花色が斑(マーブル)のユリって、有りですか?

[園芸相談センター]の過去ログです

きう 【関東】 2005/08/07(日) 02:31:19
今年で開花2シーズン目を終えたユリを育てているのですが、
去年も、今年も、咲いた花びらが「白+ピンクの斑模様」なのです。
ユリは、種類の違ういくつか(鉄砲・すかし・オリエンタル)を育ており、ウィルス的な病気は避けられないものと承知しています。
それが原因かと思い、今年は球根をオーソサイドで消毒して植え付け、オルトランでアブラムシを防いでいます
(去年も、一応しましたが、今年は特に念入りにしています)
また、某サイトで「オリエンタルリリーのピンク種は、連作に弱い」とありましたので、
まとめて植えてしまい、品種は怪しいのですが、思い当たる点もあり、今年は別の場所に植えました。
自分では万全を尽くし、今年初夏の開花を待ったところ、やはりマーブル・・・。
こんな色のユリって、有りなのでしょうか?
何か他に考えられる原因がありましたら、是非お教え下さい。

植え場所 雨のかかりにくい北東の庭植え(午後から日陰になります)
       一般的に市販されている花壇の土に、赤玉土と砂を合わせて3〜4割
水やり   適当(乾き切らず加湿過ぎず。マルチングもしています)
品種    ササユリ もしくは ル・レーヴ

「マーブル」な点を除けば、花や葉が変色したり萎縮など無く、とても元気に育ちますので、ウィルスは考え難く思います。
購入時のタグの付け間違いとも思いましたが、同じ色のユリが見つかりません。
二色咲きのユリのように色の出が定まらず、全体的にマーブルなのです・・・。
新種?なら、それで嬉しいことですが、病気なら治してあげたいので、小さな事でも、どんな事でもよいので、
情報をお持ちのかた、どうか宜しくお願い致します。

たちつ 【近畿】 2005/08/07(日) 03:29:54
斑入りのイメージが、今一つ想像できませんが、
鹿の子百合の仲間には、斑点模様がでます。
http://www5.pekori.to/~unyako/yuri/kanoko.lily.htm
紅系やピンク系 Hオリエンタル百合における、蕾着花直前の潅水不足・肥料不足で、花びらの赤が上手く全体的に発色せず、脱色・偏在発色する場合もあります。(色合いが汚くなります。どちらかと言えば、透かし百合のロリーポップ「画像参照」のように、かすれるイメージ)。日照量や雨量の自然環境の関係もあるかもしれません。当家の固有種名不明の紅系カサブランカ(其の名前で、ナーサリーから貰ったのが回りまわって、届いたもの。)は去年は小豆色の濃紅でしたが、今年は、ピンク色に咲きました。(・・? 写真ろを撮ろうと思いましたが、電池切れと雨と花粉汚れで、汚ちゃ無い画像になってしまいました。(^_^;)
ハイブリッド・オリエンタル百合の仲間。
http://www5.pekori.to/~unyako/yuri/frame5.htm

きう 【関東】 2005/08/08(月) 02:38:53
たちつさま、いつもいつもありがとうございます。

斑はオニユリなどのような斑点では無く、白とピンクが斑に出ています。
前回も書きましたが、二色咲きのユリのように色の出る部分が決まっておらず、全体的に白とピンクなのです。
教えていただいたサイト
http://www5.pekori.to/~unyako/yuri/frame5.htm
の「タッチ」という品種の一部に白く抜けたような部分がありますが、そんな感じで二色の境は、はっきりしており、白とピンクの割合が花びら全体でだいたい50%ずつです。
植えたはずのササユリとル・レーヴのどちらも薄いピンクですが、このユリのピンクの部分は少し濃く感じます。

雨がかかりにくい場所ですが、ササユリを咲かせたかったので、水やりには特に気をつけていた一角なのです(私には珍しく心血を注いでいました)
水のあげ過ぎや不足はありえません。
肥料は若干少なめです。ただ、元肥も追肥も少なめながらあげているので、ユリにとっては充分かと思っているのですが・・・。
来年は、もう少し肥料を増やしてみます。
引き続き、考えられる原因がありましたら、アドバイスお願いします。

散りはじめの状態の悪い画像ですが、どこかに保存してあったはずなので探してみます。

うずら 2005/08/08(月) 18:30:17
きうさん、たちつさん、こんばんは。

きうさんはご自分の中でもう答えを出されているのではないでしょうか。
最大限に努力し、育て方は完璧なハズ、ゆえに、認めたくないお気持ちが強いのでしょうが、

>去年も、今年も、咲いた花びらが「白+ピンクの斑模様」なのです。
>全体的にマーブル
>斑はオニユリなどのような斑点では無く、白とピンクが斑に出ています。
>二色の境は、はっきりしており、

きうさんの書きこみのなかから拾ってみましたが、これらはまさにウイルス病(バイラス病)の
症状なのでは?

ユリについて詳しい知識をお持ちのようですし、ウイルスについても私などよりよくご存知なのだと
思いますが・・、ウイルス病の症状は、他の植物の場合でも、葉に出たり、花に出たり、
全体に出ることもあれば、見た目に異常は見られないのに生育が悪くなったり、色々だと思います。
国内で流通するユリの9割はウイルスが入っているといわれます。ウイルス病の発症については、
栽培上のストレスなど、なんらかのきっかけで発病するもののようです。
どんな栽培下でもおこりうる病気なのではないでしょうか。プロである生産者でさえ、
ご苦労されていらっしゃるようですから。

それと、農薬についてはあまり知識がないのですが、オーソサイドは殺菌剤ですよね。
ボトリチス病や軟腐病など細菌による病気の予防の意味で使うもので、
球根の細胞内部に深く入り込んでいるウイルスに対しては効果は無いのでは?

ちなみに私が育てているユリはウイルスに弱いといわれるウケユリの交配種なので、当然
ウイルス持ちだと思っています。葉にそれらしい症状が出るときもありますが、
花は正常に咲いてくれるので、かまわず育てています。きうさんの場合とは逆のパターンですが。

私などの知識で断定できるものではありませんが、もしウイルスだとして、処分するかそのまま
育てるか、きうさんの考え方次第だと思います。

細かいことですが、個人的に、
>水のあげ過ぎや不足はありえません。
といわれるのが気になってしまいました。潅水は完璧だということなのでしょうが、人間の行為が
植物に対して「完璧」というのは植物に対して失礼な気がします。
ヒトの手などかからない森の中で、ササユリは、猛暑の年も雨続きの年も彼らなりに花を咲かせています。

きう 【関東】 2005/08/09(火) 09:24:14
[[解決]]
うずらさま、こんにちは。
どうもありがとうございました。

私の書き方が悪く、誤解を招いてしまったようなのですが、答えがわからず、それ以前に原因が思い当たらないので、こちらに書き込みました。
認めるも認めたくないも、そこまで行ってないのが現状です。
育てている植物は、基本的な浅い知識だけしか持っていません(万年初心者)
そんな中で「ユリはウィルス的な病気持ちが多い」「アブラムシが媒体」などを知りました。
症状で、成長不良や、葉が変色したり、葉や花が萎縮したり・・・と思っていたので、
予防で消毒、アブラムシ防除、連作を嫌う(らしい)ため移植と、思い当たる原因を潰して行ったのに、
今回のように「ごく普通に成長して元気そうに見えるのに花がマーブル」は、私にとって理解不能でした。
万年初心者とはいえ、無駄に年数を経ていますので、この症状に関して、水や肥料と違うところにあるのかな?と思ったので、
>ありえません。
と書きましたが、湿度を一定に管理しているわけではなく、庭植えなので、水も自然の天候任せに近い状態で・・・雨がかかり難い場所の
他のユリも同様、あくまで補助的で、自然に近い状態を仮定して、肥料も少なめ(人に言わせると無いに等しいそうです)です。
ユリは庭植えであれば水は天候任せ、肥料もほとんど不要で、元気に育ってくれるので、私はほぼ放任なのですが、
これだけは珍しく消毒だアブラムシだと気にかけました。私なりにですが・・・。

うずらさまに教えていただいて、ウイルス病(バイラス病)の症状を見てきました。
(色々見ていたら、お礼のレスが遅くなってしまいました。すみません)
思い当たる点が多く、内的要因で特効薬が無く治らないことなど、おっしゃるとおりです。
「ほとんどが病気持ち」は「植え付け時の消毒で症状を抑える」と単純に理解(誤解)していた私が甘かったようです。お恥かしい話で・・・。

このユリが媒体になって他のユリにうつってしまうのも困りますが、花色以外は正常(と見える)なのを処分するのもかわいそうな気がします。
新しく買っても、症状が違ったり、目に見えなかったりで、ユリについてはどう転んでもウィルスから逃れられないようですし、
うずらさまも見守られているそうですから、媒体にならないように気をつけて、もう少し育ててみようと思います。
とは言っても、性格上あれこれ過保護に管理してあげられないのが現状ですが、初めて聞く薬剤もいくつか出てきたので、完治できないなりに・・・、
私なりに頑張ってみます(品種は忘れて「マーブル」と呼ぶ事にしました!)

どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター