薬害による葉やけの対処法
ぷりん
2005/06/24(金) 09:52:46
初めまして。
今年の春から花に興味を持ち育て始めたのですが、
どうもオルトランを多めに散布したらしく、
朝顔・花手毬・ブリエッタ・ゼラニウムの葉がフチから枯れてきました。
対処法がわからずそのままにしてるのですがどうしたら良いのでしょうか?
ぷりん
2005/06/24(金) 09:57:54
すみません。
まいてから2週間位経ちます。
ぽー
【関東】
2005/06/24(金) 10:37:29
葉がフチから枯れるのは、いくつか原因が考えられますが・・・。
「多目に散布したらしい」って、具体的に、どのくらいまかれたんでしょう?(どのくらいの鉢にどのくらいとか、1株あたりの量とか)
まいて2週間ということですが、枯れてきたのはいつごろからですか?
よほど大量に散布したのなら、薬害の可能性もありますが、初心者さんに多い失敗は水やりの間違いや肥料のやりすぎです。
お住まいの場所、庭植えなのか鉢植えなのか、水やり・肥料などの管理はどうされているのか・・・。そのへんの情報を、もっと詳しく教えてくださいな。
ぷりん
【九州】
2005/06/24(金) 11:40:50
返信ありがとうございます。
鉢植えで壁にハンギングしてあります。
朝顔は60cmプランターに植えてあります。
水やりは毎日(雨の日以外)夕方しています。
肥料は週1回液肥を与えています。
オルトランに関しては、3〜6gがわからず
とりあえず土の表面全部にまいてしまいました。。
ちなみに雨は2日しか降ってない状態です。
症状が出始めたのはここ2〜3日です。
朝顔に関しては、下のほうの葉から順に枯れています。
こんな感じでよいでしょうか?
宜しくお願いします。
ぷりん
2005/06/24(金) 11:44:47
★追記★
鉢植えは、全て1株です。
雨というのは5月に植えてから今までで2日と言う意味です。
ぽー
【関東】
2005/06/24(金) 15:53:54
土の表面全面に・・・それはまきすぎだろっ!と思いつつ、よく考えたら、私も「まあ、こんなものだろう」とテキトーにまいていることに気づきました。
だいたい、5号鉢の小さめの草花だったら、1株あたり、塩を振るみたいに2振りか3振りで1単位。株が大きければ2単位。ブリエッタのように大株になるものは3〜4単位。なんて感じでまいてるんです。アバウトですね〜。
なので、ちょっと計ってみました・・・。
200g入りの容器の容積が、ほぼ400ミリリットル。てことは、1g=2ミリリットル。小さじ1杯で2.5グラムということになります。
で、調味料のように振ると、私の手ばかりではおよそ10振りで小さじ1杯になります。つまり4振りで1g、という計算です。つまり私は1株あたり1g弱、大株で2〜3グラムまいてたんだな、とわかりました。(アブラムシなどは、この程度で十分効いてるように思います)
ぷりんさん、どうでしょうか。表面全体といっても、ぱらっとまくのと、みっしりまくのでは数倍の差があると思いますが、小さじ何杯ぐらいまいた感じ? やっぱりかなりまきすぎた感じですか・・・?
で、肝心のご質問「薬害でしょうか?」というのは、実は私にはわかりません。スプレータイプの農薬の冷害などはよく話も聞くのですが、オルトランのまきすぎでどんな症状が出るか、聞いたことがないし、ネットで検索してもよくわかりません。
ミニバラの掲示板でオルトランの薬害と思われる例がありましたが、ミニバラは薬害を受けると葉がすぐ落ちるんですよね。ほかの植物ではどうなのか、症状がいまいちよくわかりません。ごめんなさい。
詳しい方がいらしたら、フォローお願いします!
ただ、標準量よりかなりたくさんまいたとしたら、薬害の可能性は否定できません。スプレー剤の冷害などと違って、オルトランはけっこうジワジワ症状が出るらしいです。
まいて2週間だと、すでに溶けてしまっていて、取り除くことは不可能ですよね? 念のため、土中の成分を洗い流すつもりで、水をたくさんやってみるといいかもしれません。鉢底から水が流れてきてもやめないで、しばらく流し続ける。その後は一度土をちゃんと乾かし、しばらくはやや乾燥ぎみに管理。というのが、土にまくタイプの薬をまきすぎたときの標準的な対応のようです。
薬害ならば、根がいたんでいますから、回復するまで肥料は中止。
ただ・・・ほんとに薬害なのかなあ???
どのくらいの量をまいたか、りっぷさんの記憶しだいですよね。
薬害でないとすれば、花手毬とブリエッタは水不足?(鉢の大きさ、ハンギングなら鉢の素材、株の大きさがわからないので判断しづらいのですが)。またブリエッタは肥料不足も考えられます。
アサガオはまだ小さい苗でしょうし、下葉から枯れるということで、逆に過湿による根腐れ? という感じもします。
ぷりん
2005/06/24(金) 16:42:37
お返事ありがとうございます!!
g計算までしていただいて。
やはり、オルトラン多くまきすぎのようです。
袋入りのオルトランを買ったので、そのままパラパラまいたつもりが
一気にドバッとかかった場所もあったりで。。(-_-;)
本来2週間もあったら溶けてるはずですよね。
たくさんかかったところはまだ残っているくらいなんで・・・。
すぐスコップで取り除きに走りました(^_^;)
あとは、もう少し日が落ちたら水をたっぷりかけて流してみますね。
朝顔ですが、朝顔はオルトランより湿度かもしれないと思いました。
他の花と違い植えている場所がアスファルトの前で、しかも朝顔のつるの裏(プランターの裏)には水槽にメダカが泳いでいるという環境。。
60x20cm位のプランター5鉢に1鉢当たり20本位という密集度もあるなか既に2m近く伸びているので下の方の葉はかなり大きいです。
なのでその可能性大ですよね?
この場合の対処は水槽を移動する以外に何か方法があるでしょうか?
犬塚信乃
2005/06/24(金) 19:49:49
このスレに出て来る植物で多少なりとも知っていると言えるのはアサガオだけですので
オルトランの薬害についてのみ発言します。
オルトラン粒剤のアセフェートの含有構成比は5%です。
私は水和剤のほうをよく使いますが、その含有構成比は50%です。
でも、オルトラン水和剤が原因だと思われるような薬害には出合ったことがありません。
以前、pinetreeさんが浸透移行性の農薬は植物の末端組織に停滞する
と書いていたことがあって、それならば葉の先端部分に薬害の起こる
可能性はあります。
でも、薬害というものは経験上から葉の縁からの枯れ込みという状態には
ならないものと思います。
pinetree
【九州】
2005/06/24(金) 20:00:56
自分でオルトランを多量に施用することはないのですが、他の土壌施用移行型殺虫剤ではミカンの苗木が枯れた例はあります。程度によりますが、オルトランでも同じ事でしょう。
枯れる理由はわかりませんが、葉の縁から枯れるのであれば、濃度障害の可能性が高いと思います。
オルトランが引き金になった可能性は大きいと思いますが、ぽーさんもお書きのように「過湿による根腐れ」を併発しているのではと思います。
実際のかん水の適否は育てている本人しか解り得ないとは思いますし、このBBSでもいつかん水したら良いかの論議が交わされた事はありますが、「雨の日以外毎日」「夕方」は問題が大きいと思います。
なお、そばにある水槽の湿気で病害発生の可能性は高まっても、この場合の枯れ込みはあまり関係ないと思います。
土壌施用型の薬剤を使う場合は、料理用の計量スプーンを使う事をおすすめします。せめて茶さじで量をコントロールして施した方が無難です。
れい
2005/06/24(金) 21:16:32
詳しい方が書いていらっしゃるので、気が引けますが、朝顔についてちょっと気づいたことを書かせていただきます。
何度読んでも「60x20cm位のプランター5鉢に1鉢当たり20本位」と書いてありますよね。1鉢に20本ですか?
それはあまりにも過密ではないでしょうか?
買っていらした種なら、袋に植え付け時の間隔が書いてあるのではないかと思います。種類にもよりますが4本くらいが限度ではないでしょうか?ツルが2mくらい伸びているのなら根が詰まっているような気がします。
水槽がそばにあっても、プランターの中でメダカが泳いでいるのでなければ影響はないと思います。
水遣りについて、朝顔は特に?夜の水やりは徒長しやすいようですが、それだけ込み合っているとすぐに乾いてしまうかもしれませんね。
お書き間違いでなければ、間引きしないと難しいような気がします。
ぷりん
2005/06/24(金) 21:27:16
色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず、土の中に残ってるであろうオルトランを流すよう
試みたので、土を乾燥させて様子を見てみます。
朝顔以外ですが・・・。
(移動不可のため翌日のアスファルトの熱による照り返しや
過湿がこわいので)
次回からは、分量をきちんと見てから量ってまこうと思います(^_^;)
水やりですが【夕方】やるのは良くないのでしょうか?
過去logを検索してみたのですがなかなかヒットしないので・・・。
ただ、気がかりなのはフチが焼けた葉の処理はどうしたら
よいのでしょうか?
そのままで良いのかそれとも全てカットした方が良いのか。
カットしたら葉が新芽以外なくなってしまいますけどね。(^_^;)
朝顔以外は。。
ぷりん
2005/06/24(金) 21:36:37
返事している間にれいさんからのお返事があったようなので御礼いたします。
朝顔の件は、ほんとに植え過ぎですね(-_-;)
反省します。。
今年はあきらめるしかないような気がしてきました。。
間引くことすら不可能そうなんです。
朝顔は裏の説明すら読んでおらず、小学生でも育てられる
という軽い気持ちで植えたのが間違いですね。
あの頃の記憶なんて定かじゃないですし・・・。
タネも選べず色々買ってきてしまって多くなりすぎました。(^_^;)
pinetree
2005/06/24(金) 23:42:26
かん水のタイミングについては,このBBSで書き込まれる方でも様々な意見をお持ちで,あまり触れたくないのですが・・・
果樹から草花まで,いろんなものを鉢で育ててきましたが,個人的には,朝方かん水することを基本としています。それは,夜間は気温の低下による蒸散量の減少で,夕方にかん水すると土壌水分の飽和状態が長く続き,根の衰弱(活性低下)を招くと考えるからです。
もし,仕事の都合等で夕方にかん水せざるを得ない場合は,たっぷりかん水は絶対にしません。その場合は,次のかん水までに極端な乾燥にならない程度に量を加減して「補給する」程度にしています。特に,梅雨時や冬季はこのことに注意しています。
焼けた葉ですが,枯れた部分の広がりが治まって,枯れた部分と緑の部分との境界がはっきりとして,かつ取り去れば他に葉が無くなるのなら,私ならそのままにしておきます。だって,取ったら光合成をする部分が無くなりますもの。葉がほとんど焼けてしまったものは何とも言えませんが,朝顔なら多少葉が無くとも,健気に咲いてくれますよ。
間引きは「抜く」ことだけではなく,ハサミで切る方法もあります。れいさんがお書きのように,かん水してもすぐに乾くのなら,密植しすぎです。朝顔は大きくなってからの移植は困難ですので,思い切って間引くか,大変な作業ですが一回り大きなプランターに鉢増しするかですね。
朝顔やスイカなどのつるものや,トマトなどの果菜類では,枝の伸長と花芽形成や開花が平行して行われます。成育が順調(草勢が維持されている)かどうかは,開花位置と先端の距離,先端の伸びの良否で判断できます。温度不足は別として,先端の伸びが弱くなり開花位置が先端に近づくようなら,根詰まりや肥料不足など,何らかの問題があると考えられます。
もし,今お育ての朝顔に芯止まりなどの兆候があるのなら,すぐ間引いた方が良いでしょうね。
それに,密植で根詰まりしてすぐに乾くような状態で,たっぷりかん水を夕方にすると,日中は過乾燥,夜は過湿の状態を繰り返すことになります。植物が耐えうる限界を超せば根腐れにつながります。密植は植物にとってもかわいそうです。
朝顔にはだいぶはまり込みましたが,毎年きれいに咲かすのは結構大変です。それだけにきれいに咲いたときはうれしいものです。
わい性のきだち朝顔や桔梗咲きなどを,ハンギングで咲かせるときれいですよ。
ぷりん
2005/06/25(土) 23:00:58
[[解決]]
皆さん色々なご意見ありがとうございました。
ご指導のとおりやって今年を乗り切ってみようと思います。
今年を教訓に来年も同じものを育ててみるつもりです。
きっと何年か経ったら、今の自分の無知さを思い出してあきれるでしょうね。(笑)
また、分からないことがあったらのぞきに来ますのでご指導下さいね。
ありがとうございましたv
初心者用掲示板@園芸相談センター