もみじの病気でしょうか
ブルチン
【関東】
2005/06/21(火) 19:19:35
初めて色々な草花を植えて楽しんでいるのですが、もみじについて教えてください。
2月頃に葉が真っ赤なもみじを購入し庭先に地植えしました。(高さ60cmぐらい。場所は南向きで日を遮るものも無く一日中、日が当たっております。)その後、4月頃から葉の色が緑に変わり且つ、全体的に葉先が枯れたようになった為、枯れた葉のついている小さな枝を大胆に切り落としました。ところが最近、各枝や幹の部分から真っ赤な新葉が沢山出てきました。(水やりは1回/週程度です。)
そこで質問ですが、葉が緑に変わってしまったのは何か病気が関係するのでしょうか。また、新しい葉が真っ赤というのは本来は年間を通して赤い葉のもみじなのでしょうか。(種類によって緑に変わるものがあると聞きましたのでそうかなと思っていたのですが)
宜しくお願い致します。
一休
2005/06/21(火) 20:18:19
2月というと・・・通常は葉っぱがない季節ですので よく判りませんが 青紅葉で芽吹が赤いのは異常ではありません。
一休
2005/06/21(火) 20:18:32
しばしば見られますが赤い紅葉にヤマモミジなど樹勢の強い台木を使っている場合、接ぎ木部分より下で枝が出現して本来の赤い紅葉だったものが負かされてしまうことはあります。
kid
【近畿】
2005/06/21(火) 20:37:56
新芽は多くの植物では、他の生物に食べられるのを防ぐために、赤い色素を含んでいるものが多いです(アルカロイドだったっけ?詳しい方ヘルプ求む)。それで、最初は赤くて成長するに従い赤みが薄れて本来の色になるものが多いです(ベニカナメなど分かりやすいかと思います)。その場合でも葉っぱの縁は赤っぽいですけどね。一概には言えませんが、新しい細い枝が赤っぽいと赤い葉のものが多い気がします。その後冬に向かうにつれて紅葉するものもあります。
そーれーでー、プルチンさんの管理についてなのですが、紅葉は結構水分を必要としますので、南向きで日を遮るものが無いのはちょっと酷な環境かもしれませんね。弱い品種だと葉焼けを起こしてカラカラになったりします。葉が枯れたようになったのは、水切れの症状かも知れません。あまりやりすぎるのも良くないですが、葉っぱが少しうなだれてきたら給水のサインと思って様子を見つつ水遣りの回数を増やしてあげてください。枯れた葉を切り落としたのは、盆栽でも葉刈りといって新葉の展開を揃えるために行ったりしますので別段問題ではないと思いますが、そうすると枝先から一気にたくさんの新芽が吹きますので、ある程度間引かないと、紅葉特有のしなやかな樹形でなくて、枝先に葉っぱの集まったごわっとした樹形になりますので、一ヵ月後ぐらいに様子を見て間引いたほうが良いような気もします。
ま、なにはともあれ、やってみてはじめて分かる事が多いですから、植物と対話しつつ楽しい園芸ライフを送ってくださいね。
ブルチン
2005/06/22(水) 09:35:08
[[解決]]
皆さんの早速のアドバイスありがとうございます。病気ではないようですので安心しました。
>南向きで日を遮るものが無いのはちょっと酷な環境かもしれませんね。
そうですね。何とか日陰が作れるよう考えて見ます。また、水遣りについてももう少し、こまめに様子を見ながらするようにします。
また、何かありましたら宜しくお願い致します。
初心者用掲示板@園芸相談センター