オキナグサの根腐り

[園芸相談センター]の過去ログです

votti 2005/07/27(水) 00:19:04
オキナグサの種を播いて、芽が出てきたところまではいいのですが、
何度試してみても、小さい双葉の段階で根腐りしてしまって困っています。
あまり保水性の高い有機質の用土は駄目だろうと思い、
鹿沼を主体に、赤玉、パーライト、ゼオライトを混ぜた用土を使っています。
特に水を遣りすぎるということはありません。
なのに根が茶色く縮んで枯れてしまいます。

ちなみに、屋外はだいぶ暑くなって来たので、室内の窓際に置いています。
室温としてはだいたい26度前後を維持しています。

何か原因にお心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?

たちつ 【近畿】 2005/07/27(水) 07:22:26
http://www.synapse.ne.jp/~m3naka/MAIL15.HTM
この辺に、ヒントがあるかも。趣味のレベルでの毀れ種で余り生えなところを観ると、環境にうるさいのではないでしょうか。
当家も赤花や紫や白がありましたが、今は紫だけがひっそりと残っているだけです。元々はアネモネの代わりに調度良いかなという感じで、買ったもの。常緑葉で草丈が低く綺麗。

たちつ 【近畿】 2005/07/27(水) 07:28:31
排水が良い=乾燥するとか、過湿にならない という意味でなく。
保湿具合の、水質が清涼新鮮とか、清潔、自然調和が取れているの意味と解釈すれば、原因も探しやすいかも。

votti 2005/07/30(土) 02:27:32

書き込みありがとうございます。
翁草って、涼し気な気持ちのよさそうなところに自生してるんですね。
街中での栽培は難しいのでしょうか・・・。

水は水道(浄水器付)の水を遣っています。
私は水を溜め置きする習慣がないので、
いつも蛇口から出たばかりのものを使っています。
もしかして、水道水の塩素が悪さをしているのでしょうか・・・。

いま、用土の配分構成を変えて、
新しく発芽した種(15粒位)をベランダに置いています。
発芽したばかりの小苗がこの暑さに耐えられるのか分かりませんが、
いろいろと環境を変えながら試してみるしかないようですし・・・。

たちつさんの翁草があまり増えていくことがないということは、
確かに仰言る通り、
環境を選り好みする繊細な植物なのかもしれませんね。

とりあえず、あれこれ試してみます・・・。

たちつ 【近畿】 2005/07/31(日) 01:53:32
水道水で十分。しかし雨水は成長もより旺盛なことは事実。世間では酸性雨・酸性雨と言いますが、まだまだ捨てた物ではない。私は、出来るだけ貯めて使っています。500L弱では、一日分にも足らない。今年は、雨が大変少ないので、いやになっています。3日に一回程度の潅水。
一寸ヒメリンゴの葉が枯れた程度の被害。(雨が降ったつもりで1週間程度ほっておいた。) 今は新芽が青々としてきました。プランターって結構長持ちするものです。砂と腐葉土半々だからかな。
学校も夏休みだから、私も、花も夏休み。(^_^;)

votti 2005/07/31(日) 17:02:52

こんにちは、たちつさん。
いつもありがとうございます。

やはり天然の水のほうが植物には優しいんでしょうね。
雨水でしたら屋外にバケツを置いておけば溜まりますから、
存外、
水道水を逐一バケツに汲んで撒いていくよりも賢い方法かもしれません。
ただ、今年はどうしたことか空梅雨で、渇水が深刻なようで・・・。
とりあえず雨が降りそうな日、屋外にバケツを置いてみますね。^^

余程沢山の植物を育てていらっしゃるようで、
一日に500Lの水を使うというのはかなりの消費量ですね。(汗)
それだけ育てていらっしゃれば、いろいろな経験もお持ちかと思います。
私は今年から園芸を始めたばかりなので、
これからも色々とお知恵を貸していただけると助かります。
植物に囲まれた生活というのは気持ちが和みそうで、
私もこれから少しずつ増やしていければと思っています。

「学校も夏休みだから、私も、花も夏休み」
なんだかとってもいい感じのフレーズです。^^

ベランダの翁草ですが、いまのところは問題なく育っているようです。
もう少しすれば双葉が開くと思います。
このまま順調に育ってくれればいいのですが・・・。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター