいがいいのかと思っていました。植物と私とでは、「湿り気の程度」がずれていたのかもしれませんね・・・・・我慢の限界だったのかなあ・・・・

今朝も葉はちょっとうなだれたままです。
土が湿っているので、水やりは控えていますが、葉水くらいはかけた方が良いでしょうか?
(こんな時は活力剤をあげた方が良いのかなと思っていましたが、ぽー様のご意見を見て、あわてました。完全に枯らしてしまうところですた。ヤレヤレ・・・)

ぽー 【関東】 2005/09/27(火) 14:46:02
>植物と私とでは、「湿り気の程度」がずれていたのかもしれませんね・・・・

その可能性はあるかもしれませんね。
モナラベンダーの現物を見たことがないので、なんとももどかしいのですが、上で紹介した戸谷さんのサイトでは、ケープエンジェルに関して「プレクトランサスの仲間で葉が多肉質のものは低温にも比較的強いとあります。ケープエンジェルも葉が多肉質なので・・・」とありますね。
多肉質の葉といえばゼラニウムなどもそうですが、ゼラもやや乾燥気味を好みます(ただしゼラはフウロソウ科で、シソ科ではありませんが)。
モナラベンダーも、葉が肉厚のようでしたら、やはり乾燥気味を心がけたほうがいいのでしょう。とくに日照の少ない北側に置いていたのなら、日当たりのいい場所よりは土が乾かないでしょうから。
一方で、シソ科らしく成長力のある植物らしいので、そうなるとどんどん伸びる・花も咲く→水もたっぷり必要、とも考えられます。
そのへんのさじ加減をどう考えるか、なのですが・・・。
私は、プレクトランサスのなかでも多肉植物に分類されているアーンスティというのを育てていますが、一般の多肉より生長が早く、土も乾きやすいので、夏場はけっこう水を(多肉にしては)多目にやっています。

結論としては「夏場は土の表面が乾いたら、すぐにたっぷりやる」
「冬場は土が乾いてから1〜2日たってからやる」ということでいいのではないかなあ、と思います。(室内とか、ある程度温度がある場所の場合です。温度が低ければ、もっと水やり頻度を少なく)

で、今後の対処法ですが。
ご心配のように根腐れの可能性もあると思いますので、切り戻してはどうでしょうか。
根腐れの場合、根からの吸水よりも葉からの蒸散が多いので、ぐたっとしてくるわけですよね。葉水は、根からだけでなく葉からも水を補給する・蒸散を抑えるということを期待してやるわけで、一つの対処法として間違いではないでしょう(一般論として)。
ただ、いまのモナラベンダーの状態を考えると、切り戻して葉の数を減らすほうが根の負担をやわらげるのでは・・・と思います。
これからは気温が下がってくるので、いまの時期の切り戻しはどうなのかなあと若干の不安もありますが、1/3くらい丈を切り詰める(2/3残す)程度なら問題ないのでは・・・?

そして切り戻した先端を利用して、挿し木に挑戦してみてはいかがでしょう。
戸谷さんのサイトにやり方が出てますし、「挿し木は容易」と書いてありますよね。
ただ、挿し木が成功するかどうかは挿し穂のイキのよさでかなり違ってきます。なので、切り戻した先端の枝は長さ10センチぐらいのところであらためてスパッと切り(よく切れるカッターで)、しばらくコップの水に挿して、水揚げしてください。これでシャンとするようなら、挿し木も成功する可能性が出てきます。
ちなみにバジルや青ジソも、水に漬けておくと発根することがありますし、うちのアーンスティも水挿しで増やしました。
なので、土挿しと水挿し、両方試してみてもいいかもしれません。

せっかく珍しい花を育てているのですから、頑張って復活させてください。応援しています!

とも 2005/09/27(火) 23:19:59
「多肉質の葉」というのは多肉植物みたいでピンと来ませんでしたが、ゼラニウムの葉がそれなら、確かに青シソの葉のぺらぺらした感じとは違いますね。かなりしっかりした葉のタイプです。
確かに、日向はダメとは言われましたが、葉色も濃いし、こんなに日光に敏感とは思っていませんでした。

下の方の葉は、背が伸びたところの葉より肉厚なので、ぽー様に教えていただいたように、切り戻しをしてみます。涼しくなってきたので、挿し木はちょうど良いかもしれません。うまくいくかどうか少々不安ではありますが、枝も一本しかないわけではないので、土挿し、水挿し、試してみます。もしかすると元気な子供がいっぱい出来たりして!

親の方は、切り戻して養生するしかありませんね。寒くなる前に元気になって欲しいです。いろいろとご丁寧にありがとうございました。
状態が改善したら、ご報告します。(解決マークはその時に。)

とも 2005/10/08(土) 12:47:27
[[解決]]
ぽー様、ありがとうございました。 

9月中は葉のツヤがない状態でしたが、10月になって少し風が涼しくなり始めてから、元気になってきました。上部はばっさり切ったので、葉っぱだけになってしまいましたが、横の方からは花も咲き始めました。ほっとしました。
やはり9月の光は、午前中だけと言っても強過ぎたんですね。私としては、たまには日向ぼっこのつもりでしたが、植物にとっては、良い迷惑だったみたいです。
これからは、他の植物でも場所を変えるときは、ゆっくり慣らすようにします。

挿し木の方は、まだ「根」と言えるほどのしっかりしたものではないけれど、白いポチポチが出てきました。待っていると結構長いものですね・・・ お世話になりました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター