私はこうしてレッドロビンの病気を治しました。 の募集

[園芸相談センター]の過去ログです

【北陸】 2005/09/03(土) 19:43:47
紛らわしいタイトルをつけてすみません。
我家のレッドロビンは13年経つのですが、
80本(直径7〜10cm)すべての葉っぱに
黒い(茶褐色)斑点(3mmくらい)がいっぱいできています。

この掲示板でも過去の問い合わせを検索すると、
この病気の問い合わせがたくさん載っています。

そこでこの病気を実際に治された方の経験談をお聞かせいただけないでしょうか?
自分の家の垣根でもいいですし、
植木屋さんもこの文書を見ておられたら、治した家のことでもいいです。
また結局治らずに諦めた方もおられるでしようか?

過去ログを見ると、
1.病気にかかった葉は焼却する。
2.殺菌剤(トップジンM等)を散布する。

我家の垣根で病気にかかった葉を取り除くと
1本の木に数十枚しか残らないでしょう。
新芽は出ます。南西の垣根で日当たりはいいです。
なんでここまでほって置いたのかとお叱りを受けそうです。

また3項のような意見も書かれています。
3.この病気を治すのは不可能です。

2〜3年かけて治療した方がいいのか、
思い切って他の垣根に変更した方がいいのか悩んでいます。

モクレンやアジサイ、ラズベリーの葉っぱにも病気が移ったような気がします。

また土まで入れ替えた方もおられるでしょうか?
経験者のご意見を是非お聞かせください。

夜兎 2005/09/04(日) 11:17:02
湿度が高い梅雨の時期とか、雨が多い時期に広がりやすいですね
葉に斑点が出来る病気って色々あるのですが、褐斑病のように
しつこいものの場合、殺菌剤で定期的に何回か消毒するのですが
それでも完全にはおさまらないことが多いです
また、雨などによってさらに被害が拡大しやすいので注意が必要です

葉が落ちて、新芽がでても、またすぐにその新芽が駄目になります
なので急に木が枯れるわけではないけど、じわじわと弱っていきます

近所の団地では、3年くらい前に数件のレッドロビンが一気に全滅しました

殺菌剤の定期的な消毒で収まる場合もありますが、また発病する心配もありますから
心配でしたら、他の木への変更も考えられた方がいいですね

木によっては、そういう心配をしなくても良いものがありますから
土も入れ替えなくても大丈夫だと思います
詳しくは、プロに相談された方が良いですよ

マキシン 【関東】 2005/09/04(日) 16:11:49
こんにちは〜

我が家の体験をお話ししますね。
我が家は、レッドロビンを植えて、10年ぐらいでしょうか
植木屋さんが見本として持って来た木が、
黒点病のようになっていました。
今でこそ、病気だとわかりますが、当時は初心者で、病気の知識も
なく、なんだろう?としか感じていませんでした。

その木は「あげる」と言って、置いて行きました。
「黒いのは葉っぱが落ちれば直るから」と言って。

しかし、やはり、病気は広がりました。近くに植えてあったアイビーにまで。それで、やっとこれは、病気なんだ、と、判った次第です。

私がとった方法は、とにかく、斑点の出ている葉っぱを見つけ次第
取り除く、ということでした。
消毒は、病気を治すということよりも、害虫よけでやっていたので、
スミチオンとマラソンの混合を、春と秋に2回やっていただけです。

そして、いつの間にかなくなっていました。

木の被害は、元の木と隣の木だけで済み、あとはアイビーでした。
我が家が完治できたのは、早目の対応で、全体に広がる前
だったからでしょうか・・・

星さんの、レッドロビンは本当に葉っぱの大きいレッドロビン
でしょうか?
「紅カナメ」だと、事情は違ってくるかもしれません。
レッドロビンの方が病気には強いらしいので。

全体に広がってしまった今となっては、一度、ハゲハゲに刈り込んで
みるのがいいと思います。
そして、新芽が出て、病気を見つけたら、取り除くという方法と
消毒を繰り返してみる、という方法です。

10年以上経っている木であれば、幹もしっかりしており、
このまま、あきらめるのは、勿体ないですよね。

【北陸】 2005/09/04(日) 18:28:04
夜兎さん、マキシンさん、回答ありがとうございます。

我家のレッドロビンの葉っぱの大きさを測ってきました。
長さで平均的な大きさは9cmくらいです。大きい葉は12cmでした。
幅は3〜4cmです。
垣根を注文した当時は「西洋アカメカシ」と言っていました。
レッドロビンのことだと思っていますが?

ハゲハゲに刈り込むのはいいかもしれませんね。
小枝の太さも奥の方は親指くらいと太いですが、なんとか新芽は出るでしょう。
上の方に小枝が集中しているので、上を40cmほど切ってしまえば、
下からも新芽が多くでるとどこかに書いてありました。
(全長は170cmくらいです。)

マキシンさんはまめに手入れされていて良かったですね。

【北陸】 2005/09/11(日) 15:20:28
過去の質問状況を調べてみました。
治療方法は回答者の方々が言っておられる方法で間違いと思うのですが、
下記のように手厳しい意見もあります。

皆さん方の木々は元気に回復したのでしょうか?
それとも処分されたのでしょうか?
もしこの掲示板を見られたら、その後の状況を教えてください。
「かなめちゃんです」は我家と同じ植えて13年目の方です。
現在はどんな状況でしょうか?

よろしくお願いします。

(日付の新しい順に並べました。)

イッセイ 【東北】 2005/04/08(金) 19:37:18
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200504/05040074.txt


寿 2005/02/26(土) 21:16:25
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200502/05020115.txt


かなめちゃんです 【関東】 2005/01/23(日) 21:53:26
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200501/05010114.txt

新芽は出るが古い葉はほとんど無くなってしまった、というような場合は
残念ながら、今のベニカナメを処分し新たな木に植え替えた方が良いと思います


内海 洋司 [E-Mail] 2004/06/05(土) 13:53:54
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200406/04060065.txt


えみ [E-Mail] 2003/09/14(日) 23:42:10
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200309/03090058.txt

「紅カナメ」「西洋紅カナメ(レッドロビン)」「斑入紅カナメ」は
5年くらい前(紅カナメはもっと前)から病気が発生し、治療は無理ですね。
当方の官公庁の工事でもこれらは除外されました。


ぶ−さん 2002/07/15(月) 10:49:48
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200207/02070091.txt


オオマガリ [E-Mail] 2002/04/27(土) 18:13:59
http://botany.cool.ne.jp/wwwlng.cgi?print+200204/02040193.txt

赤い斑点も黒い斑点も「不治の病」ですね。
十数年前は「レッドロビン」専門の生産者だったのですが、この病気が出てきた為に撤退しました。
良識ある園芸店や植木屋さんでは販売していませんし、公共発注も少なくなっているのが現状です。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター