毛虫をどうやって防いでいますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

ゴーシュ 2005/05/04(水) 18:31:40
いつもお世話になります。見切り品のクチナシを2鉢買ってきました。育つのを楽しみにしていたところ、「クチナシには大きな芋虫がたくさん付く」と聞き、あわててサンサンネットを切ってかぶせました。お正月の寄せ植えを崩したマサキも大きく育っていますが、これにも「たくさん毛虫が付く」とのこと。「花木お楽しみセット」に入っていた椿も日陰においてあるのに大きく育ち、チャドクガが心配です・・・。毛虫が付く木を育てていらっしゃる皆さん、どうやって発生を防いでいますか?蛾に見つからないような場所ってあるのでしょうか?お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2005/05/05(木) 07:54:05
  毎日観察し、気づき次第テデトール(捕殺)です。
 若齢幼虫は一般に集団で過ごしているので、見つけやすく、処理しやすいです。被害も軽微です。
☆YuukisaikaTanetsuri☆Suginami*TOKYO☆

ぽー 【関東】 2005/05/05(木) 11:51:31
マサキ、ツバキは育てていないので、クチナシについてだけ。
タネツリさんがおっしゃるように、テデトールがいちばん確実です。

>「クチナシには大きな芋虫がたくさん付く」
いきなり大きな芋虫がわいてくるわけじゃないですよ。
クチナシにつくのはオオスカシバで、それ以外の虫はほとんどつきません。逆に、オオスカシバはもっぱらクチナシを偏愛し、それ以外の木に被害が及ぶことはほとんどないです。
丈夫で育てやすいクチナシにとって、オオスカシバはほとんど唯一の「天敵」といっていい存在なんです。ゆえにクチナシ愛好家は、オオスカシバの親をスカシーバ、幼虫をオスカーと呼んで目のカタキにします。コイツラとの戦いは今頃の時期から秋なかばまで続きます。

スカシーバはクチナシの葉裏に黄色がかった卵を産みます。かえった幼虫は主に新芽を食べてすくすく大きくなります。新芽がかじられたり、まわりに黒い糞を発見したら、まずオスカーのせいだと思って間違いないです。じっと目をこらして、小さな幼虫のうちに発見・駆除してください。
1日遅れると、確実に被害が拡大します。うっかり見過ごすと、気づいたときはひと晩で鉢植えが丸裸になり、「大きな芋虫がたくさん」状態になってしまいます。
なお、浸透移行性の粒剤を根元にまいておけば多少の予防効果があります。

ゴーシュ 【関東】 2005/05/05(木) 20:19:52
[[解決]]
タネツリ様、ぽー様お返事ありがとうございます。
卵か幼虫のうちに見つけて除去ということですね。
発見が遅れると大変とのこと、せっかく手に入れた花ですから、目をこらして、被害が広がらないようにしたいと思います。
今日見たところクチナシは大丈夫だったのですが、マサキに3cmくらいの青虫を発見しました。明日からまた日中は仕事なので、朝早起きして、チェックしなくては。またよろしくお願い致します。


[園芸相談センター]の過去ログです

初心者用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター