アサガオの葉がおかしい
fafako
【中国】
2005/07/10(日) 01:46:49
1ヶ月ほど前に、アサガオの種を植えました。現在4本発芽して、平均20センチくらいまで伸びてきています。4本とも葉の大きさは直径5センチ程度で、しおれたりはしていません。
しかしそのうちの2本の苗の葉が、異常なんです。色が黄と緑の細かいまだら模様で、形もアサガオとは思えないいびつな形をしています。説明が難しいのですが、葉の半分が萎縮したようになくなっていたり、葉そのものが楕円形になっていたりするのです。正常と思われる残り2本の葉は、白っぽい斑がほんの少し入っており、スペードのような形です。
種は近所のホームセンターで購入し、すべて同じ袋に入っていたものです。素焼きの鉢(直径約30センチ、深さ約20センチ)に、4本の苗を植えています。育てている場所はマンションの8階、南向きのベランダです。床に直接鉢を置いています。土は昨年使ったもの(殺菌などはしていません。最近初めて、土にも殺菌消毒が必要なことを知りました)に、腐葉土と赤玉土を少し加えました。肥料は種を植える時にマグアンプを混ぜ込み、今は他の花にやるついでに10日に1度、液肥をやっています。
昨年からガーデニングを始めました。自分なりに調べてみましたが、原因がよくわかりません。4本とも生長するスピードが遅いのも気がかりです。アサガオの特徴であるつるがまったく伸びず、葉は6〜7枚ついているものの間隔がかなり詰んでいます。やはり殺菌をしなかった古い土から、何かのウイルスに感染したのでしょうか?抜くしかないのでしょうか?でもその葉が病気などではなくその種の個性であって、今後正常に伸びるかもしれないと思うと抜くのをためらってしまいます。よろしくお願いします。
タネツリ
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2005/07/11(月) 11:49:05
画像掲示板で見せていただけませんか。
kid
【近畿】
2005/07/13(水) 16:45:58
どうでしょうねぇ?ウイルスの多くは一種類の植物や同じ科の植物にしか作用しないと思うので、土壌にいた可能性は薄いと思います。ウイルスに感染する場合は、元々同じ種類の別の個体から、アブラムシなど吸汁性の昆虫等に媒介されて伝染します。そのウイルスも、植物から離れてある程度経つと不活性化して感染力を失うと聞きます。去年もアサガオ等を育てられましたか?
同じ袋に入っていても、信頼できる販売元でないものや、品種を限定していないものなら、変わり種が混じっていることも考えられます。
葉の変形や節間の詰まりは、根が傷ついたり、栄養不良(日照も含む)の場合、よく出現する現象です。縮れているのは気になりますが。強い液肥が葉に掛かっても色抜けしたり縮れることもあります。
この後、正常な葉が出てくるようなら、芽出しの時に生長点が傷つくなどしたためで、一時的なものかもしれません。前述のようにウイルスは空気感染しないと思いますし、アサガオはくしゃみや咳をしませんから、飛沫感染することも無いと思います。宿根草なら、翌年以降のこともありますから気にしますが、一年草ですので育ててみても面白いかもしれませんよ。とはいえ、本当にウイルスで別の株に移る可能性も無きにしも非ずですから、fafakoさん次第ですが。
タネツリさんの言われるように、写真を撮って画像掲示板に載せて判断を仰いでみますか?
fafako
2005/07/14(木) 19:27:55
◆画像掲示板に写真をUPしました。よろしくお願い致します。
現在、黄と緑のまだらだった葉は、黄の部分が白っぽくなり、普通の斑と同じような色合いになりました。斑が激しく入りすぎているような気もしますが、普通の範囲内でしょうか?正常と思われる苗は順調につるを伸ばしていますが、異常な苗の方は2本ともまったく伸びず、もう花芽がつき始めています。しかし2本の異常な苗のうち、1本は少し葉の形がおかしかったけど、正常な葉が出始めました。もう1本の方は、葉が7枚ほどついていますが、すべて奇形です。この写真は2枚ともその苗のものです。
kidさんのおっしゃるように、信頼できない発売元の種だったのかもしれません。ウイルスでないなら良いのですが…。葉自体は元気がいいので、そのまま育ててみたい気もします。
ちなみに昨年もアサガオを種から植えました。その種は、今回購入した店とは別の店です。昨年は、伸びるのは早かったけど、ハダニにやられて葉が白くなってひょろひょろになり、花も小さかったんです。今年こそは、きれいな花が咲くのを見たいです。よろしくお願いします。
タネツリ
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2005/07/15(金) 09:16:26
画像掲示板と両方に発言が分かれるよりも、ここのほうが更新がゆっくりで追加書き込みが容易でしょう。
以下に画像掲示板の文を貼り付けます。
fafako
言葉での説明が難しいので、画像を公開することにしました。画像は葉が楕円形になっているものと、半分からちぢれたようになくなっているものの2点です。
よろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------
6448 たちつ 2005/7/15 (金) 03:16:05 葉は斑入りにも見えるし、うどん粉病にも見えるし。
葉の形は、身体障害・奇形のようです。遺伝子欠如。
ウイルス病の場合もあるし、害虫の毒素の場合もあるし、種の乾燥時と発芽の吸水成長のアンバランスもあるし。かと言って、必ずしも、枯れたり、花が咲かないかと言うものでも無い。株元1-2葉残して、切れば、戻る時もあるし。
そのまま鑑賞すれば、それも叉面白いかも。再生遺伝子のRNAのコード読み間違い。進化とも云うし、奇形とも云う。コントロールミス。人間で言えば、癌細胞かエイズのようなもの。
茎が平べったくなったり、ヒマワリの花がウエーブ状に歪んだり、花弁に長短が出来たり、一茎に2つの花が、ベトちゃんのように、表裏一体にくっついたり、色々ある。
此れを研究しているのが、「遺伝子組み換え」技術。豆やトーモロコシが有名。
タネツリ
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2005/07/15(金) 09:19:52
播種用土は、何でしたか。刺激の強いものを、加えたり散水したりしませんでしたか。
fafako
2005/07/15(金) 22:23:34
回答ありがとうございます。
◆たちつさん
葉の模様は「激しい斑」のようです。うどん粉病は白い粉がふいたようになると聞きましたが、粉はふいていません。遺伝子由来の異常なら、他の健康な苗にうつることもないので、このまま育てても良さそうですね。
◆タネツリさん
わざわざ貼り付けしてくださって、ありがとうございます。播種用土は、昨年使用した「園芸用の土(ホームセンターで購入)」に、腐葉土と赤玉土とマグアンプをまぜたものを使用しました。比率は5:2:3です。マグアンプは軽く握った程度の量をまぜました。10日に1度、ハイポネックスのような液肥を1000倍に薄めてやっています。これは発芽前からやっていたのですが、刺激が強すぎたのでしょうか?
初心者用掲示板@園芸相談センター