数種類の木を1列に植えたい!並べ方を教えてください。

[園芸相談センター]の過去ログです

せり 【関東】 2005/06/19(日) 20:07:13
南のフェンス越しに、東から西へ数種類の木を1列に植えようと思います。

候補としては、モミジ、ゴールドクレスト2本、ガクアジサイ、ヤマボウシがあります。ゴールドクレストが不釣合いな気もしますが、以前から自宅にあるので、処分するのも・・・と思い、候補に入れてあります。
また、グランドカバーとして、ギボウシなどの背の低いものを間に植える予定です。

これらの木をどんな順序で、どのくらい間を開けて植えればよいのか、教えていただけないでしょうか?

また、植える時期ですが、今からでは遅いでしょうか?秋まで待つべきか、今すぐに植えるべきかで悩んでいます。

一休 2005/06/19(日) 20:44:56
常緑と落葉を交互にということでGクレストを間に入れればいいと思いますよ。あじさいは東の角かな?先ずどのぐらいの大きさまで育てたいのか?お互いの葉張りが触れあわない程度が良いですが・・・
時期的に関東は梅雨に入るので排水さえクリアしてれば無問題ですね。

SAKURA 2005/06/19(日) 23:08:23
西側に背の高くなるもの(多少なりとも西日を遮るように)
東側に背の低いものや落葉樹(午前中の陽を遮らない)
門や玄関があればその横にフォーマルな印象のゴールドクレスト
というような考え方もあるかなあと思います。

家の中から外を見て、看板とかよそのお宅の窓とか、視線をさえぎり
たいものや、隠したいものがあればそのように木を配置するとか。

たちつ 【近畿】 2005/06/20(月) 02:56:59
私の頭や花壇と一緒で散文調のバラッバラ。自己満足の他人から観ればキチャナイ。
ヤマボウシとモミジの配置をメインに。アジサイは隅っこへ。クレストは大きな植木鉢。ギボウシは適当に木の下へ。5年10年20年先を見越して、仕立ててみればよいかも。どのみち、叉追加植え付けするだろうから、将来の拡張性や日当たり、日陰・落葉性・景観を見据えて。
どの植え方しても、殆んど変わらない。日々の管理しだいで、良し悪しも随分と変わる。

はやと 2005/06/20(月) 12:46:17
みなさんの書きこみをみてもわかるようにいろんな考え方があります
私の考えも参考になれば…

まず、木の高さが高いもの(大きいもの、大きくなるもの)から順に場所を考えます
この場合、ヤマボウシ→モミジ→ゴールドクレストの順ですね
部屋の中から見たり、玄関先から見たりして格好が良いように並べてみます
ヤマボウシは自然な樹形で大きくしたほうが格好良いし、庭のシンボルにも
なりますから、一番目立つ場所でも良いと思います
次に、そこから少し離してモミジを置きます
少し離すのは、あとでその間にアジサイやギボウシを植えることになると思うからです
次のクレストは、たちつさんが言われるように鉢植えの方が管理がしやすいです
日当たりの良いところなら、どこに植えてもよいのですが、日が当たらないほうは
年々葉が寂しくなって、ひどいときにははげてしまいますので
なずべくヤマボウシから遠く、木全体に日が当たる場所がおすすめです
アジサイとギボウシは他の木を植えた後に空いた場所に植えることになります

いろんな種類の木を等間隔に植えると、格好悪いし貧乏臭く見えてしまいます
一直線に植えるのも本来はそういう印象になりがちです
真上から見た時に3本の木が3角形に見えるようにするとまとまりやすいです

ここまで説明しておいてなんですが、植え替えは秋まで待たれたほうが賢明です
モミジの葉が落ちた頃にされるとちょうどよいです
それまでいろいろ調べて配置を考えるのも楽しいですよ

たちつ 【近畿】 2005/06/20(月) 21:06:06
追伸。 管理の参照HP

ヤマボウシの剪定画像説明。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/1128/yamaboushi/sentei.html

モミジの管理日誌。モミジの大百科事典とも云えます。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tjta/index.htm

過去ログにも沢山あります。
ヤマボウシは大輪系のシロが良い。色付きは、ハナミズキの明るい・鮮やかなピンク大輪系。
モミジは、縦に伸ばすより、横に広げて、葉を小さく密にしたほうがよい。葉を小さくするには、葉が生え揃ったら、全部摘む。(初夏であって、真冬の落葉期状態。此れは実験済みで合格。 未実験なので、将来は、除草剤で落葉させたいものです。ケヤキは実験済みで合格。春秋2回すれば、5mm程度の葉で、枝茎短く葉は極めて密になる。)1-2回すれば小さくなる。
ギボウシの斑入りは、日陰・木陰で、白緑がはっきり出る。日当たりが良いとボケる。乾燥気味(なんとなく湿っているかなぁーの枯れない程度。)で葉小さく、サラット湿っている状態から根腐れしない程度の過湿で葉や花は大きくなる。品種にも拠ります。小さい品種をバランのように大きくはならない。其の品種の標準サイズと比較しての話。
アジサイは、乾燥ぎみや肥料不足で花色は、薄く(退色・色落ちする。)成る。マダラ色や煤黒や緑が入る。鮮やかな紅桃色や鮮やかな深い青色は余程管理に注意したり、品種を選ばないと難しい。七変化や浮気者の代名詞になるように、色落ちする。青は紫や空色や白・淡いピンク・マダラ(斑)・淡い赤紫・煤黒ぽい等。葉色も深緑・緑・黄緑となり易い。
コニファーは、鉢植えを勧奨したのは、管理と移動の為ですが、種類により、手で葉先を摘まないと、枯れたように金属焼けするものもある。下枝や中枝を大切に、育てないと、枝枯れして、空洞が出来易く、中々其の空洞や下枝が出てこない。針葉樹でありながら、越冬の仕方・乾湿の状態で、随分とその後の見栄えが良くもなり、悪くもなる。品種も多い。
と考えます。過去ログを見れば、事故例が沢山とあります。やはり日々のメンテや観察と早期発見・早期対処が一番の肥やし。極端に言えば、発見が一日遅れれば、善処回復は一年と思うべし。注意一秒怪我一生。と云う事です。

kid 【近畿】 2005/06/20(月) 22:32:42
私の場合は、隣家との敷地が段差があり、お隣が低いので、落ち葉が敷き積もらないように、境界は常緑を選んでいます。幾らかは葉が落ちますが、印象として、落葉よりは良いかなと。クスノキとかは常緑のようで結構春先に落葉しますので、樹種をよく選ばないとダメですが。皆さん書かれてますが、私も植え付けは冬まで待って、鉢を並べてプランを練るのも楽しいと思いますよ。

たちつ 【近畿】 2005/06/21(火) 00:18:37
確かに、落葉樹も迷惑ですが(未だ腐り易いだけまし、腐葉土に成る。)、キンモクセイ・クス・杉は、葉が硬い・腐り難い・他のものが育たない・かさ張ってゴミ袋に詰め難い・燃えにくい・生え変わるまで落葉期間が長いので、どうしょうにも手に負えない。ソテツの間に入れば、痛くて採り難い・面倒・取らないと汚らしい。(^_^;)
個人的には、サクラの花びらや落ち葉は大歓迎です。落葉期間等が短い、腐り易い。此の落ち葉の欠陥は、雨が降ったり、生乾きだと集め難い・風が吹くと離散する。やはり吹き溜まりで雑草の無い場所と集め易い場所が良い。となるとグランド・テニスコートか駐車場が良い。

みすず 2005/06/21(火) 11:06:18
東西にのびる道路の西のつきあたりに家があります。
風の通り道のどん詰まりなので色んなものが風で飛ばされてきますが
側溝を掃除していると、なぜか常緑樹の葉ばかりです。厚くしっかりした葉が多いからでしょうか。カラカラと舞ってきます。落葉樹の葉は薄いので、雨がふればおさまってしまうのかもしれませんね。

個人的な好みですが、わたしもやはりコニファーは別で楽しむほうがいいと思います。ヤマボウシとアジサイは寄せて植えてもいいように思います。雨が降ると花の倒れやすい種類のものは木が傘になって倒れにくくなるようです。

りっこ 2005/06/21(火) 12:45:41
植えようとされている場所の大きさがわかればもっといろいろなご意見が出でくると思います。3角形に植えれるのか、又千鳥に出来るのか、などです。巾と長さと方角が必要と思いますがいかがですか....

せり 2005/06/22(水) 12:00:38
[[解決]]
たくさんのご意見、ありがとうございました。
こんなにたくさんの方に教えていただけると思っていなかったので、びっくりしています。嬉しい限りです♪
確かにいろんな意見がありますが、共通しているのは「アジサイは隅に」「ヤマボウシは目立つところに」ですね。ぜひそうしたいと思います。
一列に植える方法のほかに、三角形や千鳥にという方法があることを知り、いろんな配置が頭の中でグルグル回っています(笑)
早速、皆さんの考えをプリントアウトして、家族とも相談し、よりよい方法を
考えたいと思います。
本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター