シマトネリコの鉢に小虫、さらに枝が枯れてきた

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆっぴー 【関東】 2005/09/09(金) 20:05:07
はじめまして。観葉植物初心者です。
室内の観葉植物が枯れてきてしまいました。
一鉢に4本植わっていて、内3本の葉が枯れ落ち、枝の先端から茶色く
枯れてきています。最後の1本は幹が細いけど元気です。
6月ごろ部屋の模様替えで、部屋の奥から窓際(ビルの合間でそれほど日は当たらず)に移しました。
水やりは4月〜7月は2日に1回くらいやっていましたが、
最近は1週間に1〜2回程度です。
土に小さな白っぽい虫がたくさんいて、鉢の下にもいました。
葉や幹には全く付いていません。
それから土表面に7mmくらいのカタツムリの殻が数個落ちています。
あと、鉢の底から根っこがはみ出ていました。
私はこの土と鉢の大きさが悪いのだと考え、植え替えを行いたいと
思っているのですが、原因・対処方法をご存知の方はアドバイスを
お願いします。

夜兎 2005/09/10(土) 16:45:40
葉が落ちたのは、文面からだと水不足と日光不足が原因だろうと思います
根が鉢の下から出るほど詰まっているとしたら、週に1〜2回の水遣りでは
少なすぎるような気がします
土の表面が乾いたら、たっぷりあげてください
また、水やりが適切でも、日光不足や、置き場所がかわったことによる
ストレスでも、葉が落ちる場合があります

とはいえ、以上のことが原因のようでしたら、水遣りを続けていれば
また枝の途中×2から新芽が出てくるはずです
シマトネリコは簡単には枯れませんので、心配しすぎばいように…

植え替えは、根鉢を崩さないで大きな鉢に植え替えて新しい土を
たしてあげれば、問題ないですよ

ゆっぴー 【関東】 2005/09/11(日) 01:18:55
夜兎さん、アドバイスありがとうございます。
シマトネリコは簡単には枯れないと聞いて、少しほっとしました。
初めの頃は水をやりすぎていたせいか、葉がどんどん落ちて
しまったのでこの頃は控えていたのですが…。
「土の表面が乾いたらたっぷり」を心がけたいと思います。
残念ながら日光不足はなかなか解消が難しいです。

気がかりなのが、土の虫の影響はないのでしょうか?
園芸薬剤ガイドブックで見たら、どうやら‘コナジラミ'のようなのですが…。
どのように対処したら良いですか?
植え替えするにも駆除してから土はそのまま使うのか、
それとも総取り替えをした方がいいのか…夜兎さんはじめ、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

ぽー 【関東】 2005/09/11(日) 07:39:15
もともと日光大好きな植物ですから、難しいですけど、なんとか少しでも日光に当てるような置き場所を考えてあげてくださいね。
戸外には置けないのでしょうか。東京あたりでしたら、問題なく戸外で冬も越せますので・・・。

ところで「白い虫」ですが、お話の感じではオンシツコナジラミではないような気がします。
オンシツコナジラミの幼虫ってどんなものか私はわかりませんが、成虫は葉裏などに隠れていて、木をゆするとパーッと飛び立ちます。また、葉裏などに小さな卵を産み、これは肉眼でもわかりますが・・・。
ゆっぴーさんとこの虫は、土の上にいるんですよね?
大きさや形、それ以外の特徴(羽があるとか、動き方がどうかとか)を、もう少し詳しく教えていただけませんか?

とろ 2005/09/11(日) 10:27:10
私も夜兎さんやぽーさんのおっしゃるように、日光不足と、水が多すぎるか少なすぎるかが原因だと思います。土や虫のせいではないように思います。鉢は根が出ているということなので、できればひとまわり大きいものにかえてあげるといいとは思いますが。
私は、室内で植物を育てるのがとってもヘタだったんです。水の管理のコツをつかむのがむつかしくて、しょっちゅうだめにしていました。インテリアとして室内に置きたいと思って植物を買っては失敗し、植物育てるのって難しいんだなあと思っていました。ところが、庭をもって外で植物を育てるようになったら「こんなに簡単だったの〜?!」と拍子抜けするくらいでした。室内では外で育てるよりもそれぞれの子の性格をよく観察して理解してあげないといけない気がします。水やりの加減がなかなかつかめませんでしたが、最近は鉢の底までとどくような竹串や、菜ばしなどを刺しておいて、水やりのめやすにするようにしたら、失敗しなくなりました。土の上の方が乾いていても中はびしゃびしゃってことが多いことに気がついて、水やりが多すぎたんだとわかりましたし、植物の種類や置き場所で水やりの回数も違うことも解りやすくなりました。
ゆっぴーさんも、ぽーさんのおすすめのように外で管理することを考えられるか、竹串を試してみてはいかがでしょう。楽に管理できるようになると思います。鉢の底までとどく長さのものなら割り箸でもいいです。気になさっている白い虫っていうのは、湿ったところに棲むトビムシの仲間とかではないかという気がします。トビムシには種類が多いので特定はできないかもしれませんが。植物に害はないけど、湿り過ぎているのかなと想像します。トビムシならぴょんぴょん跳ぶかも…。幼虫とかは跳ばないのかな…?

とろ 2005/09/11(日) 10:55:37
トビムシはこんな感じなんですけど。でも姿かたちも様々なのでこれとおなじかどうかはわかりません。
http://ss.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bcg/bcg00101.html

水瀬葵 【関東】 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2005/09/11(日) 15:56:24
日照不足に関しては週に1回くらい、時々でいいので日光浴させる手段を考えてあげるか室内育成灯や強い光があたる手段を考えてあげるといいかと思います。

ゆっぴー 【関東】 2005/09/13(火) 18:54:33
皆さま、温かいご回答ありがとうございます。
土の虫の様子ですが、
大きさ:1mmに満たないくらい
形:羽はなく、時々古い本の間にいる虫に似ています
色:白っぽい
特徴:普段はじっとしていますが、息を吹きかけるとざわざわ動きます
   水をやるとぴょんぴょん跳びます
↑こんな感じです。
2日前から鉢は外に置いています。朝しか日光は当たっていませんが。
贈り物だったので今までは受け皿でなく、中にビニール袋が取り付けられたかごに鉢が入っていて
一度水を多めにやったら下から漏れてきてしまったので思い切り水をやれていなかったのですが、
今は心置きなく水をたっぷり与えています。
とろさんのアドバイスで割り箸も刺してみました。しばらく様子を見てみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター