紫陽花の切り戻し

[園芸相談センター]の過去ログです

はちみつ 【関東】 2005/07/06(水) 17:36:41
連投すみません。

紫陽花の切り戻しについてなのですが、どのような状態になった時に切り戻しするのが一番良いのでしょうか?

今、花びらはついていますが、ピンクだった花びらが薄い緑色っぽくなっています。
ネットで調べたら、切り戻しはできるだけ早めにしたほうが良いとあったのですが、もう切り戻してしまったほうが良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

水瀬葵 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2005/07/07(木) 04:35:11
花が終わったら思い切って半分くらいにきりもどします。(うちでは)3分の1くらいまで切っちゃいますが。)ちょっとかわいそうなんですがここでしっかり切っておかないと翌年花数ががくっとへってしまいます。

たちつ 【近畿】 2005/07/07(木) 04:38:00
剪定時期の確定は、その目的や種類に拠って異なりますが、本件の場合には、アジサイですから、来年の開花を重点に考えます。
其の場合には、蕾みの素がいつにできるのか(花芽形成期)という事と、どこにできるのかという事を知らなければなりません。
一般的には、開花後の新枝に、秋頃にできると云う説ですが、いや開花前にすでにできつつあると言う説があります。(今咲いている花と平行して、来年の花の下地を作る)・・・此処で剪定時期も、花後直ぐとか、花の最盛半ばとか、秋とか、初春とか・・・色々と分かれます。
共通している事は、できるだけ早く切る(花芽形成期間が短い。)。花芽と葉芽を区別して切る。新枝の頂部にできる。という事です。叉花芽は冬の寒さや成長や栄養状態で葉芽に変わり易いという事です。
花後に新芽が伸びて、充実して其処の上の葉跡(冬に落葉する)や頂点に蕾みが付く。新枝を早く充実させるために、早く切る。
切る場所は、当然草丈を押さえる為に切るのですから、上部がなくなります。此処が蕾みを切る事になるわけです。早く切れば、草丈も低いですから、再び切る事が無いので、花芽も残る。遅ければ、葉芽と花芽を区別して切らなければならない。という事です。其れならば、発根するしないは別にして(上手下手は別にして)花芽を確認してから、花芽軸を挿し木すれば草丈が低くて、花が咲くのではないか。というのが私の考え方。
尚、バッサリと低く切り詰めれば、上記の理由で、来年は咲かずに、翌々年まで待つ事になります。大抵は超大株なので、半分切ってもいくつか咲きますが、鉢植えや株が小さいと(・・?と成り易い。・・・ここが毎年「うちのアジサイが咲かな、なぜでしょう」とのQがある所以です。

>ピンクだった花びらが薄い緑色っぽくなっています。
1つには、花が終わった花がらが元気に残っている。アジサイの花びらは花弁であって花弁では無いので、緑化する。
もう1つは、最盛期を過ぎて、蕾みが開いたものは、栄養不足・疲れで綺麗に発色せずに、葉緑素が発達した。と考えられます。水不足・栄養不足で、時節がら仕方無しに咲いた花は、一番花から緑化する。
尤も、緑色素の強い種類もある。

参考HP 東京農大園芸サークルだから、でたらめでは無いでしょう。
農大なら、もう少し、理屈を詳しく解説すれば良いのですが、只のスナップ。より簡潔明瞭にして、より詳細に!!の原則を知らない。断定発言とXXらしいとか混ざっている。最高峰のプロ予科なのだから、断定して欲しいものです。私は脱線・余談重視の上に「鴨鹿蝶表現」ですが(^_^;)
http://www.tuat.ac.jp/~engei/album/sagyou/sagyo/index.htm




 

たちつ 【近畿】 2005/07/07(木) 04:56:12
余談ついでにもう一つ。小さい鉢で、そのまま根詰まりにしておくと、根が枯れて、一時弱りますが、それを(自分の根)栄養にして、再び元気に生長します。可也丈夫な蛸足餌食植物です。通気が悪いと、酸素が行き来しないので、土が腐ってヘドロ化する。従って乾かしぎみで潅水には、メリハリを付けて、タップリと。用土は中・小粒で腐葉土多い目に混ぜた用土に最初から植えておく。埃土が多いと、硬く締まって、通気がなくなるので、枯れてなくなる。当然好奇心ですから、追肥はなし、可也紅く発色する。サイクルは隔年開花。

水瀬葵 【関東】 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2005/07/08(金) 00:08:18
たちつさんへ

なるほど、私そこまで考えて切ってませんでしたよ(^-^;)
たまたま毎年運良くいっぱい咲いてた・・・のかな。
でもうちでは初秋にも咲くことが多く、
翌年の花芽はそのあと出来てるようです。

はちみつ 【関東】 2005/07/08(金) 18:53:46
お返事ありがとうございます。
質問の説明が分かりにくかったみたいですみません。

切り戻しを行う時期は、花がどのような状態になったら切り戻しをしたら良いか?という事なんです(>_<)

つまり“花が終わったら”の意味が分からないのです。
花が終わる=全てが完全に散った後?それとも少し散りかけた時期?
開花終了時期に花びらの色が変ってきた時の事?
なのかが分からないのです(T_T)

きちんと開花せずに緑になったのではなくて、十分に綺麗な時期を見せてくれた後に少しづつ緑になってきています。
鉢の大きさや根詰まりは問題ないようです。
葉は元気です。

あと、今年花実を付けなかった葉は来年も花実は付けないんでしょうか?

すみません。宜しくお願いします。

ゆえ 【関東】 2005/07/12(火) 17:22:28
こんにちは、はちみつさん。
埼玉県在住のゆえです。

回答が遅すぎちゃったかもしれませんが…
まず、はちみつさんのお宅のアジサイは剪定時期だと思います。

どんなに遅くても夏休みが始まる頃までに剪定するといいですよ。
祖父に通知票を見せると、「もう、そんな時期か」そう言って、
庭に出て行って剪定を始めたものです。
何かの加減で、8月上旬に剪定した年は花つきが良くなかったです。

アジサイの開花後の目安は、半分より少し多めの花が枯れ始めたら、
位の時期だと思います。
私のご近所は、だいたいそうしてるお宅が多いです。

花芽がつかなかった枝も剪定して下さいね。
必ず開花すると保証はできませんが、
刺激を受けて花芽形成が促されるかも知れませんので。

来年も、綺麗に咲くといいですね、アジサイ。

たちつ 【近畿】 2005/07/12(火) 18:56:37
簡単に言えば、開花後であれ、開花中であれ、早く切る事ですね。
細い茎は根元から、太い茎は、好みに応じて、出切るだけ長く残す。半分程度かな。

kid 【近畿】 2005/07/13(水) 16:25:03
はちみつさんが、花をどの程度楽しまれるかによりますよ。

咲いている状態で最後まで楽しみたいのでしたら茶色くなるまで、もしくは見栄えが悪くなったときです。
また、来年の花付きのことを考えて早めに切りたいなら、開花中に切って切花として楽しむことも出来ます。
一般的には、枝のままの場合はがく(装飾花)が外へ反り返ったら、見栄えの問題もあり、切るようです。

"早めに"であって"ただちに、急いで"ではないので、そうあせらずとも大丈夫ですよ(笑)。他の方が書いているように少なくとも8月までに済ませば良いと思います。

はちみつ 【関東】 2005/07/13(水) 23:51:36
[[解決]]
みなさん、ご指導ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません。
早速剪定しますね(^^)ありがとうございました。

たちつ 【近畿】 2005/07/14(木) 00:03:33
>ピンクだった花びらが薄い緑色っぽくなっています。
たまに、ウイルス病で、緑花があるようです。
特効薬は無い。違う枝で、挿し木・予備株を作っておくことも、必要かと。
何にぶん、輸入自由化で、花も安く・豊富になってきた分、病害虫の意味不明なものも、相乗りして、入ってきています。
喜んで良いのか、嘆くべきか、かなり困惑気味。(^_^;)


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター