庭木の水やりの量

[園芸相談センター]の過去ログです

2005/06/11(土) 14:42:20
自営している会社に去年、シャラ、そよご(各5m位)、ヤマモモ(2m位)、サツキ(低い)を植えました。
これからの暑い季節、水をどれくらいあげればいいのか教えて下さい。

義母は、どの木も一律に「水量を弱くして朝から夕方まで、会社の休みの時は2日でも3日でも出しっ放しにしておくように」と言ってますが、私は、そんなにあげていたらあげ過ぎで枯れてしまうのでは?と思っています。シャラはとっても水を欲しがると聴いたことがありますが、どのくらいなのでしょう?また、他の木については何も知りません。

※木の根本には穴があいた灌水用のホース(エバーフロー)がしいてあります。

説明不足ですが、よろしくお願い致します。

はやと 2005/06/11(土) 16:39:44
どちらにお住まいですか?去年のいつ頃、誰が植えられましたか?
どんな場所で土はどんな土でしょうか?

場所と条件によっては、お義母さんが言われるようにしたほうが良い場合もありますよ

りく 2005/06/11(土) 17:06:22
うちの庭は夏場の乾いている時は時間をかけてたっぷり水やりしたつもりでも5センチくらいの深さしか水が届いてないです。うちでも数時間出しっ放しにしておくことがあります。毎週必要かどうかは判りませんが、すごく乾いている時ははやとさんのおっしゃるようにそれくらいしてもいいのかもしれませんね。

【関東】 2005/06/11(土) 20:03:06
さっそくのお返事ありがとうございます。

住んでいるのは群馬県です。とはいっても山間部ではなく、関東平野のはじっこの辺りです。
植えたのはおととしの秋で、去年と書いたのは間違いです。すみません。
会社を建て直すにあたって新しい木を入れました。
植えたのは庭師さん?植木屋さん?のような人で、土もその人達が持ってきたものを大量に入れていきました。

去年の夏、世話していたのは主人なのですが、他界してしまって…。どう世話をしていたかはよく分からないのです。

でも、休日の2〜3日も出しっ放しというのはやってなかったと思います。サツキも公園にあるような種類なので、そんなに水が必要かな?というのが正直な気持ちです。

りっこ 【関東】 2005/06/12(日) 00:48:47
私素人ですが、そんなに気を配る必要は無いと思います。絶えず水を与えていますと逆に根張りが弱くなります。木々も学習能力があり、根をはらなくても水が与えられることを覚えてしまいます。地植えの樹木はカラカラ天気が続いとき位で十分と思います。さつき類は比較的乾燥に弱いようですが当方も10株くらい山茶花の生垣の下部などにありますが、特別に水をあげたことがありません。それでも元気です。聞いた話ですが。りんご農園で水遣りのときに1本だけ水が十分に届かない木があったようです。台風のときにかなりのりんごの木が倒れましたがその1本はびくともしなかったそうです。結果的に普段の水やりを控えたような効果で水を求めて根が十分に張り丈夫になったようです。小さな菜園ですが、果樹や樹木など60本位ありますが、東西南北みんな葉も青々として元気ですよ。特殊な木なら別ですが自然雨がありますのでそれで8割は十分と思います。

りぃる★ 【近畿】 2005/06/12(日) 05:11:20
 植物と言うのは面白いものでして、地表から30センチ下にしか根を出さなくとも 水にありつけると分かれば 植物は怠けて 根の生産をサボり葉や茎の成長に励みます
 やりすぎた水やりも それが普通だと勘違いして環境に馴れることに自ら成功した植物の中には その環境の中でなんとか生き残る場合があります
 これがケース・バイ・ケースで園芸家が環境管理に混乱させられる1つのケースです

 たとえば鉢ものも地植えを問わず、プロは時々 根から離れたところに水をそっと染み込ませて 根に水の臭いを教える様に「こちらに根を伸ばせば もっと水がありますよ」と誘い水をする裏ワザを持っているそうです
 そういう意味では 鉢物でもたまに鉢底だけを水に浸したりして、あの手この手でいかに早く、広く、深く、根回りをさせるかが丈夫な株にするコツなのだそうです

 一般的な植物が根に欲しいものは土中水分ではなく土中湿度です
 水が多めが良い 少な目が良いという本の記事をよく初心者さん達の中には勘違いされている方達もいるようですが、土に与えるべきものは空気と湿気であり、新鮮な空気が微量に流通しないことには根は健全に育ちません
 最初はよく育っていたのに いきなり葉が枯れてきた 落ちてきたというトラブルが絶えないのは 多くは水やりに対する大きな勘違いが多く、乾燥系の植物と湿地系の植物の管理の仕方の別は湿気と水気の違いを理解出来てない場合がほとんどです

 僕はそちらの種類は知りませんが、りっこさんの意見が植物を育てる もっとも適切な実際を貫いた論だと考えています

りぃる★ 【近畿】 2005/06/12(日) 05:16:07
 鉢植えの場合ですが、土中の空気の入れ換えはたっぷりの灌水の水圧を使って 鉢底穴から古いガスを追い出すのが基本です

 このレスを見た鉢上のみなさんは それじゃ縁に少しずつ水をあげようと早とちりしないで下さい
 そういう裏技は、苗自身が自らのおかれた環境を調べて学習している時期に数回使うだけです
 

2005/06/12(日) 13:55:52
いろいろご意見ありがとうございます。

が、いったいどうするのが良いのでしょう?
植物にとって水はやっぱり欲しいでしょうし、りっこさんやりぃるさんのご意見ももっともだなあとも思います。

義母は以前、義父の世話していた大きなシャラの木を義父の死後、水不足で枯らしてしまった経験があり(一日に15分位ホースであげてただけだったそうで、まさにりくさんの言うように上から5センチ位しか水が届いてなかったようです。)、そのことで極端なことを言っているのかとも思っています。

はやとさんの言われる場所と条件とは、どういったものなのでしょうか?

ちなみに夏場の水って朝?夕?、いつあげますか?
会社なので、朝8時から夕6時位までしか人がいないのですが…。

はやと 2005/06/12(日) 19:10:55
私が言った条件というのは、植木鉢やブロックなどで囲まれた狭い花壇などに
大きな木を植えていて、土が乾きやすい場合などのことをさしています
会社の外構などはアスファルトやモルタルで土を隠してしまうことも多いので…

前置きが長くなりましたが、木の大きさと、植えた人間、年数を考慮すると
水遣りに関してはそんなに神経質にならなくても良いと思います
地植えですでに3年近く経っているのであれば、余程乾燥した天気が続かない
限りは、水遣りは不要です
しかし1、2週間晴れが続くような時は土もカラカラになりますから
潅水した方がよいです
また、会社の木ですから少しでも葉など見かけをきれいに保ちたいときには
定期的に(一週間に数回とか)潅水してあげるのも良いです
その場合は、朝暑くなる前か夕方涼しくなってからのどちらかで十分だと思います

現場を見ていませんので、これ以上具体的なレスはつけにくいです
どうしても不安な場合は、木を植えた人に相談するのが一番確実ですよ

【関東】 2005/06/13(月) 06:09:21
[[解決]]
みなさん、ありがとうございました。
とても参考になりました。

この掲示板おもしろいですね。
たまにのぞきにきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター