ハイビスカスの花と葉のバランスについて
たま
【関東】
2005/06/10(金) 00:07:26
初めて質問します。
昨年購入したハイビスカス(片手で余るくらいの大きさのポット苗入り・植替え済・4鉢有・午前中は日当たり有)が無事に越冬しました。
ただ、どの葉もアブラムシの被害にあい、黄色く落葉してゆき、まともな大きさの葉は1本につき3〜4枚しか残っていません。
そんな中、小指の爪より小さい新芽と小さなつぼみが2〜3出てきて、それはうれしいことなのですが、この先、花に栄養を奪われて、葉がどんどん貧弱になるのでは?と心配しています。
もし「先に肥料をあげておけば心配ないよ」とアドバイスされる方は、どこを重視する肥料を薦めますか?
花芽が育つ時期だから花重視?それとも私が気になる葉っぱ重視?
本当はどれも大切だと思うのですが、どうすればバランスよくできるかわからなくなりました。
店頭のハイビスカスは、葉が繁り、花やつぼみがコロコロついていますが、我が家のは葉の段階で貧弱なのです。その上につぼみをつけようとしているようで、これでいいのかどうか不安です。
店頭のを見た限りでは、花も葉も同じタイミングで出ています。
たくさんの葉で光合成をしないといい体ができないのでは?と考えているのは変でしょうか。
話が逸れますが、5年くらい育てているハイビスカスも(大げさに言うと桜のように)花が先に出てしまうのです。
もしかしてハイビスカスは花が先タイプなのかも?と疑い始めているところでもあります。
みなさんのお宅のハイビスカスは葉っぱも店頭並みに元気ですか?
りっこ
【関東】
2005/06/10(金) 01:21:48
越冬おめでとうございます。私は昨年6鉢ほど越冬に失敗しました。今年は2鉢室内に取り込みました。窓際なので時折花が咲いていました。4月中旬に外に出し、現在ちらほら花とつぼみがついています。葉はたまさんと同じようです。2鉢のうちひとつは花がさかず今、蕾が3個ついていますが、葉は少し大きいです。越冬していますので、葉は落ちて再生していると思います。現在店頭にでているのは温室でそのように育成していますので比較はできません。そのうちに根から栄養分を吸収して葉も大きくなります。秋口に置き肥料などされましか?
たま
【関東】
2005/06/10(金) 09:11:58
>りっこ様
さっそくの返信ありがとうございます。
お仲間がいてちょっと安心しました。
我が家のは、昨年の花後にポットからプラ鉢に移し、お礼肥をあげました。
この「野菜と花の土」に「赤玉土」を混ぜただけの配合は水はけが悪く、今年の4月に「パーライト」と「パーミキュライト」を混ぜこんだ土を作り素焼き鉢に移しました。このとき、鉢底に油かすを置き、5月になって緩効性の有機肥料を表面にまきました。
ハイビスカスは肥料食いだと聞いたので、本当はもっとやったほうがいいのでしょうか?しかし、何を?どう?それともちょっと様子を見る?と訳がわからなくなっている次第です…。
ぽー
【関東】
2005/06/10(金) 10:45:15
ハイビスカスは数年前に2年間育てただけなので、細かいことは忘れちゃったんですが・・・。
冬越しのやり方(その結果としてどの程度葉が残っていたか)にもよりますが、一般家庭ではきちんとした温度管理はできませんよね。そうすると冬の間に多少葉っぱも落ちるでしょうし、アブラムシの被害を受けたのならなおさら、育成に遅れやバラつきがあっても当然。また4月に植え替えられたということなので、植え替えダメージから回復するのに、しばらく時間がかかったのでしょう。
関東の自然状態では、気温の上がってくるこれからの時期が、本格的な成長期になると思います。土もいい土に替えたわけですから、なるべく日光に当て、適切な水やりを心がければ、じきに葉も出てくると思いますよ。
肥料についてですが、バランスが悪いかな?ということと、植え替えて間もない・虫の被害を受けてまだ葉が少ないことから、多すぎるのでは?という印象を受けました。
枝葉も茂り、つぎつぎに花をつける成長期には肥料を切らさないように注意する必要がありますが、まだ本調子じゃない株に多肥は逆効果かも、と思います。
ハイビスカスの基本的な育て方↓
http://yasashi.info/ha_00005g.htm
ご存知かと思いますが肥料の三大要素のうちN(チッソ)は葉、P(リン)は花、K(カリ)は根を育てる・・・といわれます。チッソ分の多い肥料をやりすぎると「葉ばかり茂って花が咲かない」とよくいわれるのはこのためですね。
油かすはチッソ分の多い肥料です。なので、花木に油かすをやると花がつきにくくなることがあります。5月に施された緩効性有機肥料はNPKがどんな割合だったでしょうか? それもN分が多いようなら、今後は中止されたほうがいいと思います。
たまさんのハイビスカスが油かすをやったのに葉が少ないのは、肥料の効き目が出るまで時間がかかることと、さっきも言ったようにいま株が調子を落としているからで、回復してくれば肥料もきいてくると思います。(ただし肥料の量が多すぎると、なかなか回復しないかもしれません)
ちなみに、私はベランダ栽培なので花木もすべて鉢植えですが、元肥にはリン分の多い緩効性有機肥料(コウモリの糞など)と化成肥料(マグァンプK)を少し混ぜ、あとは液肥で対応しています。
マグァンプKはNPKが6−40−6と、カリ分が異常に多いです。なぜかというと、赤玉土や鹿沼土はリンを吸収する作用がとても強いので、肥料として与えたリンをすべて植物が利用できるわけではないとか。植物が利用するより先に、いわば土がリンを横取りしちゃうので、元肥にリンをたっぷりやって土の吸収作用をとっとと飽和状態にしちゃおう・・・ということのようです。
そういうことから考えると、たまさんのハイビスカスは、もう少し様子を見られたほうがいいと思います。これから油かすが効いてきて葉も茂ってくるでしょう。すっかり元気を回復してつぼみが次々についてくるようなら、リン多目の緩効性肥料を月に1回ぐらい(量を守って)、もしくは液肥を月に2〜3回。液肥はごく一般的なもの(NPK=5−10−5ぐらい)で大丈夫です。
ただ、もし油かすが効きすぎて葉のわりに花が少ないようなら、開花促進用の液肥(0−6−4など)に切り替えたほうがいいかもしれません。
ぽー
2005/06/10(金) 10:50:18
言い忘れましたが、成長力の強い花木に素焼き鉢は、水切れ要注意ですよ〜♪
たま
【関東】
2005/06/10(金) 15:34:32
>ぽー様
長文の返信ありがとうございます。
4月に施肥した油かすはN.P.K=4:6:1で1鉢につき2個程度。
これは少なすぎたでしょうか。
次の5月にN.P.K.MG=10:15:10:1の肥料を小さじ1程度与えました。
「約3ヶ月持続する緩効性化成肥料にアミノ酸入り有機肥料を配合。土にも優しく、花にも野菜にも使用できる。アミノ酸の働きで花色・実の味を向上させる。」このうたい文句にひかれたのですが、使うのは初めてなので、良し悪しはこれから明らかになるはずです。
ですがその前に…、この小さじ1というのも少ないのかもしれませんねぇ…。
植替えによる体力消耗をへらすため、植替え直後の肥料(元肥も含む)は控え、半月くらい経ったら肥料をあげると良い、というほかの植物のやり方(何かは忘れました)を応用したつもりでしたが、あだになったかもしれません。
ぽーさんの「量を守って」発言にドキリ。
袋の背面の使用方法を読んでみます。
みか
【東海】
[URL:http://mika.whitesnow.jp/]
2005/06/10(金) 15:36:31
>みなさんのお宅のハイビスカスは葉っぱも店頭並みに元気ですか?
育て方は皆さんがレスをつけられてるので、余談を少しだけ。
店頭のハイビスカスはたいてい薬を使って節間を短くガッシリと育てています。
冬越ししたハイビスカスは、薬が切れてますから、購入時より間延びした感じになり、弱々しいと感じる方も中にはいるかも知れません。
(もちろん、ナチュラルでいいっという人もいます)
葉っぱがないのに花、はどうかと思いますが、(といっても落葉させずに室内越冬したのでよくわからないのですが)店頭のものと比べて同じように、、、というのは難しいと思います(^_^)
たま
【関東】
2005/06/10(金) 16:07:46
>みか様
即行の返信ありがとうございます。
そう、店頭のは茎も葉もガッシリしているのです。
我が家に連れて帰ると、店頭での営業スマイル(?)を疑うくらい、
どの植物もグッタリあるいはしんなりしてしまうんです(笑)。
これ、私がいけないんですけれど(悲)。
みか
【東海】
[URL:http://mika.whitesnow.jp/]
2005/06/11(土) 10:31:00
たまさん、こんにちわ。同時投稿だってみたいです。よく確認せずすみません。
まったく、たまさんのレスの返事にはなってませんね。
そもそもの鉢の大きさや植物の大きさが、解らないので、なんとなくですが、5号前後くらいで育ててらっしゃって20センチくらいの丈だとしたら、葉っぱ3、4枚でも冬越し後なら、極端にヒドイ状態じゃないと思いますし、肥料の量も少ないとは思えません。
花がすぐつくから、葉肥えを多めに、としてしまうと花が遠のく可能性も出てきますので、現在の等倍に近い花用の肥料で、気になるなら蕾を落としてみて育てるのが良いのではないかと思います。
油粕といっても、リンが多いようなので、普通の油粕単体ではないようですね。花付きのよくなる有機配合肥料だったのですね。
緩効性肥料ばかりなので、本当に気になるなら、速攻性のある液肥を少し併用してみてもいいかなと思います。
どの植物もぐったり、しんなり、はよく解りませんが、小さな苗でなく花付きで買った植物が、生活をかけて生産しているプロの方以上の出来に簡単になると思わない方がいいです。おうちでは、おうちに合ったペースの可愛がり方でよいのじゃないでしょうか。私はそう思って、のんびり植物と付き合っています(^_^)
たま
【関東】
2005/06/11(土) 11:27:23
[[解決]]
>みか様
おはようございます。
いま鉢の大きさを測ったところ、直径12p=4号鉢と15p=5号鉢でした。
>生活をかけて生産しているプロの方以上の出来に簡単になると思わない方がいいです。
1号=3pなんですね。
実はいま調べて知りました。
そんなことも知らずに手元においている素人です…。
店頭スマイルは生活のかかったプロの作品、私のは私の作品、そうですよね。
なんか納得です。
みか様の「気になるようなら蕾を落として〜」や、ぽー様の「赤玉土は〜」など、
知らない情報も得たことですし、そのあたりも頭に入れて、
6月分の肥料をあげて様子をみてみます!
みなさま、ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター